※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よん
子育て・グッズ

セルフねんねのやり方と目がぱっちりしてモゾモゾする理由について、抱っこ→置く→泣いたらまた抱っこの方法は正しいか、目がぱっちりしているときは眠くないのか、無理に寝かせないほうが良いでしょうか。

【セルフねんねのやり方と目がぱっちりしてモゾモゾする理由について】

セルフねんねが出来る様になるにはどうしたらいいですか。

ある記事で、抱っこしてトントン→うとうとしてきたら置く→泣いたらまた抱っこしてトントンを寝るまで繰り返してベッドが寝るところって教えると書いてありました。
最近それをやり始めて、夜は電気を暗くしてスワドルを着せて抱っこ→置くを2回くらい繰り返したら3回成功しました。
昼寝のときもチャレンジしようと思って今日してみたら、泣きはしないのですが、目がぱっちり開いてしばらくモゾモゾしてぼーっとしてぐずるって感じだったので泣くまで様子見て、また抱っこして置いて、泣くまで様子見てってやってたら3時間半もかかりました。それもあまりにも寝ないので結局添い乳で寝かしつけてしまいました。

この抱っこ→置く→泣いたらまた抱っこのやり方はあってますか?
それと、目がぱっちりしてモゾモゾしてるときは眠くないからでしょうか。無理に寝させないほうがいいでしょうか。

コメント

deleted user

私もそのやり方で今は昼も夜もセルフねんね出来るようになりましたが、その月齢だとまだお昼寝セルフはできない子も多いと思います😌
今はベッドは寝るところって言うのを教えるところまでで、その後は違う寝かせ方で大丈夫だと思いますよ
私は3回くらいそれを繰り返して無理そうなら添い乳とか添い寝で寝かせてました☺️