![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳半検診で個室対応があるか不安。子供が泣いても大丈夫か心配。個室は問題がある子向け?判断材料になるか。
【一歳半検診、個室対応?】
集団検診だけど、個室対応で検診受けた方いませんか❓
分からないことがあって電話したら、電話口で子供がギャーギャー娘が泣いていて、ご不安でしたら個室対応もできますと言われました。
手を繋いでも走り出してしまう子などと言われて、うちの子手を繋いでくれないので(手を繋ぐことはあります)それはあります。
私と離れたら泣いてしまうと言ったら個室対応になりました。
後で調べたら、身体に問題がある子は個室対応も検討可能と書いていたのでもしかして発達に問題があったりする子の対応だったのかな?と不安になりました。
これで、何か問題があると判断材料の一つになるのでしょうか?
- はじめてママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一歳半検診後に個室に呼ばれた事はあります!!
娘はとくに発達に問題があったりしません☺️
私が悩みがあって💦
役所側は母親の気持ちに寄り添うような対応をしてくれるので、親切で個室対応になったのかと👍
はじめてママリ🔰
なるほど✨ありがとうございます😭
ちなみに個室で検診を受けたということですよね❓
集団とは別の部屋で検診をうけたという認識でいいでしょうか?🤔
私も実は今胃炎で抱っこすると痛くて…なので個室はありがたいのですが、、
子供が走り出すとか、ママと離れて大泣きするとか、大袈裟に捉えられて発達に問題あり!と判断されるのが怖かったんです💦
とくに子供の診断には影響しませんでしたか?