※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4きょうだい(女女男男)♡ママ
子育て・グッズ

娘が反り返りすることで心配しています。背中が緊張しているようで、普通と異なるか不安です。赤ちゃんの行動について意見を聞きたいです。

娘の反り返りについてです😞
というより相談ですm(__)m

22日で生後5ヶ月になりました。
新生児の頃から(たしか…)
横抱きすると嫌がるというより
頭を後ろの方にグーとして
反り返りしてました(>_<)
どこか見たいのかな?と気にしてませんでした。
いっこうに反り返りは減ることはなく
最近でも横抱きで気に入らないと反り返ったり、
よくだっこしながら後ろや横ばかり
グーっと頭を動かします。


足の力が強くて
娘の脇をもって高い高いとかして遊ぶと
地面を足で蹴ったり立とうとします。
それがたのしいみたいですが…

1番びっくりなのが、
仰向けに寝かせてると(就寝ではない)
足で地面蹴って頭を動かし
上へ上へ進んでいきます。
ブリッジしながら進んでいきます。

足の力が強いからかと思っていました。


ですが、子育てサロンの先生に
背中が緊張してるんだよ。
って言われました。

確かに背中が緊張しているようで
張ってる気がします!
反り返りするときピーンとしてます。
普通赤ちゃんはお腹の中でうずくまっていたので背中はまるまるはずが
うちの娘は背中丸まってない気がします。


なので赤ちゃんのストレッチを教えてもらいやってあげてます。


緊張してるので
自分の足つかむどころか
足を曲げることがあっても
つかもうとする動作すらしません。
地面ばっかり蹴って遊んでます。

寝返りはしますが今のとこ右の寝返りです。


これが赤ちゃんって普通かと思ってました。
うちの娘は普通じゃないのかな?
背中が緊張しているだけで問題はないかな😞

ネットばかり検索してしまいます。
自閉症じゃないかな?
脳性麻痺なのかな?


母親なら誰しも心配しますよね。
病気じゃないかな?大丈夫かなって。
もちろん病気だとしても大切な大事なわが子。

こんな悩んで携帯ばかり検索してる隣でスヤスヤ眠る娘。
今日も携帯いじってる時間
娘の顔、しぐさ見れなかったな…

病気なのかな?信じる信じないとかじゃないんだよm(__)m

病気だったとしても我が子は我が子
分かってはいるけど
健康でいてほしいのが本音です😖😖

娘は一生懸命生きているのに
その母親は病気かも病気かもって
心配してるの
罪悪感です(´;ω;`)


みなさんの赤ちゃんはどんなですか?
分かってます。人それぞれ
個性もあるし、みんな違うって!

でも少しでも
うちの子供もそれしますよー!!
とか
それってみんなするんじゃないの?
とか
なんでもよいので声が聞きたいです😞😞

コメント

はるとうむまま

うちも反り返って 最近上へ上へと進みます^^*
楽しそうです!!!

検診とかで何か言われましたか???
何も言われていないなら
問題ないと思いますよ^^*
心配なら保健師さんとか 相談出来たら良いですね♡

deleted user

明後日で6ヶ月になります!
私の赤ちゃんも抱っこしながら
ぐーっとよく伸ばしますよ
元気だねーって言ってます

私の赤ちゃんも
地面を足で蹴ったりしてますよー

足で地面を蹴りながら
上へ上へいったり
寝返り返りしながら上へ上へ行ったり凄く動いてますよー
あまり深く気にしたことなかったです

寝返りも右ばっかりしてますよー
左はあんましないです

でも今の所
元気でおっぱいもよく飲むし
体重も増えてるから
あんまり深くは気にしてないです

ちー

気持ちすごく分かりますよ‼︎
スマホやアプリ(これを打ってる今も)ばかり触っていたのな駄目だったのかな?とか、
健康で 健常を望んでしまっている自分に罪悪感を感じたり..😣

わたしも娘の笑顔が少ない、おしゃべりしない..など 自閉症など今でも 不安です。
でも それって当たり前のことだと思いますよ(^^)
信じてあげることはもちろん大切ですが、うちの子は絶対 健康で 絶対大丈夫なんて人が なかなかいないですし♪
ただ、どんな子でも 精一杯大切にしよう‼︎ 成長しない子なんて いないと思うので、万が一 障害があっても 一緒に成長していけば良いと思います。(そうは言っても 難しいこともあると思いますが>_<)

