※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ranran☺︎
お仕事

学校給食パートの扶養内勤務についての情報をお願いします。週何回、何時から何時まで働くか、残業の有無、やりがいや大変な点、育児との両立について教えてください。

パートで扶養内で仕事探し中です🥹
・学校給食パートで働いたことのある方教えて頂きたいです✨

★扶養内だと週何回、何時から何時までの出勤か
★残業はたまにありますか?
★やりがいや大変なところ(仕事内容、人間関係)
★育児との両立はできたか

わかる方コメントお願いいたします✨

コメント

ゆっこ

自校調理ではなく給食センターですが、パートしてました。

週5、9:00(他の人は8:30)〜15:00で扶養内でした。

時々1時間ほど残業もありましたが、出来る人だけで大丈夫でした。

体力仕事で衛生面も厳しいので、体が弱い人はキツイと思います💦
長期休暇があるので子育て中のママさんが多く、もちろん良い人もいますが女性の職場だな…という感じでした😅

社員さんが多いので、急な休みも快く取らせてもらえました。
夏休みや春休みもあるので、子供に合わせて働きたい人にはピッタリだと思います😊

  • ranran☺︎

    ranran☺︎

    コメントありがとうございます︎︎☺︎
    やはり自社調理より、給食センターの方が休みは取りやすいのでしょうか?

    やはり女社会ですよね、、笑
    イジメとかある感じですか?
    そこがとっても怖いです😂

    • 10月27日
  • ゆっこ

    ゆっこ


    センターの方が人数多い分、休みは取りやすいかもしれませんね。
    自校調理では勤務経験がないので分かりませんが💦

    派閥というか、グループはありました😅
    喧嘩しあってるとかイジメはなかったんですが、悪口大好きなグループはありましたね(笑)

    • 10月27日
  • ranran☺︎

    ranran☺︎

    そうですよね‼️少人数の所は休むの大変そうです😭😭
    大人数は大人数でそうやって派閥がありますよね…笑
    どこの職場もそうだろうと割り切るしかないですが、、😂😢ゆっこさんはそーゆー人たちと関わりませんでしたか?😂

    • 10月28日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    そうですね。
    関わっても絶対いい事ないので、挨拶だけして仕事に徹してました😅
    まぁそれでも何かしら言って来る人たちですが、分かってくれる人はいると信じて働いてました💦

    • 10月28日