![りとる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家と同居することに悩んでいます。育児でうつ気味になりそうで、毒親からのプレッシャーもあります。同居後はさらに会えなくなり、ワンオペ育児が辛いです。
【実家と同居することについての悩み】
辛いです。
話を聞いてくれるだけで嬉しいです。
実親は家から歩いて5分のところに住んでいます。
父親は50代前半で仕事を退職し、祖父から受け継いだマンションなりを管理していてずっと家にいます。
いずれいつからというのは私次第ですが、義親と同居予定です。
1人目は全く寝てくれない子で里帰りしましたが、毎日寝不足の中、育児甘く見るなと毎日のように親から言われ続け、泣きながらうつになりかけたと思います。
2人目は計画的に年子で出産しましたが、里帰りをし、そこでの毎日親から年子で産むから大変になる、もう少し歳をあければ良かったと言われ続け、この時も毎日のように泣きながらうつになりかけました。
毒親ですが、会うと自分の気分転換というか…育児を任せたいわけではありません。
頼りたいけどあまり頼りすぎると年子で産むからと毎回のように言われたりして気持ちがまいってしまいます。
実際実家に行ってもずっと子ども達見てなよ!危なくないように見てなよ!と言われ続け、うるせーなと自分の中で反抗しています。
いずれ同居するので今よりは全く会えなくなります。
ずっとワンオペ年子育児、毎日怒鳴ったり気持ちがまいりそうです…
さっきもいたずらして頭にきて暗い部屋に閉じ込めてしまいました。
辛くて涙が止まりません。
お叱りなどは避けていただきたいです。
- りとる(2歳2ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![月見大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
月見大福
気持ちに余裕がある時だけ会えばいいと思いますよ。
同居したら会えなくなるってことは義実家は遠方ってことですかね?
たとえ遠くても会おうと思えば会えるので、今のうちに沢山会おう!とか思わなくていいと思いますよ。
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
私の親かと思いました。普段だけでなく産後弱ってるところに謎に追い打ちをかけるところがそっくりです笑。もうそういう病気だと思ってます。会話もせずただ写真だけ送る相手になってます。このままで良いかはわからないけれど、今のところはそれで余計な攻撃をうけないので、この距離感でいいかなぁと思ってます。
実親には育児を頼らず、ワンオペです😌
年子ではないため、リトルさんよりは余裕があるはずなのに、声を荒げすぎて後悔することが多々あります。
3人目が欲しいのに、自分のキャパの狭さに本当に落ち込んでます😔
りとる
そうですね…
少し距離はあります💦
確かに全く会えなくなるわけではないですもんね…
なんか変に気を遣っていたのかもしれません。
ありがとうございます!