
コメント

はじめてのママリ🔰
いつまでお仕事してたんでしょうか??
はじめてのママリ🔰
いつまでお仕事してたんでしょうか??
「会社」に関する質問
中古物件をリフォームした方いますか? リノベる等のデザイナー系のリフォーム会社にお願いするか、街のリフォーム会社?にお願いするか迷っています... こう変えたい!というのは決まっていて でもメーカーや品番など…
昨日お給料で2万5千円財布に入れてたのに、 今日財布の中見たら1万3千しか入ってなかった。 一日で1万も絶対使ってないのに、、、 旦那しかいない。財布を車の中に置いてるの旦那に言ってないのに何故か車にあるの知って…
夫婦共に正社員でも、子供が体調崩したときなど急遽保育園をお休みしなければいけない時大体お母さんが仕事休んで迎えに行きますよね。家庭によりけりですがうちは毎回私が休まなければいけないのでモヤモヤします。旦那…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
6月の上旬までは仕事していました!なのでそこまでは給料が入っており、6月中旬に産休に入り8月出産、9月ごろから育休に入りました!
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐
会社が年調してくれないなら確定申告ですね。
まずは源泉徴収票もらってください🙆♀️
マイナンバーカードはお持ちですか?
はじめてのママリ🔰
そういうことなんですね😭💦
源泉徴収票ですね、会社に伝えてみます!
マイナンバー🪪もってます!
はじめてのママリ🔰
源泉徴収票もらったら年明けにやります。マイナンバーカードあるなら携帯からできますよ〜⭐️
はじめてのママリ🔰
すみません、途中で送ってしまいました。
マイナンバーのアプリとってそこからマイナンバーカード読み取って申請に進みます。医療費控除とか生命保険類は旦那様ですか?、ご自身ですか??
はじめてのママリ🔰
なるほどー!
年明けにやるんですね🙌
生命保険や医療控除は自分のものになります!
はじめてのママリ🔰
いや、旦那様のが収入高いかと思ったんですがどうでしょうか、?
たらふくさんは今年の年収はおいくらになりますか??
はじめてのママリ🔰
あっ勘違いしてましたすいません…😓😓
年収は旦那の方が高いです💦
今年はだいたい1月から6月までで106万くらいです!
はじめてのママリ🔰
そしたら保険と医療費は旦那様の方でやったほうが良いですね🙆
ギリギリ住民税がかかってくるのでお子さんはたらふくさんの税扶養に入れたほうが良いです♪