うちも 上にいくのがブームで、どんどん上にいくときありましたよ!そうですよっ 足の力がついてきた証拠じゃないですか♡生まれたときは そんなことできなかったですし‼︎

うちも横抱きにすると 反り返るとき、ありますよ‼︎ 後ろを見たいみたいな感じで>_<
一時期わたしも不安になりましたが、丸くなっているときもあるので 気にしなくなりました。
わたしも不安で調べたことありますが、成長の過程で多くの赤ちゃんがしていることだと思いますよ☆

本当に 障害が心配であれば、そうだんしてみると良いかもしれないないですね>_<

deleted user

うちの子は新生児というより生まれてすぐから横抱き嫌いの子で、横抱きにすると反り返って嫌がることのほうが多く、退院する前から縦抱っこちゃんでした。
今は抱っこで反り返りはしなくなりましたが、ごろんが嫌い(笑)立ってぴょんぴょんごっこをひたすらやり続けるので、母の腕は毎日パンパンです😭💦
お陰で?!寝返り出来ない(本人する気が見当たらない…)のに、お座りが安定してきちゃいました!
寝かせたらそれはもう自由に背バイして上行ったり、回転したりです😅私の布団に寝かせておこうもんなら、私が寝る頃には布団に真横になってて寝るとこなーい💦ってなることも…。
だから寝返りの必要性を見出だせてないのかも😂と気楽に過ごしてます。
区の4ヶ月健診でも、かかりつけの先生にも問題ないと言われているので、楽しんで見守ってます❤

えま

私の子も新生児の頃くらいから
同じように反り返りしてました( ・д・)!
だいぶ力強くて、急にやられると焦ってしまう場面もありました(^_^;)
今も気に入らない時の反り返りありますよ!

ただ普段元気ですし笑顔もよくある、
反り返る時は何かが気にくわないだけだろうなって思ってます(*´▽`)

deleted user

上の子が反り返りが強くて、横抱きをすごい嫌がってました。他にも気になるところがあり、ケータイで検索ばかりしてました。
出てくるのは『自閉症』『脳性麻痺』ばかり。
ノイローゼになって、育児が辛くなってしまい、ネットで調べた発達障害専門の小児科医がたまたま近所の総合病院にいらっしゃったので、3ヶ月のときにみてもらいました。
結果、何も問題なしで、安心することができました。
お座りができるころには、反り返りも気にならなくなりました。

ネットは便利だけど、あてになりません。心配でたまらないのであれば、医師に相談するのがいいと思いますよ。

わさびママ

うちも同じ感じです。もーすぐ6ヶ月です。
横抱きは嫌がるし、縦抱きにしてー!って泣き始めるしそり返るし笑
布団に仰向けにすると嫌な時は反り返って足をつかってどんどん上に上がっていきます笑
うちもすっっっごい足の力凄いです笑^_^
最近は座って縦抱きすると足の力で屈伸する感じばっかりしますよ。
背中スイッチは敏感な方だと思います。
もーすぐ6ヶ月検診があるんで聞いてみますね!!!

★⭐みどり⭐★

うちも反り返りと足のキック力すごいです!
足でキックするのでお布団から頭よく落ちそうになってます!
横に抱っこすれば縦にして~って感じでグイングイン…
背筋が強すぎて4ヶ月健診の時には首がグイーンと反ってしまって首座ってないと保健師さんに言われドキドキしました…
ハンモック体操教わって背筋の緊張がとれるようになったら首もしっかりついてくるようになりましたがそれまでは心配で心配で…
子育てってこれから心配なこと不安ことたくさん増えていくんだろうなって思いますがその子その子で成長段階があるんだからおかあちゃんが見守ってあげないとだなって感じている今日この頃です!
でもまた心配なことでてくるんですよね~きっと!
おかあちゃんも成長させてもらっています♡

しちゃん

わたしも今までなにも
気にしてなかったのですが、
4ヶ月検診のチェック項目で、
反り返りをするのと
あやしても笑わないことに
気になり、ネット検索したら
自閉症、脳性麻痺などばかりで
悪い方ばかり考えてしまいます。
どんなことがあろうが、可愛い我が子には
変わりないのですが、やはり
心配してしまいます💦