※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計が厳しい状況で、正社員で働くべきか悩んでいます。パートで精神的にしんどい状況。

家計のアドバイスお願いします。

夫婦の手取り35万円ほど。
子どもは幼稚園児2人です。

住宅ローン 9万円
夫小遣い 3万円
子どもの幼稚園+習い事 5万6千円(2人分)
食費 7万円
光熱費 1万5千円
固定費としてはこんな感じで、その他日用品やお出かけ代などです。

学資保険+通帳貯金で6万円(2人分)
家庭の貯金として5万円

正直カッツカツで、家計の貯金通帳からから切り崩すことがほとんどです。
今はパートをしていますが、正社員で働くべきでしょうか?
毎日朝から晩までワンオペで周りに頼る人もおらず、精神的にしんどくてパートをしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

食費をもっと工夫や節約して減らせないでしょうか?
手取り35万もあるなら全然余裕だと思います💦羨ましいです🥺

はじめてのママリ🔰

うちは小学生1人幼稚園2人5人家族で食費半分以下です!

私なら、ですが。
子供が小さいうちはお母さんの精神衛生面が大事だと思うのでご主人のお小遣いや食費など削れるとこ削って
みんな小学校上がるまではパートのままにすると思います。
お金も大事ですけど、上の子が小学生になって、小さい頃の時間の大切さを感じてます、、
来年はもう一緒にここ行ってくれないかな、とか色々考えちゃうので…節約頑張る派です🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

記載されている固定費だけで約26万ですよね?
そこから日用品やお出かけ代もプラスされ、携帯やWiFi、車はないのですかね?
とてもじゃないですが、家庭の貯金5万も出来なくないですか?
固定資産税や修繕費などの費用はどうされているのですか?

はじめてのママリ🔰


みなさんコメントありがとうございます😭
下の子が今年中でせめて2〜3年生になるまでは、子どもとの時間も大切にしたいしパートの方がいいかなと考えています(お金のこと気にしなかったら。)

携帯+Wi-Fiで月1.5万円ほど。
車のローンはなしです。(お金なさ過ぎて車両保険外しました😂)

皆さんどういう節約されていますか??食材などかなり高騰して辛いですよね🥲

私は子どもたちが寝たら電気最小限にして薄暗ーい部屋で過ごしてます😂
差し支えなければ何でもいいので皆さんの節約方法教えてください🥹🙏

はじめてのママリ🔰

ちなみに、ローンはボーナス払いもありますが30万ほどは手元に残るのでそれで何とか保ってる感じです💦
子どもの貯金は少しずつ増えていますが、家の貯金は本当に増えません🥹

はじめてのママリ🔰

固定費だけで26.1万円。学資+通帳貯金合わせると32.1万円。
残り3万円弱なのでそこから通信費日用品お出かけ代支出したら計算上でも残りませんよね😵
家庭の貯金っていうのは給料日入ったら先取り貯金するけど、結局その月に崩してしまうということですか?それなら収支合わない予算設定なので切り崩して当然ですね😵‍💫

小遣いは昼食込みですか?昼食なしなら3万円も毎月使いますかね?😯

携帯と食費が少し下げられそうですが、食費下げると生活水準下げることになるのでストレス溜まります🫧
まだお若いのでしたら、"今は教育費の貯蓄のみで仕方ない"と割り切って、ママリさんがフルで働き出してから修繕費と老後貯蓄をハイペースでしていくのがいいかなと思います🙆✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家庭の貯金は先取り貯金して足らない時(毎月ではない)は崩す感じです😵

    小遣いは仕事柄毎日お昼は外食なので食事込みです。休みも月5〜6で残業代や休日手当もほとんど出ないのでキツいです。。

    そうなんです、食費がストレス溜まりそうでなかなかの下げられなくて、、、。

    やっぱりフルで働いてから貯蓄増やすしかないですよね😵‍💫

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の状況だと収入増やすしかないかなと思うので、気持ちのもちようを変えるしかないかなと思いました🙆🍀(生活水準下げても貯蓄したいなら支出見直せますが…)

    あと先取り貯金の金額設定が無理な金額なので、そもそも先取り貯金やめた方がいいですね😵
    結局必ず崩すことになるので、崩す際にもストレスがかかります…🫧

    どうしても先取り貯金したいなら五千円くらいの"確実に貯めておける額"にして、収支の見直し後に少しずつ増やしていく&ちょっとやそっとのことでは崩さないように工夫しないと、今のままでは無意識に"足りなくても先取り貯金から出せばいいか〜"となって結局貯まらないです💦
    もちろんそういう感覚の貯蓄枠ならそのままでよいと思います!🙆✨

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲
    ほんとに工夫しないとどんどん貯蓄が減っていきますよね😵‍💫

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

収入増やすか、支出を見直すかですよね。
食費を削る、お小遣いを減らすではないですか?
あとは、子供貯金してるなら学資保険いらない気がします。

あと、幼稚園と習い事高いですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お小遣いは毎日お昼外食(仕事柄)なので減らせないんです💦

    学資保険で月1.5万円で、それだけではと思い、通帳に月5000円入金してる状態です。

    バス通園なのもあり、高いんですよね💦
    あと習い事もそれぞれ2つしてるので高いです😭
    子どもは楽しそうにしてるのでここは削れないかなと🥲

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学資保険2人で3万円、通帳に2人で1万円なら、6万円ではなく4万円になりませんか?

