※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園入園後、療育を辞めてもいいでしょうか。幼稚園側は週1通うことを提案しています。土曜日に通うことも考えています。皆さんはどうされましたか?

来年年少から幼稚園入園が決まりました。
療育に通うのを来年3月までで一旦辞めたいなと思っているのですが幼稚園側からしたら平日週1でも抜けて通ってもらったほうが良いのでしょうか。
通うのであれば園を抜けず土曜日などに通いたいなと考えています。
入園されてから皆さんはどうされましたか?

コメント

deleted user

園で違ってくると思いますがうちの私立幼稚園は幼稚園1日休んで療育行くのはすすめてきません。園に通って!って感じみたいです。ただうちは遅れが結構あったので年少の時は週1園を休んで療育園に行ってました!
公立の園だと週1、2療育に行くの普通にあります。

同じ園の療育行ってる子は土曜日か平日園おわりです!
我が子もですが、みんなより1時間くらい早く帰る子もいますね〜!
療育行くんじゃなくて保育所訪問に切り替えたお子さんもいました💡

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    園によって考え方が異なるんですね💦入園が決まった園との面談は入園直前の3月なのでそれまでにどうするか決めたいのですが🥲園を中心に土曜日だけ療育に通いたいと伝えたとしても、園から平日に通ってと言われる可能性も有るという事ですよね😔

    • 10月27日
ママリ

幼稚園が終わってから、1時間だけの療育通ってます!
土日のどっちかも通って週2ペースです

うちの幼稚園も定期的に休むことはあまり推奨していなくて
まずは幼稚園に慣れること優先してほしいと言われました

幼稚園側の考えもそれぞれあると思うので、相談されるといいと思います!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    1時間だけの療育はどのような療育ですか?園を抜けずに終わってから出来るのは魅力的です。
    幼稚園に慣れることを優先してくださるのか分からなくて😢入園前面談が3月のギリギリにあるのでその時にお話しして決めるようです。

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    はじめに得意や苦手の聞き取りをしてもらい、どう伸ばしていくかの計画を立てたあと、1対1の個別や2,3人の小集団で、先生と工作したり絵本を読んだりおもちゃで遊んだりする感じです
    初めは1時間で意味あるのかなと思ったんですが、うちはぐっと伸びて人見知りが軽減されましたし、ここで初めて見るおもちゃや工作で新たに好きなものが増えたりして通ってよかったなぁと思いました

    逆にそれ以外の療育に行ったことないのですが、療育園のような感じですかね?😮

    • 10月27日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    色々な療育があるんですね❗️
    そのような療育先を探してみます😊✨ありがとうございます😭

    • 10月27日
deleted user

うちの子が通う幼稚園は、週1〜2日療育通ってる子が多い印象で、平日幼稚園休んで行く子、午前中療育→午後幼稚園行く子、平日も土曜日も行く子、様々です。

幼稚園だと、行事やちょっとしたイベントが多いですし、運動会やお遊戯会の練習とかも考えると、週1の療育なら、平日より土曜日を私なら選ぶかなーと思います🤔

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    午後だけの療育もあるんですね。
    土曜日選びたいんですが園から平日抜けて行ってと言われる可能性もありますかね🥲その方が先生の負担は減るので。

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    午前だけ、午後だけもありますし、うちは1時間だけの療育に週一通ってます。私が住む地域の療育は、園まで送迎してくれる所が多いので、午前中幼稚園行って、療育のスタッフが園まで迎えに行ってくれるサービスもあります😌

    「平日抜けて療育に行ってください」なんて言う園は、なかなかないと思います💦確かに先生のその日の負担は少なくなるかもしれませんが、逆に多く休まれると、行事の練習とかが進まなかったりするので、行事が近い時はむしろ「療育休ませて園に登園してください」と言う園もあるくらいです。
    うちの子が通う園も、イベントや行事が療育の日と被ってたら「良かったら、療育休んで園のイベントに参加しませんかー?」と言ってくれます。
    よっぽど問題児(他害が酷いとか、親子共々トラブルメーカー)とか、園が発達障害児に全然理解がない、もしくはマンパワーが足りないとかじゃなければ、「療育優先してください」とは言われないと思います😭

    • 10月27日