※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子宮頸管長の問題で入院中。息子を実家に預けるべきか悩んでいます。息子はパパっ子で離すのが心配。どう思いますか?

【子宮頸管長の問題について、息子を実家に預けるべきか悩んでいます】

18週で子宮頸管長が15mmで入院してしています。
息子は託児所に預けていましたが、入院を機に退園になりました。
先日シロッカー手術をして、経過を見ながら自宅安静になるそうです。
今夫と息子が義実家(関東:自宅から20分)にお世話になっていますが、義実家はあまりよく思っておらず、遠くに住む実母を呼んで欲しいとのことで呼ぶことになりました。
実家(東北)としては息子を実家に預けるのはどうか。と言っています。
実母は当面の間、夫と息子との生活を受け入れてくれていますが、実質日中はワンオペになります。(一時預かりを週に2回利用して行く予定)
周りからは息子だけでも東北の実家に来た方が妹達や実父、親戚、親戚の子と会わせられるからその方がいいのでは。と言っています。

ただ、息子はパパっ子で今パパ、ママ両方から離してしまっていいのか悩んでいます。
文章がぐちゃぐちゃですが、みなさんどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような状況でした。

結論から言うと、子どもは両親と離れても大丈夫かなと思います✨

二人目妊娠中、切迫で2ヶ月間入院になりました。
上の子は当時2歳前。

仕事の都合で主人が子どもを見ることができず、やむを得ず子どもを両実家に預けることにしました。(1ヶ月ずつ見てもらいました)

子どもは毎日のようにいとこと遊べたり、両実家の近所の方にも可愛がってもらえたようです✨

もちろん子どもは寂しさはあったと思いますが、、
今を乗り切ればまた一緒に暮らせます✨

ちなみに今上の子は小学生ですが、当時のことはすっかり忘れてしまったようです😂