

退会ユーザー
28週から用意しようと思ったらその週の検診から切迫の診断をれてしまい、臨月入ってから急いで準備することになりました😂
何かあったりするとお腹も重いしで大変なのでそろそろ準備し始めてもいいと思います!

🫶🏻
1人目は21週の性別分かったタイミングでほんとすこ~しずつ準備し始めました!服とかは30週前とかにはある程度揃えてて、大きいものはそれ以降に買いました🙆♀️

はじめてのママリ🔰
性別分かった16週頃から少しずつですが買い始めました☺️
大きいものは30週とかだったと思います!ちょうどGWに作業できるようにしました👌

ことり
私も20週くらいから少しずつ始めました。
早いかな?と思いましたが
ベビーグッズ何が必要か調べてるうちにあっという間に一週間経ってたり…
どんどん腰が痛くなったり動くのがだるくなり、早めにやって良かったなと思っています。
うちはメルカリで新品未使用のものが出るのを待ってから購入したりしました。
うちは全部お店で買うと高くて無理なのでそんな感じで時間をかけて悩みに悩みながら揃えました。
それでも結構な出費になりました笑
チャイルドシートなど安全が気になるものは新品です!
大きなものは35週くらいに買いました。

男の子4人のママ
服などは性別が分かって少しずつ準備して
それ以外は出産ギリギリで準備しました😊
ちなみに普段敷布団なのでベビーベッドは使わず、ベビーカー、哺乳瓶等は使うかわからなかったので産まれてから買いました😊

れい
何かあるのが心配で、実際買ったのは33週くらいにまとめてでしたよー
どこで何を買うかはそれまでに全部決めて一覧にしてあったので、買い物自体は一日で終わりました

🫧🐬
30週あたりから買い始めました🥰

みみみ
同じく21週の初マタです😊
我が家は私よりも私の妹が興奮しちゃって細々したものを買ってきちゃってるのですが、自分で買うものは今どこで何を買うかをピックアップしてメモに残しています!
最悪切迫とかで入院になっても夫などに用意してもらえるように💦
何事もなければ28〜31週あたりに買いに行こうかと話をしています✨

ゆこ
服や肌着など、性別が分かったらある程度揃えられるかつ水通しなどの必要があるものは、性別が分かった22週でまず最低限を揃えました!そこから臨月くらいまでに少し買い足したくらいです。
あとチャイルドシートは退院時すぐ使う+命を守るものということで、下調べをその頃から始めて、年始の初売りで割引のあるタイミングで購入し取り付けまでしました!
おむつやミルク関係など、産後の授乳状況(母乳の出がどうかとか)を見てから決めたいものやドラッグストアでも買えるものは、入院中〜退院までに家族に揃えてもらいました。
ご参考になれば☺️
コメント