※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルマティ
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんの食事や発達について悩んでいます。食事のバリエーションや発達の遅れに不安を感じ、他のママ友との比較にプレッシャーを感じています。マイナス感情から抜け出す方法をアドバイスしてください。

最近いろいろ考えてしまっていることについて、質問&吐き出させて下さい。

長文になります。

離乳食今まで全然食べてくれず、ひとくち食べれば良い方口すら開いてくれないときも。。
しかし何とか継続し、月齢的に形だけでもと思い少量の2回食にしてました。
でも、2日前からいきなりトータルで大さじ2~3くらい食べてくれるようになりました!2回食の2回とも!
そこでこれでいいのかな?と疑問に思ったのは
ミルクパン粥なら食べてくれますがそれ以外はほとんど受け付けてくれません。なのでそこにいろいろお野菜や果物、豆腐や豆乳、おかゆやうどんを混ぜると食べてくれるのですが。。
具沢山のミルクパン粥ばかり毎食食べさせても良いものでしょうか??(毎日1回目と2回目で混ぜる食材は変えています)
ご意見や体験談お聞かせ下さい!

あとは、ここからは自分に嫌気がさしてしまったので吐き出させて下さい。。
前にも投稿しましたが7ヶ月ですがおすわり、ずりばい、ハイハイ等全く出来ず、健診で発達が遅れてるとか、筋緊張が低いとか指摘を受けました。。
それからというもの、周りからその子のペースがあるから心配しないで見守れば大丈夫だよ!と励ましの言葉を頂きありがたいと思う一方、ママ友に今度会うときはもうお座りしてるかな~とかハイハイしてるかな~とか何気ない一言に敏感になってしまいます。。
似たような月齢のこでも発達が早い子を見ると焦ってしまって。。
何でしてくれないんだろう?出来ないんだろう?と最低なことを思ってしまいます。。
保健センターや支援センターなど、同じくらいの月齢の子達がいる場所に行くと、比較して落ち込んでしまいそうで、行きたくなくなってしまったり…
こどものためには行った方がいいのに。。
自分本位な想いばかりで不安になり、自己嫌悪になる毎日です。

こどもに笑いかけられるとそんな風に思ってる自分が申し訳なくなり、でもギャン泣きされるとイライラしてしまったり。。

不安が強くて気持ちに余裕がありません。。
うちの子は何があっても自慢の子!て思えない最低なママ。。そんな自分にイライラします。

似たような思いを抱いた経験のある方いらっしゃいましたら、どうやってこのマイナス感情から抜け出せたのか、アドバイスお願いします。

コメント

mi-na

私の息子も発達が遅い方です😂
5ヶ月の終わりに首が座り
7ヶ月の終わりにおっちんした!
と思ったら2日後にやっと寝返り
11ヶ月にハイハイして
1歳で掴みだち
1歳4ヶ月で歩きました!

私の周りは幸い発達が遅い子が
チラホラいます!

私も凄く焦りました😂
焦らなくてもいい事を、と
わかってはいながら、、

おまけにとっても小さくて
1歳5ヶ月で74センチ、7.7キロです😂
1歳まで月1で病院通い😂
でもそのおかげでか
少し発達は遅いけど
この子はこの子なりに成長
している事を先生に言い聞かされました😂
沢山検査しましたが何の病気でもありません!

離乳食は7.8ヶ月くらいまで
ベビーフードのみしか食べなくて
ベビーフードをあげつづけました(^^)
1歳2ヶ月の時に1日違い女の子のママ友と遊んだら、その女の子まだほとんど母乳で育ててるとの事!
でもさすが3人目😂全然焦りもなく、いつか食べるでしょ!と(笑)
ルマティさん!そんなに固く真面目にならず何ヶ月で何かをしなければいけない訳ではないのでゆっくりゆっくりお子さんを見守ってあげて下さい(^^)

  • ルマティ

    ルマティ

    ありがとうございます!
    そうなんですよね😣焦らなくても良いことってわかってるんですが。。

    健診で発達が遅いこともさながら、筋の緊張が低くて柔らかいって言われたのがどうしても引っかかって。。
    理学療法士っていうリハビリ職のせいか、昔、授業でたたき込まれた発達過程などを思い出し、いろいろ考えてしまって。。

    筋力つけば柔らかいのも改善するんですかね?
    あまり深く考えずに見守れるよう、みなさんの励ましを思い出しながらこどもと過ごしていけたら良いなと思います😆

    • 2月26日
  • mi-na

    mi-na

    私の周りもその筋肉が柔らかいと
    言われた子が2人います(^^)
    結構居るのかな?
    でも1歳7ヶ月の子と
    1歳4ヶ月の子なんですが、
    1歳でまだ2人共ズリバイでしたよ😂
    それが1歳4.7ヶ月で
    今走り回ってるんです!
    びっくりしました!
    なんで?なんで?って思って
    ママらに聞いたら
    「わからない😂保育園通いだしてからだよー」と😳
    多分、刺激を与えられたのかなと思います!

