※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん🌈
ココロ・悩み

死産後の次の妊娠について、気持ちの葛藤と子どもへの感情について悩んでいます。次男を臨月で失った後、次の妊娠を考えているが、気持ちの波があります。子供は二人を希望していたが、次男が最後の予定だった。次の妊娠を前向きに考えているが、次男の死産が影響している不安もあります。新しい命を授かった経験のある方のお気持ちを聞きたいです。

【死産後の次の妊娠について、気持ちの葛藤と子どもへの感情について悩んでいます】

死産、新生児死などでお子様を亡くされて、
そのあと次のお子様を授かれた方にお聞きしたいです。

お辛いことを思い出させてしまったら
申し訳ございません。


第二子の次男を臨月で死産し、三週間ほど経ちました。
まだ気持ちに波がありますが、
次の妊娠を前向きに考えられる時間もあります。

もともと夫婦で話し合って、
子供は二人を希望していたため、
次男が最後の妊娠出産になる予定でした。

先日、旦那と話した時に、
落ち着いたら長男に兄弟をつくってあげたい、と話して
体調が整い次第妊活をと考えております。


全然気持ちは乗りませんが、
年齢的にももう待ったなしというのと、
次男を授かるのにも半年以上かかったため、
欲しいと思える日を待つのではなく、
早めに取り掛かれたらと考えております。


ですが、まず、
臨月での死産だったため、十月十日メンタルが持つのか‥


結局、次授かれたとしても、
その子は次男がもし生きてれば出会えなかった子、
不適切な表現ではありますが、
次男の犠牲の上にできた子なので、
まっさらな気持ちで可愛いと思えないのでは、
というネガティブな思考になってしまう時もあります。


結局、二人が三人になっただけで、
ずーーーっと次男のことは引きずったままなんだろうなとも思い、こんなことならいっそ長男一人を大事に育てて行った方がいいのでは、の堂々巡りです。


もし、お辛いご経験のあとに
新しい命を授かられたご経験のある方いらっしゃれば、
お気持ちをお聞かせいただけたらありがたいです。

できればご批判等はご遠慮ください🙇

コメント

deleted user

1人目が安定期入ってすぐに病気が見つかり、治ることはなく産まれても確実に一生寝たきりだと言われお別れしました
その後数年かかりましたが無事妊娠出産しました
でも妊婦健診では毎回不安でいっぱいで、今回も何か病気が見つかったらどうしようと健診前日は気が重かったです

戸籍には載っていませんが夫婦の間では1人目はちゃんと存在したと思っているし、息子が大きくなったらお姉ちゃんがいたんだよ~と話そうと決めています
あと我が家はポッシュシゴーニュという所で1人目の身長体重と同じテディベアを作って色んなところに一緒に連れて行っています。それも少し前向きになれた一因かなと思います
もう1人作ることは他人の私からは何とも言えませんが、私は今の子を妊娠した時にお姉ちゃんがお友達を連れてきてくれたのかなと思いました
だから主さんが次の子を授かったとしたら犠牲の上なんかではなく、次男くんがお友達を連れてきてくれるんだと私は思います😌
今は心身ともにつらいでしょうから少しでも休んでくださいね

かっぴー

私も同じです。。
ついこの間、次男を臨月で亡くしました。
まさかの臨月で…って感じですよね。
分娩した時も動かない姿を見ていると本当に辛かったですよね。私も涙が止まりませんでした。

私も年齢があるので焦る気持ちと、やっぱりもしまた同じ事が起きたらと思うと中々進めない気持ちがあります。。

全然質問の答えになっていませんが、同じ境遇だなと思わずコメントしてしまいました。

りーさ

ご質問の回答者の条件には当てはまりませんが、私も先週第二子が臨月で死産になりました。
身体を自由に動かせず、貪るように同じ状況だった方をネットで見つけ、なんとか立ち直ろうとしているところです。


境遇や今の私の気持ちがままんさんと全く同じで思わずコメントしてしまいました。

私たちも子供は2人と決めていたので長男にやはり兄妹をつくってあげたい…でも3人目がそもそも授かれるか、無事に産まれてきてくれるかずっと怖い…
でも年齢的にも早い方が…
よくわかります。。。


同じ考えの方がいらっしゃるというだけで、私がとても救われました。
お互い早く落ち着ける日がくるといいですね。。

ままん🌈

遅くなりまして申し訳ございません。
皆様、コメントありがとうございます。
こんな思いは誰もしてはいけないと思うのですが、同じ考えの方やご経験をされた方がいて救われました。

にゃん

すみません
この度は本当にお辛かったと思います。

体験談とかではないので申し訳ないのですが自分は不育症で他人事には思えなくて。

助産師の知り合いがグリーフケアしていて、死産を乗り越えて出産した方の先日ニュースを見たばかりなので、例えばSNSでグリーフケアと調べて、経験者の方の発信をご覧になられてみては如何でしょうか🥲
ニュースでは、近くの体験者の方同士で交流(亡くなった赤ちゃんの冥福を祈ったり)されてました。
もしかしたら近くに、話せる方と繋がれるかもです。

もうご存知でしたら余計な話でごめんなさい。

どうかお身体お大事になさってください。