※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

栄養士で自己肯定感が低く、他の栄養士に嫉妬してイライラしている方の相談です。仕事と家庭のバランスが難しい状況で、どうしたらいいか悩んでいます。

栄養士してる方いますか?
自分がめんどくさくて本当に嫌です。

仕事で栄養科の責任者をしています。
自分が1番じゃないと嫌!!みたいなところがあります。
自分よりも他の栄養士さんが頼られてるとか、自分だけが知らないこととかがあると、モヤモヤ&イライラしちゃいます。
嫉妬みたいな感じですかね?
自己肯定感の低さからきてるのかなとも思います。。

同じような方なんていないですよね、、??
どうしたらいいのでしょう。
疲れちゃうから仕事優先じゃなくて家庭優先にしようって思っても、栄養士になりたくてなったし仕事も頑張りたくて…
どうすればいいのかわからないです。

コメント

ダブル

栄養士ではありませんが、子どもが生まれてからは、仕事は妥協だなと思いこむようにしています。
仕事したいけど独身の時のように上手くいかないし、時間もないし、仕事も家も中途半端で回らないし、自己嫌悪の日々です。
私も周りの子に嫉妬?みたいに張り合う感じになりましたが、自分のしたい事は諦めました。それが正しいとは思わないけど、ベストだなーって。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます。
    仕事から帰宅しても休みの日も仕事の人間関係のこととか考えて、ずっとモヤモヤしてしまいます。
    元々、キャリアウーマンになりたかったのもあるし、他の栄養士さんが私と比べるような発言をしたりして、本当ずっと職場の人の悪口を心の中で言ってます(笑)
    ダメですよね、、、、、

    • 10月27日
  • ダブル

    ダブル

    結構女の世界ですもんね。
    私もキャリアを積みたくて、仕事も家庭もってなってたけど、子どもがメンタルの病気になり諦めつきました。
    方向転換等言えば聞こえはいいけど、とにかく自分に対して諦め、妥協です。
    それしか道がないのも辛いですよね。

    • 10月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が家でもピリピリしているせいで、子どもが私の顔色を伺うようになってしまいました。
    諦め、大事ですね。
    これしか道がないのも辛いです。
    女が働くのって大変ですよね。
    バリバリ仕事したい!人の上に立ちたい!って思ってたので…
    いきなりは難しいですが、ちょっとずつ諦めて妥協してみます。
    こんな私のお話を聞いてくれてありがとうございます。

    • 10月27日