
コメント

はじめてのママリ🔰
正社員ですけど、旦那側での控除対象になります!
理由は詳しくは知らないですけど🤣
旦那の住民税も安くなるし、私も復帰した後、0になるのでそこまで考えたことなかったです🤣

楓🌈🕊🕊🕊
コメントみてて心配でコメントしましたが、育休中でもご自身の職場に年末調整しますよー!
それとは別で、旦那さんの方で配偶者控除の申請をする感じです!
今年の収入証明が必要になると思いますので、会社に作成の問い合わせをされたほうがよいかと!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨✨✨
年末調整は自分の職場ということは自分がかけてる保険は自分の職場に提出ってことですかね!?
なるほど、旦那の会社で配偶者控除をするのに収入証明が必要なんですね。
めちゃめちゃ詳しくご説明いただいて助かります…🥹- 10月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なんでなんでしょうね?🥹💦💦なんかすっごく気になっちゃって…笑
ママリさんは旦那さん側で控除する際、ママリさんの会社へは報告されましたか??
勝手にやっていいんですかね?
はじめてのママリ🔰
そういう報告っていらないと思いますよ!
ダメなことじゃないですし!
勝手な解釈ですけど、結局女性は前年度の所得がないことで住民税0になるので、控除対象になる額?がないので、旦那側で配偶者特別控除というものがあるのかなーと思いました(笑)
はじめてのママリ🔰
なるほどです🧐!
国の制度って本当わかりずらいですね…
私も今年旦那にお願いしてみようと思います☺️!!