![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の遠足のお弁当作りについて教えてください。具材は冷ましたものを入れて蓋をする?持ち運ぶ時は保冷剤を入れる?中身は火を通したものでなければいけませんか?
【子供の遠足のお弁当作りについて】
子供の遠足がありお弁当を作るように言われました。
恥ずかしながら、お弁当を作ったことがなくて…。
作る時や持ち運ぶときの注意点など色々教えてください😭
トマトのヘタは入れてはいけないくらいしか知らないレベルです。
具材は冷ましたものをお弁当箱に入れて蓋をしたらいいのですか?それとも熱々のおかずをお弁当に入れて冷めてから蓋をする、でもいいのでしょうか?
持ち運ぶときは保冷剤入れたらいいんですか?
お弁当の中身は全て火を通したものでなければいけませんか?
- ママリ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自然解凍OKと書かれているものはそのままでも大丈夫ですが、基本火を通した方が安全です!
私は熱いものを入れて冷ましてから蓋閉めて持たせてます☺️
お子さんが何歳かによってまた変わりますが、保育園児ぐらいの年齢でしたらミニトマトとか丸くて固いものは切って入れたほうが安全です
慣れた食べ物もはじめての環境で喉に詰まらせてしまう可能性もあるので🙌🏻
持ち運ぶ時は保冷バッグに保冷剤を入れて持たせましょう🤝🏻
![かちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かちん
冷ましたものをお弁当箱に詰めたほうが良いと思います🙆♀️
私はめんどくさいので自然解凍出来る冷凍食品つめたりしてます(*^^*)
持ち運ぶとき保冷剤入れた方が良いと思います🙂
基本は全て火を通したものが良いと思います😊
コメント