※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまたん
ココロ・悩み

子供たちとの関係で悩んでいます。疲れてしまい、無視してしまうことが多くなりました。楽な気持ちでいたいと思っています。

すみません、最悪な母親でごめんなさい。
3歳年少の娘と5才の男の子がいます。
きょうだいケンカが凄くて、すぐケンカします。
朝から夜まで。
疲れるし、お風呂入っててもケンカするし、
お風呂でたらアイス食べたい!ってダダこねるし
幼稚園帰りお腹すいてるのは分かるけど、パンなど食べさせてるのに、アイス!アイス!アイス!

もうイラつきすぎて朝は、「もうおしゃべりしないから、話さないから!」と下の子には言ってしまい無視してました。
そして、今は夕飯時ですが兄妹2人のこと無視してます。
私が言葉を発すると疲れるし、ケンカも起こるし、
もう何も言うのは辞めようと。
もう、無視してます。最悪な母親ですよね。

でも、もう疲れてしまって、二学期始まりずーっとこんな感じで、無視して関わなければ楽です。

ご飯などは出しました。もう話しをして関わりたくないです。もう疲れました。

コメント

きどぽん

全然最悪じゃないです。

程度は少し違いますが、私も無視することありますよ。

旦那さんがいるときとかに、
お母さんはお母さんを休む宣言して休むのはどうですか?

うちは、よく1時間、お母さんやめるって宣言して、やめてます汗

たろー

今日もお疲れさまです😭😭😭
3歳だけでもメンタルやられてるのに、喧嘩までされたら私だったら発狂してます。
怒るより無視する方がマシって思いますよね。
私も今日限界が来て雷を落とした後に、3歳の子供に
・怒りたくない
・楽しく過ごしたい
・話を聞いてほしい
・行動する前に考えてほしい
・協力してほしい
と、優しく、しおらしく要望を伝えました😂
3歳なりに理解してくれたようで、少しマシになりました。
2人相手だと手強いかもしれませんが、友達に相談する感じで神妙な雰囲気で演じてみて、子供のママが、困ってる!大変だ!協力しなきゃ!心をくすぐってみてください😭💓

はじめてのママリ

お疲れ様です😭
ほんと2人の子育てってめちゃくちゃめちゃくちゃ大変ですよね😭
私は無視じゃなくて、怒鳴りつけてきれてしまって、それなら無視してる方が断然いいと思います😳✨

うちは比較的喧嘩しないで仲良く遊ぶ方ですが、たまに喧嘩になるだけでぶちギレちゃうので、毎日朝から晩までなんて、、、
家出したくなるレベルです

ホント子育てって大変ですよね💔
お互い頑張りましょう😭