※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
お仕事

保育園に通う子供を持つ週2〜3日働く方が、休みの日に子供を預ける必要性について悩んでいます。学校や行事がなければ休ませても問題ないか気になっています。

子供が保育園に通われていて、
平日週2〜3日で働いている方!
休みの日でも預けていますか?
毎回休みの日に預けるのは気が引けてしまうので、
だいたい週1回はお休みさせてるんですけど
他の質問とか見てると月1日しか休んでないよとか書いてあるので💦
学校じゃないし、行事ごととかなかったら別に休んでも問題ないですよね?😅

コメント

なつ

問題ないとは思いますが、我が子が通っている園では年少さんから制作とか始まるから預けてね!って言われてます。

なのでそういう制作物で遅れちゃう場合もあるのかなぁ…と思いました💦

nana

保育士をしていて子どもも保育園に行っています。
もちろんokだと思います!
ただ、0〜2歳児クラスと3〜5歳児クラスでは考え方が変わってくる人も多いです!
幼稚園でいう年少クラスからはある程度見通しをもって行動できるようになる為明日の活動を楽しみにしていたり、友達との繋がりが深くなっていたりするので、親の都合だけで休ませるとかわいそうかなと思います。特に行事前は練習などあると思うので、毎日行く方がいいかなと思います!

はじめてのママリ🔰

未満児のときは「ご家庭で過ごすことはできる方はお休みください」と通達が来てたので出来る限り休ませていました!
年少からは「園の活動があるので出来るだけ登園してください」(学習の生活に慣れるため・周りのペースと大きくズレないようにという意味でだと思います)と通達があったので、仕事がお休みでも関係なく預けています!

例えばみんなよりお勉強のペースが遅れがちですとか先生から言われてないなら休ませてるから?とかちょっと気にしちゃいますが、何もないなら週1休んで全然いいと思います😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誤字です💦
    × 先生から言われてないなら
    ◯ 先生から言われてるなら

    • 10月25日
Ayaka

6ヶ月で入園してから、ずっと平日休みでも普通に8:30〜15:30で預けてます。
昨年転園しましたが、その時担任から「ママにもリフレッシュが必要だから、休みなら8:30〜でお願いします」って言われてるので…
年少から制作遊びをしているので、毎日登園した方がいいと思います😁