    厳しく書きますが、身の丈にあった生活した方が良いと思うので、食費を削るのもストレスになるなら、フルタイムなどで働くしかないと思います💦

    ただ、絶対崩さない貯金が月3万円、ボーナスで20万円とかあるなら、子供がもう少し大きくなってからでも良いとは思います!(年50万円とかの貯金の計算になりますしね🙋‍♀️)

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですね!4万円ですね😂計算間違ってました🥹

    主人の収入も少しずつは増えるとは思うのですが、、、
    今はやっぱり精神的にも体力的にも正社員はきついので子供が大きくなってから少しずつ貯めるしかないですかね🥲

    • 10月25日
deleted user

住宅ローン9.8万くらいですが、夫婦の手取りが70-78万くらいあります。幼稚園児が2人です!
旦那も出張ばっかりで今月なんて泊まり3回あって2泊3日帰ってこなかったり、その他も日帰りの出張もあって基本ワンオペです!
私は看護師なので旦那の休みに合わせ夜勤も入ったりして割ときつめです、、(8連勤とかもあります😭)

子供の療育も週2で行き、習い事もさせていてかなりしんどいですが住宅ローンもあるので心配でフルタイムで働いてます💦
うちだと手取り35万だと足りないです、、😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだけあったらかなり余裕ありますね🥹
    うちも旦那と週3,4ぐらいしか会いません笑

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

幼稚園がいくらで、習い事がいくらかわかりませんが、そこが高いですね🤔
習い事に力入れている感じですか?
削るとしたら、食費、携帯、習い事ですかね💦
携帯は格安ですか?本体代入っているなら仕方ない感じですね…
今は貯金どころではないと思うので、固定費を削れるだけ削って、節約して頑張るしかないですかね🤔
我が家も旦那だけの手取りが同じくらいですが、私のパート代は全て貯金に回しています😊
固定費削って収入増やすしかないと思うので、はじめてのママリさんがフルで働けるようになったら貯蓄出来るようになると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園は2人で月1.5万円、習い事が8000円×2と7500円×2です。

    パート代貯蓄に回せるの理想です🥹

    フルになるまでは我慢ですね😭

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

貯金から切り崩すなら、
そもそも月々は貯金になってないのと、
ざっとの計算でも家計の貯金は1万すら難しそうですよね😅

正社員でもいいと思いますけど、
正社員じゃなくても、
フルタイム週5~6で働いて収入増やすか、
家計をかなり見直さないとまずいと思います💦

そのままでは、せっかく貯めた学費にも後々手を出さなくてはならないと思います😢

ガオガオ

ボーナスが30万しか残らない(ここは貯金として死守したいですね😣)、夫婦手取り35万で9万の住宅ローンを組んでしまっている時点で、そもそも住居費にウェイトを置いた家計になってしまってるんだと思います🥺

住居費に重きを置いたら、教育費はそこまでかけられないです😵‍💫
お子さんがいくら楽しそうにしてても、将来の教育資金を考えると全てやめる、せめて減らさ
ないと厳しいと思います。。😢

それが出来なければ辛くとも正社員で働いた方がいいですね✨

  • ガオガオ

    ガオガオ

    ちなみにうちは住宅ローン11万で、やっぱり月々は35万ほど支出があります。
    でも夫の小遣いも携帯代も、保険諸々はボーナスから払ってます🥺
    子どもの幼稚園、習い事に5万もかけられません😢

    • 10月25日
はぁちゃんママ

我が家の詳細はわからないのですが😅
夫婦の手取り35万+ボーナス
※扶養内パートです。
子ども幼稚園児1人

住宅ローン10万円
旦那のお小遣い クレカ払い、必要な分を渡す
教育費 1.5万
教育費の積立 4万円
※学資保険10歳以降なしで2万円
他不明 で、トータル30から40万です。
超ギリギリです🤣

他のコメントを拝見させていただきましたが、今の状態でフルタイムのお仕事はかなりきつくないしょうか?
かなり無責任なことを書きます。
不快に思われたら、本当にすみません。
精神と肉体が潰れるとパートどころじゃないですよ。
主人が昔、幸か不幸か精神が潰れる手前で身体を壊したため完治後持ち直しましたが…
本当にやばいです。
本人も精神を潰す前でよかった。と、笑っていますが…。
子どもの貯金=家族の貯金 気持ちの面だけでも。
あと、年間でマイナスでないのなら…主様が精神的に余裕が出るまでは、今のまま…過ごされて、お子さんが大きくなってから、仕事量を増やされてはどうでしょうか?