※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが手づかみ食べで食べ物を一気に口に詰め込むことに悩んでいます。自分で学んでいく過程で見守りながら進めるべきか相談しています。

手づかみ食べについて

生後10ヶ月です。
手づかみ食べで手に持った物全て口に詰め込みます…

手づかみを始めてだいぶ経つのですが、
最初はグーにした親指と人差し指の間から出た少量を
口に入れてかじって食べる、が出来ていたのですが
口いっぱい頬張る幸せを覚えたのか?笑
今はスティック状のものも手のひら広げて一気に口に押し込みます。

窒息が怖くて、あらかじめ一口大にするか
私が手に持ったまま齧らせたりしているのですが
たまに練習と思って渡してみたら
見事に一気に詰め込みます…😭

自分で少しずつ覚えていくといいますが、
見守りながら好きにやらせるべきなのでしょうか、、?

経験談などあればお伺いしたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも一口大に噛みきって食べる、がなかなか出来なくて一気に頬張っていました。なのであらかじめ一口大に切ったものを出していましたが、保育園の先生から練習をするように言われました😅
スティック状とか中途半端な大きさだと口に入ってしまうので、明らかに口に入らない大きさのものを渡してみたら上手に噛みきって食べられるようになりました!
あとは、「アグッて切って食べようねー」ってひたすら声かけ&やっているのを見せたりもしてました!
上手に出来てきても、近くで見守ることは忘れないでくださいね💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!やっぱり練習はした方が良いですよね😢
    結構な大きさでも無理やり入れようとしてて…
    根気強く声掛けと見せたりしながら頑張ってみます🥲

    • 10月24日
こ

もうされてるかもしれないですが、お子さんがご飯を食べるタイミングでmamari🔰さんも一緒にご飯を食べるとママの噛み方など見て学んでだんだん上手に食べれるようになっていくと思います😊!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    やっと最近一緒に食べるようになったのですが、あんまり自分のご飯は進まず…😂
    頑張って見せられるようにします!

    • 10月24日