※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の後追いがひどく、お姉ちゃんのケアも難しい状況。同じ経験の方、対処法を教えてください。

生後6ヶ月の後追いについて。

5ヶ月半頃から始まり、6ヶ月になってから特にひどくなってきました。

私が寝転んでいると体にもたれたり掴まったりしながら機嫌良く遊んでいるんですが、座るとグズグズ言い始め立つと号泣します。

料理中も号泣しながらリビングからキッチンまで追いかけてきます。

トイレや家事など目を離す時はサークルの中にいれるんですが、抱っこするまで号泣しています。

上の子の仕上げ磨きなどもサークルの中にいれると抱っこするまで号泣、出すとお姉ちゃんのお腹につかまってつかまり立ちしたり歯ブラシを狙ったりと危険でなかなか進みません。


お風呂もみんなで一緒に入って自分の体を洗う間は、顔が見える場所で1番上のお姉ちゃんに抱っこしてもらって急いで洗っています。

平日はワンオペでパパと過ごす時間もゼロに近いので、余計にママじゃないとダメなのかなと思うんですが、同じような方どうしてましたか?

また、ハイハイもつかまり立ちもするので目も離せず、1番上のお姉ちゃんが見てくれることが多く負担が増えていると思うんですが、後追いが酷くてお姉ちゃんのケアもできておらず、そのあたりもどうしていたか教えて欲しいです。

コメント

ママリ

まず仕上げ磨きなどのときは危ないのでどれだけ泣こうがサークルの中で待たせますかね。

うちも下の娘が後追いが凄くて3歳まで家中ストーカーされてました😨笑

平日はやはり我慢させちゃうことも多いですが、上の子のことをしてるときはどれだけ泣こうがサークルINで対応していて、週末はさっさと寝かせて上の子と少し夜更かしして時間を作ってました😂笑

多少目が離せるようにサークルの中にはお昼寝マットと少しのおもちゃだけ入ってて、転んでも頭打たないようなリュック?背負わせてました😂

泣かせっぱなしでも上の子ファーストを心掛けてました。

その代わり学校行ってる間は下の娘とベッタリベタベタしてました!笑

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね💦
    歯磨き中は危険なので泣いてもサークルにいれておきます!

    平日は諦めて土日に上の子との時間を作れるようにします✨

    • 10月27日
R🥀(23)

一緒ですーー!!😭
後追い酷いです🥲 料理中もトイレも抱っこするまでずっと泣いてます。、

旦那がいて抱っこしてもらってても私じゃないと泣いたりもします😓

ママのこと好きなのわかるけどちょっとまっててよーーって感じです笑

料理中や仕上げ磨きな時はもう泣かせて待たせてます😭
うるさいし可哀想ですが、怪我させるより全然マシだと思って🥲

料理中は終わってなくても少し放置しても大丈夫な時に抱っこしてあげてます。。 すぐ下ろすので泣くんですけど😂

  • ママリ

    ママリ


    上のお子さん1歳なら、上のお子さんも目が離せなくて大変ですよね😱💦

    もう少し大きくなったら放置してても大丈夫ですが、6ヶ月だとまだおすわりもつかまり立ちもバランス崩すことが多くて号泣すると余計に危なっかしくて抱っこするしかなくなりますよね😭

    仕上げ磨き中と手が離せない時はサークルに入れておくことにします!

    • 10月27日