    私は病院で言われたことは
    保育園に通ってないなら
    沢山支援センターに連れてって
    いっぱいいっぱい刺激を与えて
    あげて下さい!と言われました😂
    ご飯も支援センターで食べて
    周りの子が食べてるのを沢山
    見せてあげて下さい!と😂
    だから私は週3.4で行ってます(^^)

    ストレスに感じるのではなく
    凄いなあ!あの子らみたいにがんばれー!と心の中でお子さんの応援隊長になってあげてください*\(^o^)/*

    • 2月26日
あんこ

離乳食はそのこによって食べる子食べない子がいて大変ですよね😭 私はちょっとでも食べ物に興味を持ってもらうために口にアイスをちょんってつけたりしてました!笑 あとは美味しい〜って言いながら目の前でニコニコして食べたり。。笑
それのおかげかわかりませんが、すごいよく食べる子になりました!
私の子もズリバイとハイハイ7ヶ月で出来ませんでしたよ!! 8ヶ月の時に熱性痙攣で5日間入院したことがあって、帰ってきたらズリバイができるようになってました! それから2.3週間後にハイハイができるようになった感じです! 人それぞれ成長のスピードは違うので気にしなくて大丈夫だと思います😊 ちなみに私の子は歩くのも1歳すぎてからでした! だけどハイハイが長い方が子供も筋力がついていいらしいので私はならいいじゃーん!って思ってました! そんなに周りを気にせず自分のペースで考えるのがいいと思いますよ♪ お互い子育て頑張りましょう✊

  • ルマティ

    ルマティ

    離乳食は今までほんとに苦労して、まわりのママ友からもほんとに大変だね~て言われてたので、何にせよ食べてくれるようになってすごく嬉しいです😍

    発達もさながら、柔らかいねー筋の緊張がちょっと低いのかな?て言われたことを気にしてしまっています。。
    筋力つけば柔らかいのも改善するんですかね?

    そこに問題がなければ発達遅くてもこの子のペースで!てもっと楽に思えるんですが。。

    でもちゃんと、わが子のペースを見守ってあげようと思います!
    ありがとうございます!

    • 2月26日
ここ◡̈⃝

同じ月齢の子はほとんどの子が1人で歩いたり走ったりはさてますが、息子はまだつたい歩きが限界です。

10ヵ月検診の時には立つことも出来ておらず、同じく指摘を受けました。
練習をする様にと提案されましたが、周りのスピードは息子には関係無いし、自分のペースで自由に成長してほしかったので断りました。

今もずっとハイハイしてますが、腕も足も鍛えられて体幹もしっかりして、たくましい身体になってますᵕ̤ᴗᵕ̤
急いで無理に歩かせて、ってやらなくて本当に良かったなと実感してます。

身体も心もみんな違うのに、同じスピードなワケないんですよね😌
一番怖いのは、周りを見過ぎて息子の気持ちを見失ってしまう事だなと思います。

1年2年成長が遅くたって、大人になればみんな座ってますし歩いてます。
まだねんねの体制が好きなんだなー、そのうち動きたくなったら挑戦するかなーって、長い目で見てあげたいですね♡
もちろん、身体的な異常が無い上での話ですが🤗

  • ルマティ

    ルマティ

    ありがとうございます!
    すごい…回答読んでて反省しました。。息子の気持ち、見失いかけてたとおもいます。
    そのくらい強いママにならないとって思いました。。

    何が1番嫌って、どんな子でも自分の最高の自慢の子!て思ってるはずなのにまわりと比較してる自分が1番嫌です。

    でもちゃんと目の前にいる息子と向き合って見守ってあげようと思います!
    ありがとうございます!

    • 2月26日
ぶっつん

パンがゆで食べるなら良いんじゃないですか??おかゆも混ぜてたべるなら、おかゆの量を多くしてみて、おかゆに慣らすとか。ミルクがゆは駄目でしたかね?
欧米ではパンが主食だし、パンで食べるならそれをあげたらいいと思います!

