
娘の生活リズムは、朝寝、昼寝、夕寝、就寝としているが、夕寝を避けたい。これは良い方法ですか?
4ヶ月の娘の睡眠時間についてです!
朝8時には起床し、8時半ごろに散歩に出かけます。
帰ってきてだいたい10時台に眠くなり朝寝、
朝寝をどのくらいしたかで変わってきますが、昼寝を14時台にすることが多いです。
お風呂を16時半〜17時半の間に入れます。
そうすると18時台に眠たくなるのでリビングで夕寝っていう時間ではないなと思って、寝室に連れて行き早いときは18時過ぎには就寝してます。
夕寝をしない生活リズムなのですがあまり良くないのでしょうか?18時台にリビングで夕寝させると、就寝時間が21時を過ぎてしまうので、それは避けたいです。
18時過ぎに就寝するとだいたい午前1時台に起きて授乳して再び寝ます。
朝寝、昼寝、夕寝、就寝とした方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
専門的な事はわからないですが、しっかりお子さんが寝れてるなら私はいいと思います!
うちの子は18時に寝かすと絶対21時ごろ起き始めて元気いっぱいになってしまうので18時ごろ寝ても30分ぐらいで起こすようにしてます😅

ちちぷぷ
朝寝昼寝夕寝としなければならないって何かに書いてありましたか?
たいていの4ヶ月児はそのリズムという感じでしょうか。
とりあえずは今のリズムでいいと思いますよ!又離乳食が入ってくると変えていかないといけないところもあるかもしれないですし、朝寝の時間と変わってきますし、もう少し動いて支援センターや公園となるとまたリズムも変わるので、、
何回寝ないといけない、なんてことないんですよ!その子が気持ちよく生活できていたらそれで🙆♀️です!
コメント