
保育園でのトラブル後、弁償は必要でしょうか?息子が友達のクレヨンを折り、謝罪はしたが、弁償について園長先生に聞いても返事がない。相手の立場だと迷惑でしょうか?
【保育園でのトラブルについて、弁償は必要でしょうか?】
年中の息子が保育園でお友達とトラブって
癇癪を起こしてお友達のクレヨンを全部折って
しまいました。
本人と話して理解し反省はしてるみたいですが、、。
こおゆう場合って弁償したほうがいいですか?
お友達のお父さんとばったり会ったので謝罪は
したんですが、朝の送りのときだったので
あー、はい、はい、大丈夫ですみたいな感じで
さーっと行ってしまったので、ほんとに大丈夫かなと
心配です。
園長先生とのお話しの中で弁償した方がいいですかって
聞いてもちゃんとした返事も返ってこなくて。。
みなさんが相手の立場だと迷惑ですか?
- mr(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

さらい
絶対弁償します、
全部おったんですよね?

べき
故意に折ったのなら弁償します💦
というかその間先生たちは止めなかったんですかね?全部折るとなるとそれなりに時間かかると思うんですが。。
-
mr
先生たち見てなかったみたいで💦
- 10月24日
-
べき
その時間ずっと見てなかった、は園にも責任あると思います。。保育園預かり時間内のトラブルは保育園の責任もあるので、先生たちもせめてどうするかはハッキリ言ってほしいですよね💦
折られた側だとしたら、謝罪だけで園からも何もなし、だと腑に落ちなさすぎるので、園はあてにならないとして弁償するのが筋かなと思います。- 10月24日
-
mr
先生を通して新しいクレヨン
渡しても大丈夫ですよね💦
中々お迎えの時間があわなくて。- 10月24日
-
べき
早い方が良いと思いますし、先生経由がいいですね
- 10月24日

はじめてのママリ
私も弁償した方がいいと思います。
どちらの立場でも弁償しないとモヤモヤが残ります。
折られた側は弁償したからって全て解決ってわけじゃないとは思いますが、謝罪のみよりはいいと思います。
-
mr
ですよね💦
謝罪のお話ししたけどめちゃくちゃモヤモヤしてます。
しかもそっけない感じだったので余計にモヤモヤしてます。
相手側は弁償は大丈夫って言って頂いたんですが、
やっぱり弁償したほうがいいですよね😭
子供の立場で考えても折れてるクレヨンは
悲しいので、、- 10月24日

moony mama
やられた側です😄
イタズラで、お友達にバキバキにされましたよ💦 しかも、だいぶなくなりました。
我が家は、弁償してもらおうなんて考えませんでしたね😊
まぁ、色々とあるよねーって感じでした。
息子も、気にしてなかったので。

イリス
弁償します。
円指定の商品なら園経由で購入することになるかと思いますので、園長に直接お話したほうがいいと思います。
クレヨン全部折ってるのに、見てない先生もあれですが…。

mr
皆さんありがとうございました。
お迎え時にクレヨン持って園長先生に
渡したところ、園で起きたことなので
こちらで発注してるので大丈夫と言われました。
mr
全部折ってます。
相手方は弁償は大丈夫ですと
言われたんですけどそれでも
した方がいいですよね?💦
さらい
絶対します!
mr
そおゆう場合って別に包装とか
しなくてそのままでいいですかね?💦