※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めーぷる
子育て・グッズ

保育園でお昼寝に苦労している1歳の子供がおしゃぶりをやめる方法や、泣き続ける悩みについて相談しています。周囲の子供が同じように泣いた経験を聞きたいそうです。

【おしゃぶり卒業の方法と泣き続ける子について】

一昨日1歳になりました!
保育園からお昼寝の時に結構グズっていて、中々寝つきが悪いと言われました。普段家でお昼寝や夜寝の時におしゃぶりしてるなら1歳を機にやめてみてはと言われました。ミルクもやめたので一緒にやめた方が、おしゃぶりに執着しないよとは言われました。
そして、今おしゃぶりなしで夜寝かしつけようと頑張ったのですが案の定泣いて、1時間程泣き続けました😭
集合住宅なので迷惑になると思い、おしゃぶりあげたらあげた瞬間寝ました💦💦

皆さんはどうやっておしゃぶり卒業しましたか??💦
あまり、グズったらあげるはやりたくはないのですが、うちと同じくらいの泣き続けた子いますか??😭

コメント

コッコ

上の子の時おしゃぶり依存で結局辞めれたのが2歳過ぎでした!私も何回も心を鬼にしてたのに、結局渡しちゃって😭目の前でハサミで切ったり、嫌いな生姜汁などつけたりして挑戦してやっとやめれましたよ!急に、もーいらないよね!捨てちゃいなよって言ったら、普通にポイって捨ててそれっきりです笑
え?ってなって拾って渡してもいらない!って!なにかスイッチが入ったみたいでやめれました笑

はじめてのママリ🔰

うちの子は10ヶ月の時に辞めましたが、やっぱ最初の3日は泣きました💦
でも心を鬼にしないと辞めれないので泣こうが何しようが絶対渡さず3日目ぐらいから
無くても全然平気なってそれで卒業しました!

はじめてのママリ🔰

1歳半の時にやめました。
やめれるかとても不安でしたが💧、1週間くらいかけて視界に入らないようにしていったら、忘れたみたいです😂
1歳だったらやめるのは無理だったと思います…うちの子の場合は自然とやめる時期がきたみたいです苦笑

まーちゃんmama

1歳のお誕生日の日に風邪をひいて
鼻詰まりが酷く、、
おしゃぶりすると呼吸しにくいようで
自分からポイッと捨ててました🫠

はじめてのママリ🔰

1歳4ヶ月でやめました!
1歳で保育園入りましたが保育園ではおしゃぶりなくてもすんなり寝たので、普段おしゃぶり使ってると言ったら驚かれました😅

やめようと決意して同じく1時間ギャン泣き。泣きつかれて寝ました…マンションの防音◎なので心を鬼にして耐えたら2日でやめられました🙆

はじめてのママリ

1歳1ヶ月で辞めました!

3日位は数時間、鬼のように泣きましたが
数日さえ乗り切ると
辞めて良かったなと思えますよ!
お昼寝を3時までにすると
今はすんなり1人で夜入眠してくれます(当時は考えられない😅)

月日が経つと脳も発達して行くので
早めに辞めるのをオススメします!
1歳位だと記憶が3日くらいみたいなので☺️

はじめてのママリ🔰

子供が歯でちぎってしまい、
ゴムの部分が切れたので
「 もうゴミ箱にバイして捨てようか」って言ったら ゴミ箱に自分で 捨てました
自分で捨てたから諦めが着いたのかその日からおしゃぶりは求めてきません◎

おしゃぶりやめてからほんとにしっかり朝まで寝るようなりました!1歳半手前でやめました!

ママリ

1歳と同時にやめました!
同じく大泣きで最初の2.3日は地獄でしたね😢
何時間も書き続けられ近所迷惑になるな、通報されないかなとかビクビクしてました💦
でもそこでおしゃぶり渡すと一生卒業できないので頑張りました。
2.3日経つと本人も諦めモードに入り1週間でもう完全に卒業できましたよ!