※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
甘いものに目がない
お仕事

福岡市の認可保育園と企業主導型に同時申し込みできるか、就労証明書が必要か分かりません。経験者の方、教えてください。就労証明書の書類を早く知りたいです。

福岡市の認可保育園申し込みについて
認可保育園と企業主導型に同時申し込みできると区の職員に言われたのですがそれぞれに就労証明書が必要になるのかわかりません。
経験した方いたら教えていただきたいです。
電話で聞く予定ではありますが明日就労証明書の依頼の書類を会社に送付予定なのでなるべく早く知れたら嬉しいです。

コメント

なう

こんばんは☺︎
同時申し込みは可能ですよ!
認可保育園は申し込み時に就労証明書必須です(HPご確認されてください、様式も指定があります)
企業型はそれぞれの園によるので希望園に問い合わせした方が確実だと思いますが、入園が決定してから就労証明書があればよい園が多いと思うので、申し込み時は必要なかったと思います☺︎

  • 甘いものに目がない

    甘いものに目がない

    認可保育園には就労証明書必須ですよね!

    なるほど!
    11月に企業主導型の保育園の説明会あるので聞いてみます!
    色々手続き間に合わなかったらどうしようと思っていたのでホッと安心しました。
    ありがとうございます!

    • 10月26日
S ... *

子どもたちは認可園でお世話になっており、私自身は企業主導型で働いています😊
上の方もおっしゃっているとおり、認可は申し込み時に就労証明書が必要となりますが(求職中の場合は申立書等が必要となります)企業主導型は、園との契約になりますので、入園が決まってから就労証明書や無償化対象児さんであれば、支給認定証が必要となります😇💭

  • 甘いものに目がない

    甘いものに目がない

    企業主導型で働かれているとは!詳しく教えていただきありがとうございます。
    朝一で区役所の子育て支援課に電話で聞くことができました。
    認可保育園の申し込みで一次の結果が出る時に支給認定証が出てそれを企業主導型の保育園に申し込み時に提出したらいいとお聞きしました。
    モヤモヤがすっきりして安心しました!

    • 10月26日