
9ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで寝付きが悪く、毎晩数時間かかって寝かせることに悩んでいます。昼寝も不規則で、ママも疲れています。同じ経験の方、助言をお願いします。
もうすぐ9ヶ月になる女の子のママです。
最近の悩みです。。。
夜泣きが始まり、寝付くのが下手くそで、
こちらも結構きています😂
元々寝付くのが下手くそで、置けば泣くし
昼寝も抱っこしてじゃないと起きてしまう子なのですが、
それでも以前は夜中に何度か起きましたがオムツ&授乳でなんとか寝てくれてました。
しかし、8ヶ月に入るか入らないかくらいから夜泣きが始まり、あ、これが夜泣きなんだな〜〜とわかる程の変化でした>_<
それ以来寝付くのにとても時間がかかり、なおかつ2〜3時間おきに起きます。
そして寝付くまでオムツ変えても授乳してもギャン泣き。
大抵1回寝付かせるのに1〜2時間かけて寝かせます。
毎日それを3.4セット行う為、こちらもきついです(/ _ ; )
集合住宅なので、夜中は泣き声も気になりますしね…😓
昼寝はたまに1時間くらいする時もありますが、しない日も多く、散歩時に軽く寝てます。
寝るのが下手な子供に、寝付かせるのが下手なママって感じで…
どんどんマイナスに考えてしまう自分がいたり(ToT)
あと寝たかなって思って軽く腰掛けるとバレる…笑
腕がぁ…😱笑
正直毎晩毎晩、夜が恐怖で仕方ありません>_<
同じような経験をされた方、こうしたら寝たよ!少しは楽になったよ!という方法があったらぜひ教えてください!!
- まんじゅうこわい(8歳)
コメント

ちゅう太
うわぁ、大変ですね(´;ω;`)!!うちも寝るのが下手で、なおかつ夜泣きをするのですが…まず夜泣きで起きた時にすぐお茶をあげて飲み終わったらおしゃぶりをするとすぐ寝る場合が多いです!それでも無理な時は抱っこ紐をして、日よけのカバーをしめて、バランスボールでポヨンポヨン揺れると寝るのが早くなりました!参考になるかわかりませんが…早く寝てくれるようになるといいですね😭🙏🏻

みどり
「下手」と思うと辛くなっちゃうので…
「よく泣く」→元気!!
「置くと起きる」→よく気づいたね。お利口さん!!
など無理矢理でもポジティブにすり替えてみたらいかがでしょうか?
うちも抱っこじゃないと昼寝をしないときが多いので「大きくなったらこんなにべったりできないもんなぁ〜」って考えるようにしています。
今も寝ない娘の相手をしつつ、仕事に行けるかな〜寝不足だな〜って参っています。
でも寝ないかなーって期待すると辛いので、のびのび好きなようにさせています。
余談ですが落語お好きなんですか?
お名前が独特なので(´∀`)
私は落語好きです♪
-
まんじゅうこわい
コメントありがとうございます!
前向きに考えられて、すごいですね!
そうですよね!辛いって思うとどんどんマイナスに行っちゃいますよね!!
ポジティブにポジティブに考えたいと思います!
"今だけ"ですもんね。
みどりさんの心のゆとりに感服します>_<
わたしもそう思えるようにします!!
特別好きってわけではないのですが、まんじゅうこわいは好きなお話です(笑)
落語って面白いですよね^ - ^
たまに聴いちゃいます\(^o^)/- 2月26日
-
みどり
落語のまんじゅうこわいみたいな噺は面白くていいですよね♪
寝る前に聞いたりします。
私は心のゆとりなんて無いですが、最近寝かしつけより本人が寝たいタイミングに付き合うくらいの気持ちが気楽かなーなんて思っています。
今も数分前に娘は寝ましたが、私は数時間後に仕事です。
でも少しでも寝れたらいいやーって気楽に考えるようにします。
以前なら仕事なんだから早く寝てーって寝かしつけに必死でした。
なんでも気の持ちよう!って思うようにしています。- 2月26日
-
まんじゅうこわい
そう思えると気楽になりますね!
なんか私もとことん付き合うか!って前向きに思える様になりそうです!
ありがとうございます!!^ - ^
すごく気持ち的に楽になりました^ ^
グッドアンサーにさせていただきます!
落語でも聞いたら、またリラックス出来るかな(^○^)- 2月26日
-
みどり
グッドアンサーをありがとうございます!!
少しでもお役に立てたなら何よりです(´∀`)
落語は気分転換になりますね♪
まんじゅうこわいとは全く方向が違いますが、ちょっと感動的な人情噺の落語のオススメをさせてください♪
「佃祭り」「お直し」です。
YouTubeでも聴けます。
夫婦にまつわる噺です。
ご存知でしたらすみません!- 2月26日
-
まんじゅうこわい
聴いたことないかもです!
早速聴いてみますね〜😁
オススメありがとうございます♡- 2月26日

AK☆
1人目がそうでした!
寝て!!とイライラしてしまったり
授乳しながら寝てたが当たり前でした(>_<)
キツイですよね…
私は添い乳で寝せたり、抱っこしてバランスボールに乗ってユラユラしたりしましたよ(´ω`)
今の時期は寒いので、毛布をストーブとかで暖めて、くるんで抱っこしたりしました!
-
まんじゅうこわい
コメントありがとうございます!
イライラしちゃいますよね>_<
昨日ついに発狂してしまい、旦那に当たってしまいました…(ー ー;)
私もこの9ヶ月弱で授乳しながら寝る技を極めました(笑)
やはりバランスボールはいいのですね!
心地いいのかな??
毛布自体を暖めてるんですね!
確かに暖かい方が寝付きやすいかもしれないですね!
ちょっと温度にも今以上に気を配ってみます^ ^- 2月26日

しましまキティ
長女は寝ないというか、夜更かし子でした。
寝ないときは、、抱っこしながら泣かせて、
しばらくしても泣き止まなかったり、寝ないときは、
寝かせることを諦めてました。
寝たくないのに、寝かせようとするので機嫌悪かったのか、諦めると泣き止むことが多かったです。
あとは、あぐらの中で座らせたり、好きな姿勢で夜ふかし。
毎日寝るのは12時過ぎでした。
-
まんじゅうこわい
コメントありがとうございます!
夜更かしさんも大変ですね>_<
諦めも肝心ですね。
今度泣きやまない時は思い切って諦めてみます!
その時は電気はつけてましたか?
毎日0時過ぎは大変でしたね。
でもいつかはちゃんと寝られるようになりますもんね。
頑張ります!ありがとうございます!- 2月26日
まんじゅうこわい
コメントありがとうございます!
お茶を飲ませるってよく聞きます!
やはり授乳と違いますか??
おしゃぶり苦手だったんですけど、久々にやってみようかなー>_<
バランスボール!!ママにも良さそうですしね!
今日早速、お茶→おしゃぶり作戦を実践してみます!
ありがとうございます^ - ^