※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月で体重が増えず、最近はずりばいでよく動いたり後追いで泣くようになったり、離乳食を2回食にしたことが原因かもしれません。ミルクの摂取量も少ないようです。要相談。

【7ヶ月で体重が増えないことについて】

7ヶ月で体重が増えません。

1ヶ月前が8kgで、昨日も8kgでした。身長もそれほどかわりませんでした。
思い当たるのは、最近ずりばいでよく動いているのと、後追い?でよく泣くようになったのと、2週間前から離乳食を2回食したので、その分ミルクが減っていることです。飲みムラもあり、トータル700くらいです。
ミルクの量少ないですよね…

離乳食は、1回90g程食べています。
お残しが減ってきたので、もう少しお粥の量を増やそうかなと思っています。

体重は増えていなくても元気はあります。でも、このまま増えなかったらと思うと心配になっています。

ミルクはいつも200ml作りますが、たいてい160〜180mlで飲まなくなります。
あと、お腹すいて泣くということがなくて、時間をみてあげています。

コメント

nakigank^^

量を摂取しているのなら大丈夫かと思います。
動き出したらたまに減ることもあるくらいなので、暫く様子見で1ヶ月で2キロ以上減るなら、小児科で相談された方がいいか思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    量的には、そんなに問題ないですかね??
    また2週間後とかに保健センターで体重測って、減ってないかみてみます。

    • 10月25日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    うちはg単位での変動は特に気にされなかったです!
    7ヶ月でずり這いしてますか?とか聞かれて、動くなら仕方ないねって感じでした。😊

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど〜。動ける範囲も広くなって、家中探索してるので、もう少し様子見ですかね…🤔

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

体重増加が緩やかになるタイミングだと思います。
娘は一歳過ぎて8キロくらいだったので、充分ありますから多少痩せたところで全然問題無いと思います😂
もう今までのように激増はしませんよ!同じペースで増えてたらおデブちゃんになっちゃうし、赤ちゃんの食欲に合わせてあげて大丈夫です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大きめちゃんなので体重はしっかりあるんですが、減ってしまうのが心配で…🥺
    体重増加も緩やかになる時期ですよね、無理矢理ミルクとか増やさなくてもいいですかね

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はちぎりパンのような手足してると思いますがこれから動くようになったらどんどん引き締まってきてキューピーみたいな幼児の体型になってきます。
    そこから筋肉とか沢山ついてくるとまた増えますけど一年うちは1〜2キロとかの増加なので毎月見てたら全然増えてないですよ!
    食べムラとかでると減る子もいますし、そこまで心配しなくても大丈夫です🙆‍♀️

    ミルクは離乳食の方が好きだったら早く卒業する子もいますし無理矢理じゃなくて大丈夫です☺️

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まさに、太ももとかむちむちふわふわで、大きめなのでぷくぷくで可愛いんです。

    離乳食は今日も完食しました。離乳食の方がカロリー低いと知って困惑で、逆に量を増やさない方がいいのかとか考えてました😥

    とりあえず様子見てみようかなと思います。

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜♪
    私も2人目はすでに5〜6キロで1人目の半年近い大きさになってて、重いですがむちむちで可愛いです🤣

    んー、カロリーが大事ってわけじゃないと思うんですけど
    体、知能がグングン育つ離乳食という本を読んでみるといいと思いますよ!
    読みやすいし分かりやすいしもう何回も読みました😄

    日本では乳離れする食とかいて離乳食ですけど、WHOは一歳の離乳は全然勧めてないです。
    ただ胎児の時にママからもらった鉄分がなくなるので食事から摂る練習しないといけないんですけど、お粥って赤ちゃんに全く不要な栄養である糖質の塊なんですよね😂

    糖質は代謝の過程でせっかく野菜から摂ったビタミンなどのミネラルを使ってしまうし
    赤ちゃんはタンパク質からエネルギーを作るケトン体質だから糖質は本当はいらない…と、この本で普通の離乳食本には書いてないことが沢山勉強できますよ。

    大人と違って赤ちゃんは今口に入れるもので血肉、脳と全て作られていきます。
    体重の増減はそんなに気にすることではないと思いますが、どの栄養を優先的にあげないといけないかをママが知ってるかどうかで健康な身体づくりができるかどうか変わって来ると思いますよ〜!

    • 10月25日
れい

お粥の硬さってどれくらいですか?
全粥(5倍)でやっとミルクと同じカロリーなので、それより柔らかいものは食べさせたら食べさせただけカロリー不足になりますよー
野菜もカロリーほとんどないので、離乳食食べたら食べただけ痩せていくことになります…

体重増加気になるなら補完食おすすめです
半年から全粥で進めます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お粥はまだ7倍粥です😨
    離乳食食べさせたらその分カロリー不足なんですね😱

    離乳食は食べる練習って言われる理由が分かった気がします。

    ようやく7倍粥嫌がらなくなったところなので、お粥ストックもまだ7倍で作ってました。無くなったら次は5倍粥にするのもありかもですね。

    お恥ずかしながら、補完食という言葉も知らなかったので、調べてみます。

    • 10月25日