※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

公務員の年子連続育休中で、理解のない職場への復帰時期について悩んでいます。0歳児か1歳児で復帰するか迷っており、保育園は入れるし経済的にも問題ない状況です。皆さんなら、どちらを選びますか?

【年子で連続育休中、理解のない職場への復帰時期について】

年子で連続育休中の公務員です。
理解のない職場に下の子0歳児か1歳児クラスで復帰するか悩んでいます。


第一子の妊娠中は悪口などが酷くストレスから切迫で入院してしまいました。
完全ワンオペのため、子供の病気などで多く休む事も予想され今から不安です。復帰後に担当の仕事も変わります。

しかしながら、育休延長した場合、ほぼ2歳&3歳まで自宅保育でやっていけるのか心配もあります。

(保育園はどこかには入れる。経済的には問題ない)


皆さまでしたら、どちらをとりますか?
①0歳9ヶ月&2歳4ヶ月で入園
②1歳9ヶ月&3歳4ヶ月で入園

コメント

カイ

私なら②にします☺️
でも先に2〜3才でお兄ちゃんを幼稚園か何かにいれちゃうかもです👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    私も幼稚園入れたいのですが、あいにくプレ幼稚園のない地域で…😂

    参考になりました!

    • 10月26日
♡

保育園に入れる確証があるならば②です。
公務員ならば異動があると思うので、長く休んでいる間に人もかわり、職場の雰囲気も変わることを願って長くお休みします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園は選ばなければ入れるようです。

    異動で人間関係リセットされて欲しいですよね😱

    ご意見ありがとうございます!

    • 10月26日
ままり

①ですねー!
②の自宅保育バージョンは想像しただけで恐ろしいです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    おっしゃるとおり、2人分の安全を守って十分遊ばせられるか結構怪しいです😂

    お子さん2人いる方からのご意見参考になります!

    • 10月26日
  • ままり

    ままり

    保育園楽しそうだし私もフルだけど仕事息抜きになってるので最高です😂ただワンオペではないです🙏💦
    いまだに2人とも2ヶ月に1回は風邪ひくので、①②どちらにせよお休みしないといけない日は出てきます…

    • 10月26日