※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち
ココロ・悩み

息子の幼稚園の先生とコミュニケーションがうまく取れず悩んでいます。ケアマネさんを通じて話し合いを試みたが、思いと食い違いがあり、先生方との関係が難しい状況です。

マイナス思考の愚痴の吐き出しなので苦手な方は読まないでください。

息子が通う幼稚園の先生方と全く話が合いません😣💦⤵️
自分の表現もうまくできず伝えることが難しいのもあるのですが…

メンタルやられてるのできついお言葉は避けていただけますと幸いです。
同じように保育園や幼稚園の先生とうまく話ができない方いらっしゃいますか?
またどんな風に声かけたりしたらいいのかいいのかアドバイスありましたらお願い致します…


(以下状況です)
年少一クラス30人で2クラスあります。入園前から自閉症診断があることは伝えています。加配はつかず、担任・副担任がそれぞれと2クラス対し1人だけ補助の先生がついています。
それだけ多くの子どもを基本二人で見るのだからと面談は5月はじめにあったきりであとはもうずっとうまく先生方とコミュニケーションとれないままもうすぐ11月です。

ずっと息子は登園拒否が強く、原因がないとそんな風にはならない子です。
先生方からは楽しんでいます、お母さんと離れる最初の15分だけ泣いたりするけどあとはけろっとしています。としか返ってこず、お母さんが心配しているよりもっとできますと、言われます。
多少交わすことばが少ない中で先生方が教えてくださることは大体家でも以前からできていたり、先生方に迷惑かけないようにと私が事前に息子に教えていたりすることばかりです。またコミュ障やら陰キャやらのせいで先生方の前で誉めるのは恥ずかしかったりするので家に帰ってからめっちゃ誉めたりすることもあります。なので先生方からは今日はごはんたくさんおかわりしましたとか、トイレに行きたいときはちゃんと言えていますとか、今日はお母さんに描いた絵を見せてあげてねとか言われてもその場では「そうなんですね」「すごいね」ぐらいの返事しかできなかったり、逆にそれは好ましくないというところをうれしそうに話してくださったりすることが多く普通の子ならそれはいいことなんだろうけどうちの子の場合はそれはしない方がいいなということなどの時はどう返事を返すべきか考えすぎてし待って、言いたいことが言えずに後々後悔するということが多かったりします。

ケアマネさんに幼稚園訪問していただき、息子の困り事についてこういうときは本人困ってますよということなど先生方に伝えていただきました。私が考えていたことでやはり困っていたことは多かったようです。
また逆に私にはもっとたくさんできてることを誉めてあげてほしいという思いが先生方にあることを伝えられました。
それ以外にもケアマネさんと先生との間でやり取りはあったと思いますが今回はとりあえずそこが大きく気になったところかなと思われます。
先生方の保育士としての観点からの関わり方、意図はあるけど神経発達障症についての専門知識についてはあまりない状態で、あったとしてもあまりにも大人数の子を少人数でみているのでたった1人の子だけをフォーカスするのはやはり難しいことだろうという点はケアマネさんにも私にお話しされました。それは私も重々承知しています。だから声もなかなかかけづらくずっと悶々と毎日悩んでいました。ケアマネさんは伝え方に配慮されながらお話ししてくださってましたが、端々から先生方ももっと私にちゃんと息子を毎日登園させたり、誉めてあげたりしなさいと思っているのだろうと感じました。でもそれができてないのにはこちらにも理由があって困ってて、幼稚園からの協力も得られてない状態でここまで分からないなりに一生懸命してきたのにと思ってしまって心が結構くじけてしまいました。
ケアマネさんに間に入ってもらったけど先生方の思いと自分の思いとの食い違いがあるなと感じ、ちゃんと自分が先生方に勇気を出してアクションしなければと今日は勇気を出して担任に電話をしましたが玉砕しました。
疲れていらっしゃるのも私の話が長いのも分かりますが、相づちは面倒だと思っているのかどうなのかもよく分からない感じだし、「専門家の知識も大事だと思うんですね」「気になったことがあればその都度どの先生に伝えてもらってもちゃんとみんなで情報共有するので大丈夫です」「お母様から電話があったということは主任に伝えておきます」と言う感じでのらりくらりされ、幼稚園のサイトに育児相談したければ主任と毎月2日なら話せることもできますとあったので時間をとるのも申し訳ないので相談事とかしたいときは担任に声かけてからの方がと思ったけど、主任さんと話をした方がよいかとかも聞きましたが「そんなの書いてありました?」と返事がきて上記の誰にでも声かけてもらってもいいですに戻り、入園時には大体話しは担任に夕方以降でお電話してくださいやら、先生方も忙しいから一人一人に時間はとれませんやら言われるからもはやだから相談できんじゃんと涙腺崩壊してしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日登園させたり褒めたりが出来ない理由を先生に伝える事は難しいですか?
口頭でなくても手紙とかに書いて先生に見てもらうのはだめですかね?
ずっと不満を持ったまま通わせるのもなって思っちゃうので加配つけてくれる幼稚園を別で探すのも手だとは思いますが😰
幼稚園では先生に○○見せてあげてねって言われるとその場で見せてくれるので
私に対してのものだと息子くんが作ってくれたの?!ありがとう🥰で
普通に工作で作ったものだと
すごい!かっこいい!上手だね〜!と言ってれば息子も喜んでくれます😂

