※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
ココロ・悩み

昔のお父さんの生活に憧れるけど、今の自分は育児や家事で大変。誰も労わらず、疲れたときも理解されない。

なんかふと、昔のお父さんは良いなぁって思いました。
8時17時で働いて(うちの父はそうでした)それで一家の大黒柱と言われ、帰ってきてからや休日は全くなにもしなくても良い。
最高すぎませんか?笑

今は働いて家事して育児して。
それでも、別に親として普通でしょ?みたいな感じで誰からも労わられない(笑)

シングルですが、誰からも褒められず、疲れたと言ってもあなたが選んだ道でしょ、くらいな感じで...

コメント

ママリ

昔はそもそも専業主婦が多かった時代ですからね😳
養ってもらってるっていう意識も強かったんじゃないですかね。

今は共働きが多いですし、生活サイクルも変わってしまうので、そのあたりで夫婦のパワーバランスも変わったんじゃないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

昔ってむしろ規定がなくて夜中まで働いてた人も多いから大変なイメージです💦
男は仕事、女は家事育児で逃げ場がなかった分、私は共働きできる今の方がいいなって思います💦今も昔もどちらも大変ですけどね😭

はじめてのママリ🔰

まあ昔の人は大半の人が亭主元気で留守がいいと思ってたけど今は旦那に家にいて欲しい人が殆どですよね。
私は亭主元気で留守がいい派ですがw