※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
子育て・グッズ

2号認定の申請はまだしていないけど、入園面接が控えている。後から申請可能でしょうか。

至急お願いします💦💦
明日認定こども園の入園面接を控えています。
2号認定で受けようと思っているのですが
まだ2号認定の申請をしていません…
決まったらするものだと思っていたのですが
申請を後からでもすることは可能でしょうか。

コメント

オコジョ

私の市だと2号なら(就労とかでの長時間保育希望ですかね?)保育園の利用申し込みを市区町村に出して、調整の結果で利用決定してからだと思いますが、
役所のホームページで利用の流れが確認できると思います。

  • ななな

    ななな

    保育園の時はそうでしたが
    幼稚園は直接願書を買いに行って面接って感じだったので役所に行くのは決まってからだ思っていました💦

    • 10月26日
  • オコジョ

    オコジョ

    こども園だと幼稚園と仕組みがちょっと違うので、とりあえず役所の書類を確認ですね。
    ホームページからダウンロードもできると思います。
    申し込み10月ごろが多いので、間に合うといいですね😂

    • 10月26日
  • ななな

    ななな

    1号か2号かで迷っていて
    手続きも同じように決まってからだと思っていたので…
    無知でした😭💦💦
    そこの園は6月からで今2次募集受付していてまだ余裕あるようなんですが、、
    問い合わせてみます🍀*゜

    • 10月26日
deleted user

2号であれば保育認定なので、保育園の申請と同じ手順で申し込みになるかと思います。
その場合、申し込み期間がいつからいつまで、とはっきり決まってるはずですが、お住まいの自治体はどうなってますか?
まだ申請期間中で明日の面接が終わってから申請しても間に合うのか、すでに締切を過ぎてるのか…

自治体によって申し込み期間も異なりますし、自治体がどういうルールなのか確認するしかないと思います。
読んでも分からないなら電話で聞くとか…
どうしても今ここで質問したいなら自治体名を記載しないと正確な回答は得られませんよ💦

  • ななな

    ななな

    幼保連携型なので1号か2号か最後まで迷っててこういう事態になってしまいました。
    保育園であれば役所で希望だして手続きすることは分かっていたのですが幼稚園は直接園に問い合わせという事だったので
    役所には行ってませんでした💦

    • 10月26日