![A❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の浮気で悩んでいます。慰謝料請求や真相確認を考えています。ご意見を募集中です。
今年の2月に旦那の浮気がわかり再構築中なのですが、今でもその出来事を思い出してしまいます😭
婚約中の時に妊娠がわかり、今年の3月に入籍、7月に出産しました。なので、婚約中の浮気です。
浮気相手の子は旦那の職場の子で、その子は旦那のことが好きだったみたいです。私と旦那が婚約中とは知らなかったようですが、彼女がいることは当時知っていたようです。
旦那は私に嘘をつき、私の悪阻期間に何度も飲みに行っていたり、朝帰り等した時にはその子とホテルに行っていたり、職場全体の飲みでは途中2人で抜け出したりしていたみたいです。
その女の子と距離が近かったり、手を繋いだりはしたみたいなのですが、それ以上のキス等体の関係はないそうです。
全ての行為は女の子側からしてきたもので、職場飲みでみんなに煽てられた時にしたものだから、ホテルに行っても何もないし、2人で飲んだ時も何もないと言い張っています。
信じたい自分もいますが、ホテルに行って何もなかったって何?と疑ってしまいます。ホテルに行ったのも女の子が酔いすぎて動けなくなって終電もない時間だったからと言っていました。
産後のメンタルもありますが、こんなに病む方ではなかったのに2月から気分の下がる日が多く、泣いてしまったり辛い日が多々あります😭
証拠としては、2人のLINEのトークしかありません。
ホテルの明細等はクレカ履歴振り返れば出てくると思います。
今更ですが、その女の子に慰謝料請求すること可能かどうかわかる方いますか?またこの事案では慰謝料請求可能でしょうか。
もしくは、その子のSNSのアカウントを見つけたので真実を聞くのはアリでしょうか。(返信くるかはわかりません。)
義実家にも実両親にも伝えておらず、伝えるべきかも悩んでいます。
皆様ならどうしますか🙇🏼♀️🙇🏼♀️何かご意見いただきたいです🙇🏼♀️🙇🏼♀️
- A❤︎(1歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
婚約しているという事実があったとしても御相手は彼女がいるくらいの認識でしたらおそらく難しいかと思います。
慰謝料請求できたとしても、20-30マンくらいかなと思うので弁護士費用で消えるのかなと思います。
![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ
入籍前だと婚姻関係じゃないので難しいって聞いたことがあります。婚姻後も浮気不倫が続いているならラブホに出入りしてるなどの証拠があれば請求できるかなと。
クレカの履歴じゃ弱いかもしれません。出入りしている写真を撮るなど言い逃れできない証拠が大事だそうです。
SNSのアカウントで真実聞いたところで相手の女は本当のこと言わないかもしれませんね…
私なら両方の両親に言います。言わなかったら再犯するかもしれんしちゃんと反省してもらうためにも言います。
これからも事あることに思い出してはAさん1人で抱えることになりますし家族にいった方がスッキリすると思います😭
まともな義両親なら息子に叱りつけてくれると思います!
-
A❤︎
籍入れてからは続いてない、出入りしている写真はないので難しいですよね💧
本当のことを相手の方が言わない可能性大ですよね、、、
義家族に話してみようと思います!
回答ありがとうございます!- 10月28日
![アロハちゃん🌺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アロハちゃん🌺
ホテル行って何もないは100パーありえないです😂
嘘ついてる時点で反省してないし、また繰り返しますよ。
再構築なら相手の女と旦那に誓約書かかせた方がいいと思います
-
A❤︎
旦那が相手の女の子と会わせてくれなくて、、、誓約書書いてもらう方が確実ですよね、、、
回答ありがとうございます!- 10月28日
A❤︎
そうですよね💧やっぱり弁護士費用と相殺くらいですよね、、、
回答ありがとうございます!