※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

妻ばかり調べて考えて悩んで…夫は?保育園のことを調べなくちゃ離乳食の…

妻ばかり調べて考えて悩んで…夫は?

保育園のことを調べなくちゃ
離乳食のこと調べなきゃ
部屋の安全対策を考えなきゃ
夫の実家帰省に向けて必要なアイテム洗い出さなきゃ
018申請しなきゃ…

やらなきゃいけないことが次から次へとあって、
私ばかり調べて悩んで考えて、自分の時間なんてろくに取れない。
片や夫は、休みの日は洗濯・洗い物はするものの、それが終わったらダラダラ。
携帯触ってるから調べてくれてるのかと思いきや、今日のテレビ番組のチェックとかそんなのばかりで、あとは昼寝。

夫は家事育児はするけど、作業的なことだけで、自分で考えて動くことがないです。
言われたことだけやって、自主性に欠ける感じです。
それだけでも有り難い!というのも違う気がするんですよね…そんなの当たり前というか…
なぜ私ばかり!?と不平等を感じてイライラしてしまうのですが、心狭すぎますかね😓
皆さんの旦那様はどんな感じですか?
子育ては2人のことなので、夫も私に言われなくても色々今後のこと考えてほしいと思ってしまいます。

コメント

ままり

全く一緒です😤

子供がお昼寝して携帯触っていても
結局子供関連のものばかり検索してますよね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨

    同じなんですね😣

    検索しちゃうのすごいわかります!!
    子どもと一緒にお昼寝を〜とか言いますけど、全然寝てられないですよね…

    • 10月27日
ほむら

うちも同じですー
言えばやってくれるだけいいかな、と思ってます。

子ども産まれて一年くらいは、一緒に考えて欲しいのに、好きなようにしていいよ、とか言う夫の受け身な姿勢にイライラもしましたが、今は私は家庭内で育児と家事の責任者、夫は働いてお金稼いでくる人、って感じで役割分担、と割り切れています。
まぁ、私も働いてるんですけどね…

まぁ、家では部下だと思ってます(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    その考え方最高ですね!
    部下…いいですねー笑
    なんだかスッキリしました!

    (最初間違えて下にコメントしてしまいました💦)

    • 10月27日
deleted user

同じです💦
言われたことしかやらないタイプですよね🥹
考えることが多すぎて、頭おかしくなりそうになります💨
本来は2人で考えることですよね!
こういうタイプは変わらないと思ってあきらめていますが...

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨

    同じですか😣
    ほんとに頭おかしくなりますよねー😢
    こんなの全部一人で無理!って怒って言いましたが、全然響かず…
    何度言っても変わらないですね。
    私が一度いなくなって、一人で困ってみればいいのにって思います💨

    • 10月27日
 sistar_mama

うちの旦那も書類関係や調べ物は一切しません!
家事育児(お世話)はやるけど、当事者意識がうすいし自主的に動くことないです😓
調べてくれるとしたら、休みの日の遊びに行く先ぐらい💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨

    遊びに行く先は調べるの、一緒ですー!!
    楽しい事ばっかり率先して調べるのもイライラしませんか😡?
    当事者意識が薄いですよね…
    本人にも言いました😣

    • 10月27日
M

同じくです!
初めてやからわからんと言われた時にこっちも初めてやし調べながらやってるのになんでお前はしられもせず教えてもらえると思ってるねんって言いました笑笑 
言っても変わりません! 笑笑 
なので休みの日はその他のこと(掃除、育児、夜間授乳)全て丸投げです❤️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨

    よいツッコミですねー!!笑
    まさにそのとおりですよ!
    甘えるなよっと言いたい😡

    休日丸投げでやっとフェアですね👍

    • 10月27日
ままり🌻

そんなもんですよね😂
基本的にお願いしないと動きません😌
昼寝したいのもこっちですよね!!!

