※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が指差しても、母親の顔を見ない疑問。初めての子育てで不安。

1歳3ヶ月にもなれば、
見て!って指差してから親の顔見ますか?🤔

息子は指を差すものの、わたしの顔は見ません笑

どうぞーって何か渡してくる時も見ません😅

1人目なのでわからなくて💦💦

コメント

さくら

個人差があるかと思います。
長女は共感というか、私の方をよくみてましたが、次女は全然で目もあいづらくて悩んでました😭
今は次女の方がママっ子でママ大好きタイプです💦

はじめてのママリ🔰

私は気にしてなかったのでもはや覚えてません。笑
モノの方に集中してるのかもしれませんね。指差し以外で普段から全く目が合わないとなると、大丈夫かな?とそわそわするかも。
発達は個人差激しいから気にしすぎると病みます。

ママリさん

娘は1歳3ヶ月ごろは共感の指差しありました😊
まだ発見の指差しの段階なんじゃないですかね?これから徐々に段階踏んで共感、応答ができるようになりますよ🌸
なにか渡してくるときは物や手を見てますが、気にしたことないです😳

はじめてのママリ🔰

なにかを指差してたでも2歳前でしたでしょうか🤔
指差して親の顔を見るようになったのは2歳前くらいだったような…🙄ゆっくりめの子だと思っています。
今、2歳半ですが最低限のことが大体出来るようになったかなと何となく思います☺️

はじめてのママリ🔰

指差しも色々あるので、私なりの子ども分析ですが、あった!!(発見)とって!!(要求)の時は対象物にロックオンなので、こっち見てること少ないです。どうぞーも手かものを見てます。
私がみて!って言ったものを「あれね!見つけたよ!」って時はこっち見ます。