
介護施設のケアマネさんの業務について、新しい職場で1人の事務員とケアマネさんだけで働くことに不安を感じています。ケアマネさんが常に忙しく、イライラしているイメージがあり、八つ当たりされたり雰囲気が悪くなるのではないかと心配しています。また、ケアマネさんが常に電話しているイメージもあり、その影響で集中できないのではないかとも不安です。
【介護施設のケアマネさんの業務について】
介護施設に居るケアマネさんって外出業務とか
ほぼないんですか??
新しい職場が事務員私1人とケアマネさんだけなんですが
ケアマネさんって常に忙しいと聞いてどうしても忙しい
と余裕がなく苛々しているイメージがあるので
八つ当たりされるんじゃないかとか常にピリピリして
雰囲気悪いんじゃないかとか事務員はケアマネよりは
全然忙しくないと思うのでこっちが暇な時に絶対
イラっとするよなーとか…
不安になってきました😭
常に電話しているイメージもあるので狭い事務所で
隣の席で常に電話していたらこっちも集中できなかっ
たりしないのかな?など。
とにかく色々不安になってます😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ママリ
外部にもお客さんが居れば外出もしたりする事もあると思いますが、大体施設の中の方の業務をやっているかと思うのですが、もし余裕があるのであれば何かお手伝い出来ることはありませんか?と聞くのも良いかもしれないです。
書類が散乱してわけわからなくなっていたりすることもあるかもしれないし雑務があるかもしれないので。
前に施設の事務で働いていた時は時々お手伝いしてました。
3.4人ケアマネがいた中の1人が3ヶ月分溜め込んで飛んだので大変なんだとは思います。
電話も腹立つ相手は腹立つと思いますよー話の通じない家族とかも居ると思うので🤣
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なんか話しかけて余計に苛々されて冷たく、ないです!!とか言われたら凹む〜と思って😂
一緒に働いていたケアマネさんどんな感じでしたか?癖者とか強めでした😭?
それと参考にしたいので事務やられてた時の仕事内容を教えていただけたら嬉しいです🥹
ざっくり事務全般ってだけ言われて詳細が分からず今から不安で💦忙しいんでしょうか😭
ママリ
一緒に働いてたケアマネさんは基本的にみんな優しかったです!社長もケアマネだったんですが、その人はかなりの癖者でしたが😂
事務はお金の計算とか?帳簿の入力とか…介護事務みたいなとか…
ケアマネさんの方は完全なる雑務でしたが🤣