※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の男の子を完母で育てている母親が、セルフねんねについて悩んでいます。寝かしつけの成功談や失敗談を教えてほしいそうです。

生後7ヶ月の男の子を完母で育てています。
セルフねんねについてです😌
新生児の時からだっこでねんねをする我が子。
最近ネントレ中ですがなかなか上手くいかず😭
お布団で寝て欲しい私とだっこで寝たい息子😑

そこで皆さんのネントレ経験談を教えて頂きたいです❣️
ネントレの成功談から失敗談までお話聞かせて下さい☺️

コメント

deleted user

生後9ヶ月に明日なる男の子、完母です☺

寝る時は自分のベッドで寝てくれます!
今までやって来たことは、
・就寝時間帯の統一
・明るさの統一(豆電球か、真っ暗)

これも寝る前の授乳を新生児の頃から↑をルーティンでやって来たからなのか?と思ってます笑
もちろん、すぐ寝ない事もありますが寝てくれるまで薄暗い中寝かしつけしてます笑

※離乳食後の18時以降から就寝前の間は極力寝かさない(寝ても30分まで)ことも動きが活発になってからはやってます!就寝時間が押しちゃうので💦

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😊
    朝寝やお昼寝の際で気をつけている事ってありますか??
    (同じ様なルーティーンですか?)

    我が子、夜はセルフで寝れるのに日中がだっこでじゃないと寝てなくて💦

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    朝昼寝まではお好きなときに自由に寝てもらってます笑
    ただ寝グズり?はするので、私が仰向けになって「上おいで」と言って私の上で寝に来るか、あくびが増えてきたな?と思ったら、テレビ消して電気も消して(遮光カーテンなので部屋自体は明るい)寝たフリして、寝床で寝ます笑
    ※リビングは夏用のマットを引いていて、そこでいつも率先して寝に行ってくれます🥹
    今はないですが、ニトリに冷感マットが売っていてそれをずっと愛用してたからか、本人にも浸透してるのかな?と!

    • 10月27日
ママリ

自分のタイミングでねんねが出来るんですね😍
すごい‼️ねんね優等生🥰‼️

ネントレで隣で寝たふりをしてるんですけど、我が子は座るし私の上に乗って遊び出すし...。ねんねだよと言って寝かせても泣き出すしで😭
もはやネントレ諦めです💦