※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S👶🏻
家族・旦那

【夫との喧嘩で離婚を考えています】子供1歳と2歳がいるニ児の母です。…

【夫との喧嘩で離婚を考えています】

子供1歳と2歳がいるニ児の母です。
包丁をまな板の上に置きっぱにしていて、
旦那になんで置いとくの?何回も言ってるでしょ
謝って、もう使わないならしまうかにかしてよと
言われ私はまた使うかもしれないから置いてると言い、
子供達が触ったら危ないでしょと言われて
私も色々言われてうるさいなーっと重い顔は反省しておらずのごめんと軽く言った感じでした。
その後もなんか色々言われて、
土下座はしなくていいからちゃんと頭下げて謝れと言われ
ごめんじゃなくてごめんなさいだろとか言われ
(もうこの時点で声は大きいし怒鳴る感じで)
長いなーもっと完結に話せよなど私も言ってて笑

それが気に食わなかったようで
お前完結にってなんだよから始まり
私は顔見ないでキッチンに立って背を向けながら色々やり
旦那の話を聞いてると
ちゃんと聞いてんのかと顎をグッと手でやられて
触んなよと私も手を振りはらい、その後私が殴るというか手で押すというかそんなことしたらしいのですが覚えておらず汗

そこからお前なんなんだーから始まって
もうでてけ!と押されて無理やり玄関に出され
鍵を閉められ。
謝ったら中に入れてやると言われて渋々謝りました。
さすがに靴下でしたので。笑

その後もずっと話し合いをし
怒ると手を強く押さえられたり首を絞めるような押さえつけされたりで私も蹴るなどしました。
あとあと私の腕は少しのアザが。痛くはないです。
もう離婚する!と私も言いました。

上の子は幸い保育園に行っていたのでよかったですが
下の子は喧嘩を見ていたので押さえつけられてるところは廊下で喧嘩してたので見てなかったのですが泣きっぱなし。


確かに最初の発端は私が悪いと思います。
包丁をそのままにしておくと子供達が危ないと旦那の言う通りだと思います。
ただ、私が触んなと言い旦那の手を振り払って
殴るというか叩いてきた私が悪い、そこまで怒らせたお前が悪い。勿論俺も悪いことをした。と言ってます。
私の意見はそこまでやる必要あるか?と思うのです。
話し合っても私が意見が噛み合わずわかってないと
テーブルをドン!と叩いたりして。

離婚はするけど子供たち連れて行くなら養育費払わないと言われ。
もう早く出て行けと言われたので幸い、実家が近いので
実家に行こうとは思っています。

モラハラは少し?あるし高校生からの付き合いなので
その頃からDV気質はあります。
過去をめぐると本気ではないですが殴る、
蹴る、髪を引っ張る、強く腕引っ張られる
物に当たる、喧嘩になると大声で怒鳴る、
大声で怒鳴るのはもうやめようよ、子供達の前での喧嘩はやめようと約束したのに私もですが約束できず。


今回の喧嘩は全部お前が悪い、誰に話しても笑われるよ
こんなことで離婚になってと言われました。
発端はお前が作り、そっちから殴られ離婚と言われ
俺は殴っても蹴ってもないと。
ここまで怒らせたのにそっちが謝るまで謝らないと。


みなさんはどう思いますか?
私も悪いのは勿論わかります。
離婚もお互い用紙に書きましたが出すか悩んでます。
本当に離婚して良いのか?
私が全部悪いのか?と思ってるのでみなさんの意見を聞きたいです。

とりあえず、今日は実家に泊まらせてもらおうと思ってます。

コメント

S👶🏻

すいません、文章が苦手なので所々変なところがありますが察して呼んでください。笑

deleted user

今回の件は最終的にはどっちもどっちだと思いますが…Sさんも最初から反省するつもりがなさそうだし、過去にもいろいろあったなら、もう無理かなと🤔子どもたちも可哀想なので私なら離婚です。

  • S👶🏻

    S👶🏻

    コメントありがとうございます。
    確かに、何度も繰り返してるし反省するつもりはなかったと思います。
    これから色々行事があるのに、、と考えてしまいます。
    意見ありがとうございます。

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

両親のそんな姿を見せられてお子さんがかわいそうです😭😭
旦那さんの言動や行動はSさんにとってDVですし
お子さんにとっても精神的DVです。
お子さんのために離婚した方がいいと思います😭

  • S👶🏻

    S👶🏻

    コメントありがとうございます。
    はい、本当そうですよね。
    もう少し考えてみたいと思います。ありがとうございます!