でも夜中イライラしてる時は察してくれて
寝かしつけやるから寝んかったら言って
と声をかけてもらえて
実際にかわってもらえて助かりました。

あまり期待せず、細かく指示出していきましょう😂
もう無理!って思ったら短時間家出しましょう☺️
(私は1回しました笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨

    旦那様、ちゃんと様子を見ていて優しいですね😊
    ほんとに、こっちが昼寝したいですよね。
    眠いとか言いながら目の前でアクビされると殺意が湧いてきます。笑

    長期家出したいです。笑
    まずは短期から😁

    • 10月27日
はじめてのママリ

うちもですよー
引っ越しの手続きや保育園、離乳食全て私がやりました。
娘がケガした時に土曜の夕方にやってる整形外科を探していたら、一応旦那も調べてくれました。が、提案されたのは城本クリニック!
1歳の娘に美容整形を勧める旦那でした笑
なので、当てにしてません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨

    城本クリニック😂
    声出して笑いました。笑
    イライラした気持ちが癒やされました!
    ありがとうございます!

    • 10月27日
ブラウン

ママさんのが産休取ってたり、専業主婦だったりで時間があるから仕方ないかなぁと思います🤔
あまり口出ししない人のが楽ですよ😄笑
職場の男性で、料理もしていて、結構細く、なんでもっとこうしないのか、こうした方が効率がいいでしょ、育児のことや家事のことについて奥さんのやり方の愚痴を聞きますが、こんな細くやり方を指示してきたら嫌だなぁ〜と思いながら聞いてまた🫢笑 2人目のときの里帰りから帰ってこなくなったみたいですが😅

うちは心配しないことにイライラしてました!
上の子が先天性の疾患で生まれたんですが、その時に疾患について調べない、気にしてるそぶりなし、検査結果も聞かない、産院から救急車で大きい病院いくときも、笑って救急隊に冗談言ってた話を本人から聞いて苛立ちました😑
子供に興味がないことにイライラしました😤

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨

    確かに、細かいのもそれはそれで嫌ですね…😓
    バランス良い夫がほしいですー笑

    それにしても、子どもの病気のことを深く考えないのものすごくイライラしますね😣
    ママブさん、大変でしたね😭

    • 10月27日
deleted user

うちもです。保育園の事も手続きも全部私がやりました😇

なんならいま保育園でコドモンってアプリ使ってて、2月(今年です)からアプリで登降園管理するから、DLして名前とかパスワード一式登録しておいてね!(園からコドモン登録手続きの紙も見せました)

って言ったのにも関わらずアプリだけDLして名前もパスワードも登録してませんでした。

指摘したら『忙しくて見てない』 ですよ。
早く遺産残して○んでくれないかなぁと思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨

    忙しくて…って、理由になってないですよね😡
    こっちも忙しいのに、自分ばかり忙しいアピールするのは間違ってる😒
    その一言言われたら私もキレます💦

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

わかるー!
予防接種の日程とか、保育園関連とか、なんで当たり前に母親がやらなきゃなの?笑
って思います笑笑
でもまぁ育休とってるので、私の仕事か、と思ってやってます☺️
育児するための休暇なので笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨

    いやほんとに、母親がやるものっていうこの風潮なんなんですかね😡?
    私も育休取ってるので、同じ考えで渋々やってます…
    が、夫は休みがあって、妻には休みがないのはおかしくないか?って、やっぱりイライラします。笑

    私が復帰したらこんなにやらないから覚悟しといてよ、と宣言してます。笑

    • 10月27日
はじめてのママリ

コメントありがとうございます✨

その考え方最高ですね!
部下…いいですねー笑
なんだかスッキリしました!

はじめてのママリ🔰

わかりすぎますーーーーーー😭

いいよなお前は仕事だけ!やってりゃいいんだからなって思ってしまいます😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨

    共感してもらえて嬉しいです😣✨
    ほんと、だけ!ですよね!
    こちらは365日24時間、頭は育児のことでフル回転なのに、そっちは回転止まってる時あるだろー!と言いたい😭

    • 10月28日