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    最近この件についてずっと考えていますがまだ考えがまとまらずめっちゃ長文になりそうだったのでなかなかお礼のコメントができず申し訳なく思います。
    みなさんのコメントがとても参考になっています!

    私はその場で上手に反応することが本当に苦手で、時間がたってから先生に伝えるのはまたなんかタイミングとかも分からなくなってしまい難しさをかんじています。でも今のままではダメだと感じてはいるので、もう少し意識しつつ伝えていく努力をしていこうと思います。
    手紙は何度かしたことがあるのですが長文になってしまってご迷惑かなと思ってしまうのと、文章を簡潔にしようとすればするほど時間がかかってしまい、なかなかこちらも書く余裕がないというのとあります。またなかなか先生も忙しくフィードバックがなかったりしたので一番はやっぱり先生と話すことなのかなと…
    先生からしたら忙しい中で話しかけられるより手紙の方がいいのかどうなのか。。
    転園も視野にいれたことはあるのですが、したところで今と状況は変わらないだろうと夫やケアマネさんとは話しており、今のところは選択肢から外しています。
    はじめてのママリ🔰さんのように先生から息子のことで声をかけられればなるべくすぐ誉めてあげられるように頑張りたいと思います。

    本当にコメントありがとうございます!

    • 10月31日
わーいワーイWaaai\(^o^)/

ごめんなさい、話の内容がこの文章からみてよくわからないです。
同じことを先生に話してるのであれば先生も理解されてない可能性もあると思いますよ。
先生は普段の様子を話してはくださるんですよね?結局どうしたいのでしょう??😥

  • ぽち

    ぽち


    コメントありがとうございます!
    ずっと考えているなかで私もたぶんそうだろうと気づいていたんだと思います。実はよく分からないとおっしゃってくださったコメントといいねの数が結構ずしっときまして、自分でも戸惑いました。

    私の表現だともっと子どもに構えと相手に印象付けてしまうだろうと思っていますがそこがそもそも違ってて、うまく伝えられず悩んでいる部分でもあります。先生方が忙しいのは重々承知していますし、息子の特性は分かりにくいので気づけない人も多いとは思います。なので先生方に自閉症ってこういう子がいます、それで困ってますと伝えてもそのときに対処していただくのは難しいとかも分かっています。
    ただ息子には身体症状も出てきていたり、不安定さが大きくなってきたりしていてそれだけストレスを抱えているのでどうしても助けを必要としているのではないかと私は感じています。私が介入できない幼稚園という場所においては先生方しか頼りにできません。だから発達神経症については知ろうとして欲しいし、対処できなくてもこういうところでもしかしたら困ってたかもと少しでも気がつけば教えていただけたらと思っています。それが今後息子が社会生活をする上で必要だと思っています。
    今回のママリで相談したかったことはこれだったのかもしれません。このお願いは相手にとってはどうなのか。
    今これを書くのも実はすごく怖いな、書かない方がいいのかなと悩んではいます。色々な反応を想像しています。
    先生方と話していて、私が病気のせいにしすぎていると思われてると感じているのが根本にあるのかなと思います。私もそちら側だった人間だったので気持ちは分かります。

    ただそれが苦しかったのでそれをちゃんと伝えるべきなのか、そこが知りたくもあるのかもしれません。


    大分考えてまとまったように思ったのですがまだ考えがまとまってなさそうです。
    それでもコメントしていただけて嬉しかったのでなるべく早くお返事をお返しできたらと思いました。モヤモヤしていたものを真剣に考え直すきっかけになりました。ありがとうございます!