あと、自慢じゃないですが、私は支援センター、保健センターなんて一回も行った事ないです笑
NHKのスクスク子育てでやってましたが、対人関係を築くのは3歳からだそうです。大人が思うような友達関係は4,5歳からです。0〜2歳は大人との信頼関係を築く時期なんで、支援センターに行って落ち込むなら、行かなくていいと思います。(かなり個人的見解です)今の月齢やったら家で遊ぶのもセンターで遊ぶのも変わりないですよ。全部個人的見解ですが、支援センターに行くのはママ友とか職員の方に、話を聞いてもらってストレス発散しに行く事かな、って思います。ストレス溜めるなら行くのやめましょ。公園で2人っきりでお散歩するのも楽しいですよ。

なんとも勝手な考えなので、あくまて参考に。

  • ルマティ

    ルマティ

    ありがとうございます!
    ミルクがゆは吐き出したので、パン粥にこっそり何でも混ぜて、そのうちいろいろな味を食べてくれればなーと思います😆

    個人的見解といいますが、すごく気持ちが楽になりました、ありがとうございます!
    初めての子育てで、わからないことも多くて、これしたほうがいいよーて言われて支援センターとか行ってました!笑

    でもそのNHKの情報も励みになりましたし、無理しなくていいんだ!ておもえました!

    もう少し、息子のペースと自分の気持ちの余裕を大事にゆっくり子育てしていけたらと思います!

    • 2月26日
あきのママ

毎日育児お疲れ様です
離乳食ですが…育児書や料理本に書いてある通りには本当に進みませんよね、せっかく作ってもべぇーって吐き出されると
悲しくなったのを思い出しました。
そんな時…もぉ食材ももったいないし、思いきってBFに頼っちゃえって思って瓶詰めやらレトルトやら与えましたよ。自分が作ったら訳じゃないから
べぇって不味そうな顔して出されても腹もたたないし、傷つかないんですよね、不思議。
手抜きかもしれませんけど…でも本当にツラかったです、だからすごく気持ちわかります
たまにはBFの味付けも参考にして取り入れていけば大丈夫ですよ!
さて、もう1つの件
これは仕方ないことですよ~
なんで出来ないのかなぁとかの発想は捨てて、出来なくて当たり前、ママが出来るまで根気よくそばにいて応援してあげるってキモチに切り替えてはいかがでしょうか?
出来るのも個性、出来なくても個性。目の前の赤ちゃんは紛れもなく自分の大切な子供なんですから。発達過程を比べる前に五体満足で良かった事に感謝してみませんか?
検診で指摘されても私の子供なんだから他人のあんたに何を言われる筋合いないって、あたしがこの子を守るって思ってれば
よその子と比べるなんてなくなりますよ、だってイヤでもこの先座って、歩いて、走り回っていくんですから。
子供のペースを信じてあげましょう!
大丈夫!無理しないで下さい

  • ルマティ

    ルマティ

    ありがとうございます!
    少し前までは、発達より離乳食のことですごく悩んでいて、ママリでも、散々相談したりしの相談にいったり、ほんとに離乳食でヘトヘトでした。笑
    でも、もうアレルギーチェックがてら、BFであげよ!て思ってからあまり悩まなくなり、そこからだんだん食べてくれるようになってくれた気がします!

    今は離乳食についてはあっさり割り切れてBFすごく頼ってます。笑

    きっと発達についても、あまり悩まない方が息子の個性を伸ばしてあげれるし、良い方に向かうんじゃないかな?てみなさんのご回答を読んで思い始めてます。。

    こどもの力を信じてあげないとですね😣反省。。

    • 2月26日
kumama0829

私の息子は逆に発育が早すぎて
新生児の頃には首がほぼ座っており
寝返りも3ヶ月までにはしてしまい
5ヶ月には少し座れるようになりずり這い
離乳食も4ヶ月半からスタートして、
2回食にするか悩むほど食べていて
友達に話すと離乳食早すぎる!
ママリで相談すると4ヶ月だと消化器官が
とか、ママの勝手な判断だけでーとか
散々言われて本当に嫌になりました。

悩んで悩んで顔真っ赤にしながら
泣く息子を見てそれでも我慢させながら
段階を踏んでいっています。
6ヶ月にもう時期なりますが、
勝手に動くので目が離せません。
かと思ったら動けなくて泣いたりして。
正直、イライラします。
子供のぶんだけ色んな成長の仕方があって
ママがついていくのが大変ですよね😂
お互い落ち着いた心で向き合えるように
頑張りましょうね😭👍

  • ルマティ

    ルマティ

    ありがとうございます!
    発達が早すぎるのも大変何ですね😣
    毎日育児ほんとにお疲れさまです。

    発達が早くても遅くても、ママがこどものペースについていってあげないとですね😣
    落ち着いた心で向き合えるよう、お互い頑張りましょう!

