※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
ココロ・悩み

第一子が1歳で保育園に通い始め、育児に悩みがあります。2人目を欲しいと思っていますが、今の状況で限界を感じており、矛盾した気持ちを整理したいと相談しています。歳はあけたいが、その間の気持ちが不安定です。

第一子の方で2人目が4歳差希望の方コメントお願いします。
息子が1歳児で、保育園に通い始めて
洗礼をつけっぱなしで
子供の体調が優れない日が多く
発語や遊び方も心配の中
2人目は歳をあけたいと思ってます
ただ目の前の育児がなかなか楽しい笑顔いっぱいで出来てるわけでもないのでなんとなく妊娠だけがしたいと思ってしまいます…
妊娠はつわりもひどかっただけに
楽しい思い出が多くあるわけではないですが^^;
息子1人見ていることが限界なのに
2人目を急ぐ必要はないですよね、
ただあと3年頑張れる気がしないです

話がまとまっていませんが
この矛盾した気持ちを整理していただきたいです
とにかく歳はあけたいけど
その間の時間の気持ちがなんとなくふわふわしちゃいます。

コメント

あじさい💠

結果4歳離れただけですが、よろしいでしょうか…
0〜1歳、保育園の洗礼で休みまくる
2歳、イヤイヤ期
3歳、甘えたい期
を一人っ子で終えてからの妊娠出産になりました😌私は4歳離れて良かったと思ってます!
6歳、7歳と離れると戦力になってくれるので歳が離れるのは悪くないと思います!

妊娠は思うようにいかないことも多いので、漠然とした不安がありますよね…。子どもが〇歳になったら妊活する!とか決めちゃった方が落ち着くなら決めてもいいかもしれません🤔

  • 🔰

    🔰

    コメントありがとうございます🥹
    妊活はとても希望があることなのでそれまでの
    第二子妊娠までの気持ちというか
    お聞きしたいですがよろしいでしょうか?
    1.2.3歳は自我の目覚め、イヤイヤ期に甘えたい期の気持ちを、教えていただけると嬉しいです😊

    正直に言うと歳は離れれれば離れれるほどそれでいいのですが1人と向き合うのがとても難しさを感じてます
    これについては私の問題ですが
    2人育児の、大変さもありますが
    1人と、向き合うのがとても苦手です^^;

    • 10月26日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    子供同士で遊んでくれたらいいのにってタイプでしたら歳を離さない方があってるかもしれませんね🤔私は子どもと1対1がむしろ楽しいタイプでした。
    後追いもイヤイヤも甘えも全部頼られてる嬉しい✨かわいい💓と頭の中お花畑で過ごしていました😂
    生まれた子の性格にもよると思いますが、私の場合は2人目3人目の方が一人遊びが得意で、遊びに関してはあまり手がかからないです。

    • 10月26日
  • 🔰

    🔰

    子供同士で遊んでくれたら嬉しいです
    が歳は離したいが
    1人と向き合うのが苦手なタイプの私は
    どうすれば良いでしょうか?😅
    ごめんなさいm(_ _;)m
    お答えづらかったらスルーで大丈夫です!

    • 10月26日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    お子さんには、一人遊びをしてもらいましょ🤭あとは旦那さんに頑張ってもらうか…🤔

    • 10月26日
  • 🔰

    🔰

    ありがとうございます!

    • 10月27日