    • 10月31日
ハル

お疲れ様です。
親の気持ちは誰にもわからないですよね💦
伝わらないとどーしたらいいのかと悲しくなりますよね💦

多分先生方は幼稚園に送り迎えしてるママしか見てないので、そこで判断してるのかな。。と思いました💦
お子さんももしかしたら問題なく幼稚園で遊んでるので、幼稚園側も「楽しそうやけどなぁ。。」と思ってるのかなぁ🤔

大きくなればなるほど、先生はもっとやる事も増えて1人に避ける時間が減ると思います。。。
もし本当に不安なら転園も検討材料かな。と思います💦
悪い事じゃないですよ!勿論!
選ぶ権利あります👍👍
合う合わないあるし👍👍👍

うちの子が行ってる園はマンモス園で園児が全クラスで300人くらいいるのでさらに1人に避ける時間ないです😅💦笑

家で褒めてるなら大丈夫。
子どもだってわかってる👍

言葉選びは大事ですが、言いたい事言っといた方が楽ですよ👍
自分で言いづらいならケアマネさんに伝えて。
具体的に相手に委ねず、こーして欲しい!と伝えるとか。。。

なんかいい方法があればいいんですが。。。😭😭😭

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    幼稚園と連携がうまくとれず、ケアマネさんに幼稚園訪問していただきました。知識がりあり、知識が活用できる方にはちゃんと伝わる感じがあるのにそうでない場合私が病気のせいにしすぎていると感じられていて私の伝えたいことが伝えられていないと感じてしまっているのが根本にあるのかなと思います。それで自分に自信が持てなくて先生方に伝えたいことが伝えられず、息子が困っている様子が辛くて落ち込んでいたのかなと思います。またこちらの思いが伝わらず先生方を信用しきれず幼稚園を利用することが苦痛になっていました。

    今回とても分かりにくい長文の文章だったにも関わらずみなさんが声をかけてくださってたくさん考えるきっかけになり今は少しずつ考えが見えてきて楽になってきました。
    コメントでハルさんの配慮が伝わってきました!お返事が遅くなって申し訳ありません。優しいコメントが本当に嬉しかったです。ありがとうございました!

    • 10月31日
あじさい💠

話が合わないというよりは聞いてもらえないという苦しさでしょうか🥲
加配がつかないという事は他の子と同じように接しますよって事で、色々丁寧にみてもらいたいぽちさんとは方針が合わないように思います。他の方も仰ってますが、加配の幼稚園を探して転園することも視野に入れていいかと思います。
ケアマネさんが来たら園側が話を聞いてくれるなら、頻繁に呼んでしまうのは難しいでしょうか?月1回でも来てもらえたらいいのかなって思いました。

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!せっかくコメントいただいてたのにお返事遅くなり申し訳ありません。

    聞いてもらえないという苦しさがまさしくだったのだろうと思いました。
    以前からママリでも相談していて加配がつくところの方の検討してみてはとアドバイスいただいてて考えてはいました。しかしケアマネさんとも相談して私の住んでいる地域では転園は息子の場合悪手になるかもしれないと思っていたので今のところは選択肢から除外しています。それでもコメントでいただけるといざそれを選択したとき、不安を後押ししてもらえると思うのでありがたいなと思います。

    ケアマネさんにはぜひまた行って欲しいという思いはあるのですがどのくらいの頻度で可能なのか分からずなんか雰囲気的に頻回には無理そうだったので軽く絶望していました。
    病気のせいにしたがる親という印象を持たれていそうな私が言うより第3者から客観的にお話ししていただく方がいいとは私も思ってはいるのですがケアマネさんに頼りすぎるのも難しそうだなと思っています。

    今自分は孤独感が強いので、わたりにくい長文だったのに読んでいただき、お声をかけていただけて本当に嬉しかったです。ありがとうございました!

    • 10月31日
はじめてのママリ

寄り添ってもらえないのが辛い気持ちになるのかなと思いました。
私ならこうすると思うことを書きますね。

………

・こちらから主任と担任との面談を申し込む

・気になる点を一覧にしたレジュメを作成して、面談時に主任と担任分お渡しして、一点ずつお話しする

・図表にしてこういうときはこう言う対応をして欲しい、といった対応表を作成して面談の時渡して説明する。
その時園側からの意見が出て納得する内容であればそれをメモしておき、帰宅後意見を反映させたものを作成してあらためて渡す

・1学期に一度でいいので定期的にこのような面談の場を作るよう依頼し、自分から次の面談はいつにしましょうかと今後聞いて実施していく

……
自閉症の診断を受けている病院には定期的に通われてますか?
通ってるのであれば医師から一度園と面談をしたはどうかと言われたのですが〜と言って切り出します。

それでも寄り添ってくれる姿勢がなければもう少し対応の良い園がないか探して転園を考えます😞

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!対策もたくさん考えてくださり本当にうれしいです。
    担任や時間がないなら園のサイトにあった育児相談で主任さんとの面談を申し込もうとしたのですがやはりみなさん忙しいのか面談をするのではなく気になればその都度声をかけてくださいと言われました。それが難しくて勇気を出して面談できないか聞いてみたのですが😅
    気になる点については5月の面談時も用意しお渡ししましたがフィードバックがほとんどなく、どうしても冊子か(笑)ぐらいの文字量になってしまうので忙しい先生方には読むのも大変かなと遠慮していたところもあります。声をかける方がよいのか文章にしていいときに読んでもらう方がいいのか分からないなぁと思っていたところです。