    • 2月26日
koe

こんばんは😊
よくママリでも皆さん言われてますが、大人になってできない人はいない!
だから焦らなくても大丈夫!に尽きると思います。
だってまだこの世に生まれてから一年も経ってないんですもん。
そんなに色々できなくて当たり前。
わたしは何ヶ月でハイハイが出来たのよ!なんて自慢してる人、見たことなくないですか?笑
それくらい赤ちゃんの時期が過ぎれば意味のないことですよ。

体を動かすのが好きな子もいればそうでない子もいます。
それも個性。
わたしは運動嫌いなので、ハイハイなんかも遅かったんじゃないかな?って思ってます笑
覚えてないですけどね笑

気になってしまうとついつい色々調べてしまったり、自分の子に当てはめようとしてしまうかもしれませんが、それをやめて目の前の自分の子がどんなことで笑ってくれるのかを探してあげるのはどうですか?
本の受け売りですが、その子の伸ばしたい能力に気づいてあげて、手を貸してあげることが大切らしいですよ。

ママが笑ってくれれば赤ちゃんも安心して色んなことに興味を持って手を伸ばせるかも。

ウサギとカメじゃないですが、スタートダッシュで何かが決まるわけじゃなし、最後に幸せになってくれれば良しです!

きっと大器晩成型なんですよ😊
ゆっくり行きましょう。

  • ルマティ

    ルマティ

    ありがとうございます!
    ほんとに、全くその通りですね😭
    反省。。

    理学療法士という職業がら、赤ちゃんの発達についてはたたき込まれたので、余計気にしてしまったところもあるんだと思います💦

    目の前にいる息子をちゃんとみて、個性を伸ばせるママになりたいです(>o<)

    • 2月26日
LAK1036mam

離乳食は食べる練習というか、食べる事に、味に、慣らす的なところが大きいと思うので、それで栄養バランスが成長にどうこう左右するほど影響するわけではないので、食べないから食べるからとかはあまり気にしなくていいんぢゃないですかね。アレルギーが大丈夫かとか、味覚の発達のためにそのものの味を覚えてもらうくらいの感覚でいいかと思います。お子さんの気分もタイミングもありますし、食べる食べないがあるのは普通だと思います\(◦︎˙-˙◦︎)/
成長して、ごはんだけになった時にバランスを気をつけてあげる方が今そこまで気にして頑張らなくて大丈夫だと思いますよ。
うちはみんなおかゆに始まり、そこに野菜やお肉や魚をハーフ&ハーフみたいにのせて、最初だけ別であげてみて、あとは混ぜ混ぜして食べさせる感じで、2人目以降はレパートリー足りないと思ったらBFも使いましたし、お豆腐とかはそのままあげる事が多いですが、基本同じメニューばっかりだったり、まぁ食べてくれるだけで嬉しいので、食べれるやつあげる感じの手抜き離乳食ですよ笑

あとうち下の子8ヶ月ですがズリバイとかハイハイはしませんよ。おすわりはしますけど。周りの子と比べるのは仕方ないというかみんなやっちゃうもんだと思います!初めての子は特に基準がそこしかないですもん。育児に初めから自信持ってうちはうち!て出来る人もそんな多くないと思いますし。先の見えない事に落ち込んだり不安になったり、普通です!当たり前です!
わたし3人いますけど、何があっても自慢の子!って言えるかと言われたらわからないですよ笑 めちゃくちゃ可愛いですけど、めっちゃイライラしちゃいますし、怒って?怒鳴って?ばかりで自己嫌悪の毎日です。それでも会話できるようになって、大好きだよって言い合えるようになったり、1人1人と触れ合う穏やかな時間をつくってフォローするようには努めてはいますけどね。
こやって、離乳食の事とか発達に不安になって悩むルマティさんは十分子どもの事を思って頑張ってるママです。最低なんて思う事ないですから、1日1個以上、自分でコレ頑張ったー!って自分を褒めてあげてください♥︎︎∗︎*゚
わたしすぐ悩みすぎて落ちて酷くなるタイプなんで、旦那にはわかってもらえないし、周りの人の言葉も受け入れる余裕ない時は、自分で自分褒める作戦よくやりました笑

