※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園児で習い事してないよって方いますか?やらせてない理由あれば教えてほしいです!これからやらせる予定ありますか?

幼稚園児で習い事してないよって方いますか?
やらせてない理由あれば教えてほしいです!これからやらせる予定ありますか?

コメント

ままり

年長です
なんもやってません
人見知りだからです

家ではディズニー英語システム一応やってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ディズニー英語システムってめちゃくちゃ高いやつですよね❓🥹

    • 10月27日
  • ままり

    ままり

    そうですね(笑)たかいやつです
    私は旧教材のときに買った&フルセットではないので60万ちょっとでした
    リニューアルして同じ内容でも十万くらいは高くなった印象です

    でも月一万円×5年英会話教室にかよったとしたらもうすでに60万なのでそこまで高くないと思っています

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに5年間と考えたら安いですね!

    • 10月29日
アテ

やってないです!
今まで幼児教室と体操習った事ありますがどちらも本人の意思ではなく私が決めた事だったので😅もちろん行き渋り酷くて
、習い事なのに無理やり行かせるのはどうなんだろう…って思いやめました。
本人がやりたいって言う習い事があればやらせたいですが今はないみたいなのでしてません。
お勉強は家でスマイルゼミやってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スマイルゼミって月々どのくらいの金額で出来ますか?☺️

    • 10月27日
  • アテ

    アテ

    月3500円くらいだったと思います😊
    年払いにすると少し安くなります😊

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊!調べてみます!

    • 10月28日
mama

年少で何もしてないです( ¨̮ )
のびのび園なので園でも教育的なものはしていませんが、幼稚園生活を第一にしたいので、疲れた中習い事に行くなどを避けたいのが大きな理由です。
私たち夫婦も一切習い事をしてこなかったので、しなくても良いと思ってます笑。

これから娘が興味を示したり、やりたいと言ったものがあれば、状況と相談してやってみようかなとは思っています(o´〰`o)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに疲れた中習い事は大変ですよね😓

    • 10月27日
星

まだ年少なのでやらせてないです。
体力もないので終わってからとかは難しく😥
年中になったら、園でやってる課外の体操やらせる予定です!

あとは金銭面もあります😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金銭面分かります🥹高いですよね😭

    • 10月27日
  • 星

    高いです💦💦
    とりあえず上のは年長になったら私パートするので、その時はもう一つやらせてあげようかなと!英語とかピアノとか!
    お金がないと厳しい現実です😥

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も年長でパート始めたのですが、親の体力が持たず習い事始めるタイミング無くしました笑

    • 10月28日
はじめてのマーマーリ🔰

年中です!何もやってません🖐️
幼稚園終わってから仲良い子と公園等で遊ぶなどで日々充実しているのと、ピアノなどしれっと紹介してみても「これ絶対やりたい!」といった強めの主張が今のところないからです。(やってみる?と聞くと何でもやると言う笑)
私自身が色々習い事やっていたのですが、小学校入ってからで良かったのでは?と思うものも多かったのもあるかもしれません。
今後しれっと紹介した時、強めのやりたい!が聞かれたら始めるかもしれません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🤣やる気がないと意味ないですもんね笑

    • 10月27日
まま

年少から園でやってる英会話、ダンス、体操
年中からサッカーなどさせようかな?と思ってます。
やらせてない理由は下の子を連れて、上の子お留守番は難しいので園でやってきてくれると楽だからです😅
一応体験的な感じでたまーにあるみたいなので良いかな?とも思っていて本格的には来年からかな?と思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは習い事ではないですか?😓💦

    • 10月27日
  • まま

    まま

    習い事です!
    うちの幼稚園では他の幼稚園に通ってる子、保育園の子でも年齢が達していて月謝払えば習えますよ!
    お迎えとか終わってからなので15時or15時半からです。
    年々少の子は10時とかからなので習い事ではなく、この幼稚園では○歳から月謝払えば他より少し安く習い事ができますよ〜って感じで月1あるかないかで先生が来てくれてます。
    なので年々少の子は月謝とか+でお金がかかることはないので習い事ではないのかな?って思ってます。
    時間も30分とかですし。

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます😊

    • 10月28日
moon

年長年少いますが何もしてないです🖐
子どもに何聞いても「やらへん〜」って言うのと、下を連れて送迎して待ってるのも大変なので😂
小学校進学して、1人で通える範囲のところでやりたいことが見つかったらさせようかなと思ってますが、こちらから働きかけはしません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も同じ感じです🥹💦

    • 10月27日
  • moon

    moon

    一度、長男がスイミングへ3日間だけの短期講習行きましたが、待ってる間大変過ぎて😂
    1人で行けるようになるまでは、こちらから働きかけしないでおこうと思ってます🤐

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    着いてくの大変ですよね💦

    • 10月28日
ままり

年長ですが何もやってません😅
理由は、、
・本人が習い事について『やりたい』と言わないから。
・私が週3〜4日パートしててパートの日は延長保育使っており(新二号)、パートがない日はお迎え後近くの公園でお友達と遊んで帰るので、平日に習い事を入れるヒマがない(公園遊びは本人がすごく楽しみにしてて、コレを削って習い事入れるのはちょっとかわいそうかな、と😅)
土日は平日できてない家事(買い物とかシーツ類の洗濯とか)でバタバタで習い事入れる余裕ない😅

小学生中学年ぐらい?親の送迎なしで一人で習い事に行き来できるようになって、やりたい習い事があるならやらせると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も新2号です☺️
    割とバタバタしますよね🥲

    • 10月28日