    • 10月26日
自閉っ子ママ

どっちもどっちかと…

とりあえず子供がかわいそうです。

本当に子供の前で喧嘩がなくならないなら離婚したほうがいいと思います。

  • S👶🏻

    S👶🏻

    コメントありがとうございます。
    私には何しても構わないですが(辛いけど)子供の前で怒鳴るのは本当やめてほしいです。
    私が声そんな、大きく言わないでよって言ってもムカついてるからおさまらないし。
    もう一度お話しして検討してみたいと思います。

    • 10月26日
まろん

どっちもどっちなので、離婚されたほうが落ち着いて暮らせそうですね😓

・ご主人は暴力などをふるわない
・主様は言葉遣いなどに気を付ける
これに関しては生きていくうえで大切なことかなと思います。

  • S👶🏻

    S👶🏻

    コメントありがとうございます。
    確かに、私はむかつくと言葉遣いがとても悪いです。
    これは本当に治さなければならないなと思うのですが結果お互い同じようなこと繰り返してるんですよね。。
    中々性格って治らないものですよね。

    • 10月26日
ゆず

どっちもどっちだと思います😥
Sさんの簡潔に話せよっていうのも旦那さんを煽ってますよね。
旦那さんが大きい声で怒鳴ったり手が出るのもどうかと思いますが、Sさんの言葉遣いがそうさせてる部分も少なからずあるのかな?と思います。

お互いが変わらず繰り返してばかりなら離婚も視野に入れた方がいいかと。
でもまだ離婚の決心がつかないのなら話し合いをして、まずはSさんが変わるように努力してみてはどうですか?
相手を変えるのは難しいのでまずはご自分から。

  • S👶🏻

    S👶🏻

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。
    お互い繰り返しが多いので
    毎度喧嘩するたびに離婚が頭によぎります。が、今回は私も悪いと思うので中々決心がつかず、後で、話し合えたらと思っています。

    • 10月26日
🔰

私は今回の件はどっちかというとSさんの方が悪いと思います。
最初旦那さんは間違ったこと言ってないし、そんな軽く謝れたらバカにされてるなーと思ってイライラするし、更に簡潔に話せとかもう自分で種まいて、話を聞く気もなく背中向けるとかもう煽りまくりです😖
言い方は悪くないし顎を持って顔を向けるのはよくないですけどちゃんと聞いてるのって顔を自分の方に向けることって子どもにもありませんか?
聞いてない聞く意志のない相手にそうしてしまう気持ちはわかります。

Sさんに押されたなら攻撃されたと思われても仕方ないことですしねー。
離婚はしてもSさんの性格が変わらないなら独身を貫かない限り同じこと繰り返すと思います。

  • S👶🏻

    S👶🏻

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。
    私から押されたとしても男の人は手を出したらいけないと私は思うんです。アザまで作られて。
    私の言葉使いも態度もそうですが、毎度毎度小さなことをグチグチ言ってきてそれがうるさいしストレス、なんでそんなことまで言ってくるの?ってゆう状態で、だから私もそういう態度をしてしまうんです。
    ダメだとわかっていますが。
    お互い直らない限り無理ですよね。

    • 10月26日
  • 🔰

    🔰

    男の人は手を出したらいけないではなく両方手を出したらいけないです😖
    そこの考えは直した方が絶対いいですよ。

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

両親の言い合い、喧嘩を幼い頃からずっと見てきましたが物に当たる、大声で怒鳴る、殴る腕引っ張るなど当たり前、21歳になった今でもトラウマで思い出すだけでも胸が痛くなります😭

小学生の頃はパパに会えないのは寂しいから離婚しないで欲しいと頼んでいましたが、中学生辺りから両親の喧嘩を見るだけで自分に責任感じてリスカ、オーバードーズ、うつ病になってしまいました。こんな事なら早く離婚してって頼めば良かったなって思ってます。

高校生からは家を出て寮生活、卒業後も一人暮らしでしたが今現在里帰り中で実家にいますが夜勤の父がたまに帰ってくる日は、前の日から明日は喧嘩が起きないか…とめちゃくちゃストレス感じます。弟が成人したら離婚するみたいですが、個人的には早く離婚して落ち着いて暮らして欲しいって思います。

離婚しないことが子供の幸せではないと思います(т-т)

  • S👶🏻

    S👶🏻

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、私も小学生の頃親が喧嘩をしていて父が母に手を強く引っ張ってたのを覚えています。私も止めに入りました。結局母は出て行きましたが次の日には帰ってきました。
    旦那の家庭は複雑で、育ちとか関係するのかなとか考えちゃいます。
    喧嘩なんて体力使って疲れるだけだし本当いいことなんてないですよね。
    子供のことなど金銭面など色々考えたらキリがないですが、一番は子供達と幸せになることだなと思います。
    父親がいなくても幸せなことはたくさんあると思いました。
    ただ、今回は私にも原因があるので中々離婚を決めれずな自分がいます。
    また話し合ってみますが、お互い約束事をし、直らなければ次こそ離婚したいなと思ってます。

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ経験されていたんですね🥲

    ですね!うちの両親はいつもお酒が入った状態で話し合い▶︎喧嘩になっていて父も手を出していたとは言え、母にも悪いところは沢山ありました、、。Sさんはこんなふうにアプリで相談したり、自分のことを振り返ったりで自分を客観的に見れてる母親だなあって思います😭😭

    自分を責めすぎずにしてください!!話なら聞くしか出来ませんがいつでも返事できますので、
    1人で悩むことのないようにしてくださいね😖

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

私の経験ばかり語ってしまいましたが、親の喧嘩を見て育った子供の気持ちです😢

1度トラウマになってしまえば死ぬまでこのストレスから解放されないんだろうなって思いながら毎日生きてます😭子供さんの為に解決できたら良いですね🍀

はじめてママリ🔰

うちと全く同じです!
モラハラです!
回りくどくうるさいですよね!
きちんと謝れって言われます!4ね!と思ってます。。
私はお金に余裕がないので離婚はまだ我慢しています。。
モラハラの言う通りにして15年になります。。
鬱になります。