    とにかく今回スレを立ててしばらくずっとこの事について考えていました。今も。考えてみると恐らくケアマネさんから声をかけていただいても、こうなんだと一生懸命伝えようとしても、私の思いが病気のせいにしすぎなかんじに受け取られているとかんじているから辛いのかなとおもいました。
    この地域に住み、子育てをしてきた中でケアマネさんと発達の病院の主治医くらいにしか子どもの自閉症の特性について話が伝わったなと思えたことがありません。ここからはまだ考えがまとまっていないのでやや抽象的な表現になってしまいますが、、私の伝え方もよくなかったのもあると思いますが社会の神経発達症への無理解もあるかと感じています。私も息子がいなければ恐らくあちら側でした。
    だから正直今住んでいる地域では転園をしてもどこでも一緒なのではないかと思ってもいます。また息子の様子では加配がつくところが住んでいる地域ではないのではないかとケアマネさんにも言われました。
    息子は環境の変化が苦手です。また息子は先生は好き、幼稚園は好き、でも行きたくないといいます。他にもいくつか理由があり、転園はまだ今はうちは違うのかなと思っています。

    先生ともう少し上手に私がコミュニケーションとれるか、期待を持たず諦めがつけばいいのかなと思っています。

    ここまで考えるのに今回みなさんがコメントをたくさんくださったのでたくさん考えてみようとできたからです。
    まだうまく考えもまとめられておらず返事も分かりにくくて申し訳ないのですがとにかくうれしかった気持ちをお伝えできたらと思いました。
    ありがとうございます!

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

多分、幼稚園側もどうしたらいいかわからないのかなと思います。うまく伝えられなければ手紙的なものや連絡帳みたいなものでやり取りしてもいいかと思います。

お家では自分を出せているので発達状況が一番わかるのはお母さんですよね。だから、幼稚園の先生も園での事実しか伝えられないのかと思います。

すべきことではないと思うことは、その都度話した方がいいと思います。先生がわかってないので。

ケアマネですか?介護福祉の方が担当されてるんですか??
ケースワーカーではないんですか??

どうして欲しいか具体的に伝えることで幼稚園も寄り添えるところは寄り添ってくれますよ。

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    園側もどうしたらいいのか分からないというのがそうだよなとすごく思いました。私はどうしてほしいのかな、をずっと考えていました。先生方には1人に構っている時間はないのは分かっているのになんだろうとずっと思っていました。最終的に息子はこうなのかもしれないこれはしない方がいいと思っていると伝えても私の考えが自閉症にこだわりすぎているように感じられていて、また先生方の経験やプライドから私の思いは聞き流されていると感じているのが原因なのかなと思いました。
    また文章が長くなってしまいそうです。

    とにかくスレ立ててからたくさん考え多少行動してみました。はじめてのママさんにアドバイスいただいたようにもう都度声をかけていくしかないなと思いました。

    自分が看護師していて周囲に伝えるときその方が理解してもらいやすかったのでケアマネみたいなものと言っていたため途中からソーシャルワーカーさんのことをケアマネと言ってしまってました😅💦ご指摘ありがとうございます。

    幼稚園でもそう言ってくださっていたのですがどこまで可能なのか分からず迷惑はかけられないという思いが強すぎて、またどうしてほしいと伝えることが怖すぎてできず困っていました。幼稚園や保育園をちゃんと利用できてるお母さんたちもすごいなぁと思っていました。自分もなるべく自閉症とつなげないで前向きにとらえつつ息子のことを先生方に伝えていけたらなと思います。

    せっかくコメントいただいてたのにお返事が遅くなってしまいすみません。まだうまく表現できていないと思うことも多いので、不快に思わせるかなと心配は多いのですが少しでも早くお伝えできたらなとお返事させていただきました。本当にコメントありがとうございました。

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ。我が家もASDの娘がいますよ。もう小学校高学年ですが、思ってるより保育園ではやれているようでした。特段加配もなく、はみ出ることもありつつ周りを見てなんとかやってきていました。ASDだったとささても、視覚優勢で覚えられることが多かったりするので集団で育つこともあると思います。
    保育士はたくさんの子どもたち見てきてるのでわかってるところもあると思いますが、専門性があるかどうかについては、そこまでではないと思うのです。

    あまり申し訳ないと思わなくて良いと思いますよ。もと保育士で今、私はソーシャルワーカーですがそう思っています。

    • 10月31日