※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
omo
お仕事

専業主婦からの復帰で、子どもを保育園に預けて働くママさんの経験や面接、仕事と子育ての両立について相談しています。

専業主婦からの復帰で、3歳と1歳とかのこどもを保育園や幼稚園に預け、
正社員として働きはじめたママさんいますか?もしくは働こうとしてるかたなど!

もちろん誰にも頼る人はいない人!
送り、お迎えもママさんしかできないかた!

会社の面接はどうでしたか?
やはり落とされますか?

入社したあと、どれくらいお子さんたちが理由で仕事にいけませんでしたか?

コメント

りんごとなし

4月から復帰します!
専門職なので面接まではスムーズにいきました。
小さい子いて迷惑かけるのでパートでお願いしたんですが、急遽長い時間働いてほしいと言われました。保育園の送り迎えの時間考慮してもらいました。

  • omo

    omo

    看護師さんとかですか?

    お子さん小さくてもいけたのですね!!面接でどんなことを聞かれましたか?
    パートとしてうけたけど正社員として働いて!といわれたのでしょうか?
    保育園ですか?

    • 2月26日
  • りんごとなし

    りんごとなし

    看護師ではないです。

    まだ正社員で働く自信がないので、時短でお願いし、扶養内で受けたんですが、扶養は外れました。

    面接ではブランクはあっても経験があったので特に何も言われませんでした。仕事内容の説明をされました。

    向こうから聞かれたというより自分から、子供がいること、2人を保育園に預けること。風邪のときは休むことになること、等話しました。
    子育てに理解のある職場みたいで?お互いさまだよ。と言われました😃

    ママの就職相談とかもしましたが、ファミサポ登録している、一時保育も利用して慣れさせている、夫との協力体制できている、実家が近ければ(両親働いていようと)協力してもらえます、ということを何重にも準備してとにかくアピールしろと言われました✨

    • 2月26日
うんちゃんママ

私は、パートですが、1歳から保育園に入った娘は未だに月の半分は風邪でお休みしてます😅

詩子

子供が0歳の時に就活して働き始めました。
子供は保育園に預けています。

頼れる人はいません。実家等は遠方で旦那は出張でいません。

3社くらい受けましたが、全て受かりましたよ◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
入職後3日で子供が入院して3日ほどおやすみ頂きました。その後は風邪やら下痢やらで月に2回ほど電話が来てました。でも病児保育等利用して出来る限り休まないようにすることもあります。

  • omo

    omo


    ありがとうございます!!すべてですか!!
    正社員ですよね?
    どこを受けましたか?

    • 2月26日
  • 詩子

    詩子

    正社員ですよー★
    美容系とかです!

    • 2月26日
  • omo

    omo

    美容系ですか!面接官は女の人とかでしたか?

    • 2月26日
  • 詩子

    詩子

    女性、男性共にありましたよー
    どちらであっても子供が小さいこと、頼れる人がいないのですべて私がやらなければならないこと等は話しました。

    • 2月26日
  • omo

    omo

    ありがとうございます!!
    わたしは新婚のとき、半年後には妊活したくてバイト先探したんです!本当は正社員がよかったですが半年後に妊娠なんてきまずくて諦めました。
    社会保険ありのフルパートを希望したんですけど見事、二社落とされました涙
    接客業でしたがすぐにこども作ってやめるでしょ。とか言われて。
    一社なんて2週間くらいまたされて見送りで、と言われたのでカチンときたくらいです。
    落とすなら早く落とせ!って。
    バイトだから受かると思ってた自分も甘かったです。
    どちらも男の人だったのでやっぱり理解がないのかなあと。

    今回もそうならこわくて。
    話の流れでお子さんは?とかになりますよね!
    落とされる覚悟で何社か受けるべきですか?

    • 2月26日
  • 詩子

    詩子

    それはすごく悲しいですね(><)
    すぐに辞められたり、戦力にならなくなるのが嫌だという気持ちもわかりますがそんな世の中だから子供が産みにくいのですよね!

    何社か候補をあげていた方がいいです。まだまだ小さい子供がいると採用されにくい風潮なので。いくつ受けるかどうかはkokoさん次第ですが、出来るだけ多く受けられるように準備をしておく方が良いと思います。

    • 2月26日