  • ルマティ

    ルマティ

    ありがとうございます!
    離乳食…うちの子はおかゆはほんとに固さ、温度、味、時間帯いろいろ変えましたがだめでした😣唯一大人のごはんは食べたんですが消化機能が未発達だからと言う理由で市の栄養相談でだめって言われました😅笑
    なので諦めて。笑
    パン粥なら食べてくれるんですが、素材そのものの味で食べてくれたのは焼き芋とコーンだけでした😭
    なので素材の味も1回試してダメならパン粥に混ぜてアレルギーチェックって感じにしてます😆
    なので離乳食についてはだいぶ悩まなくなりました⤴

    発達については、みなさんの回答を読ませてもらって、私だけじゃないんだなって励まされてます😭
    自分を褒める作戦、良いですね💖笑
    実行してみます!苦手分野ですが、私には必要だなって思います😁

    • 2月26日
ガチャピン☆

7ヶ月の子がいます。
うちも離乳食を全く食べてくれなかったのですが、栄養相談でアドバイスをもらい野菜はキザミ大きめ、お粥は7倍粥をそのまま食べさせるとモグモグしながら美味しそうに食べてくれるようになりました!
野菜の固さや大きさは変えましたか?
お粥はどうですか?
子供が今の形態では満足しなくなったのかもしれませんよ。
発達も遅くはないと思います。
うちは最近やっと寝返りしました!
うつ伏せが嫌いであまりしませんが…。
おすわりなんてまだ腰がフニャフニャなので出来ません。
7ヶ月~9ヶ月に出来るものだから気にしなくていいとの事でしたよ!
焦るのも比べるのもわかります!
その反面、この可愛さがずっと続けばいいのに…って思ったり(^_^;)
可愛すぎてちょっとの事でも不安になったり気になったりイライラしたりするんですよね。
1人目の時は歩きだすまでマイナスでしたが、二人目になると発達の遅れも可愛くてしょうがないです(笑)
専門職って知識あるので変に気になるんですよねー(^_^;)
その知識を子供に有効活用出来ればいいんだけど、我が子となったら全くと言って良いほど役に立たず…。
私の事ですが(笑)
子供をいっぱい触ってあげると刺激になって筋肉になると聞きましたよ♪
長文になってしまいましたが、悩むのも不安になるのも子供の為なので子供を溺愛している証拠だと思います(*^^*)

  • ルマティ

    ルマティ

    すみません返信ミスで、ガチャピン☆さんへの返信、1番下にある、宛名無しのものになってます💦

    • 2月26日
夏花

発達が遅いの、気になりますよね。私もそうでした。個人差個人差言われても、個人差の範囲でおさまることなのかが心配なのに…って思ってました。発達の速い子のママさんはこんな悩みがなくていいなぁとか思ってました😞
支援センターとか行くと他の子と比べちゃって辛くなってしまったので、行くの辞めました!その代わり家では沢山関わるようにして。

  • ルマティ

    ルマティ

    すごく共感します。。
    ほんと、ももこ🍑さんと同じようなこと考えて、不安になったり。支援センターもそれでいかなくなってました。。

    でも他の方の回答を読ませてもらって、発達が早い方はそれはそれで悩むんだって知り、みんな一緒なんだなって思いました😣

    昨日できなかった事が今日できるようになったりってこともありますが、毎日変化があまり見られない息子を見るとずっとこのままなんじゃ…て思ってしまいます、正直。。
    そんなはずはないのに。。
    こどもの力を信じてあげるって難しいですが、無事に自分のところに産まれてきてくれただけでいとおしいとも思うので、お互い、悩みながらもゆっくり見守って、子育て頑張りましょう😉

    • 2月26日
ルマティ

ありがとうございます!
離乳食は、ほんとにいろいろ試しました。おかゆの固さもひととおり試して唯一食べたのは大人のごはん。笑
さすがに栄養相談でまだ消化できないよ!とストップかかり、諦めました。。笑
野菜も固さや大きさ変えましたが、だめで、結局問題は味だったみたいで、ミルクパン粥に入れれば何でも食べてくれるってわかって、それから気が楽になりました😆
素材の味を試してダメだったものは、アレルギーチェックがてら、パン粥に入れて食べせさる作戦にしてます⤴

うつ伏せ、うちの子もすぐ寝返る割にはあまり好きじゃないです。笑
反るのが好きなので、よくイナバウアーみたいになってて、そこも逆に心配になってしまいます😭

ガチャピンさんも医療職とかですか?
私も理学療法士の知識があるが為に、変に気になるけど全く役に立ちません。。笑

いろいろアドバイスほんとにありがとうございます!息子と今以上に触れ合って、ゆっくり見守って、愛情いっぱいで育てていきたいなあと思います!