※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
ココロ・悩み

出産後の育児で上の子が可愛くないと感じてしまっています。どのように乗り越えられたか教えてください。

出産してから上の子が可愛くないと思ってしまいます

先月2人目出産しました。
現在里帰り中で母に手伝ってもらいながら育児していますが生活リズムが違う2人の子供を家で見るのは大変だなと毎日感じています😭

なるべく優先して上の子に接するようにはしていて、退院してきた頃よりは赤ちゃん返りもおさまってはきましたがそれでもまだイヤイヤ期と赤ちゃん返りで毎日大変なことになってます😱


母には入院中から退院後1ヶ月検診までの間は上の子のお世話と家事をずっとお願いしていたので夜中の対応は私しかできなくて、部屋を面白がって散らかしたりやっと下の子を寝かしつけたと思ったら大声で走り回って起こされるので毎日の寝不足でイライラしてしまっています😭

全てこちらの都合だし仕方ないことだとは思うけど上の子が可愛く思えなくなってしまいました。
今は保育園に行っておらず自宅保育中ですが早く保育園に行かせて離れたいとも思ってしまいます🥲
出産前は2人とも同じくらい可愛いんだろうなと思っていて全くこんな気持ちにならなかったのにこんな風に思ってしまう自分が嫌で嫌で仕方ないです(TT)

同じような状況の方どのように乗り越えられましたでしょうか?(><)

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月位でまた両方同等に可愛く思えました😊

里帰りなしの出産月旦那休み0日、娘の送り迎えが大変なので冬休みまでの2週間+冬休み自宅保育...

大変過ぎて本当に娘が可愛く思えなかったです😭
けど今だけ今だけって言い聞かせて娘優先してました👧

はじめてのママリ🔰

まだ乗り越えていませんが
...あやさんのお気持ちよく分かります!!

辛いですよね、上の子に優しくしたい、お世話を優先したい、でも感情的に上の子になってしまう、私もその繰り返しでした。

うちは丸3歳差なのである程度言葉での対応も出来る分、きつい言葉を投げかけてしまったりた思い出すだけで苦しくなるほど長男には悪いことをしてしまったと思ってます。
お世話が重なるともう一気に余裕がなくなってずっとピーんと張り詰めてました。

私の場合は特に下の子の日中の眠りを上の子の騒音などで妨げられた時にとても怒りをぶつけてました。例えば、寝かしつけしてくるからテレビ見てて、と伝えてもわざとウンチして「オムツ替えて!」と大きな音と共に部屋に入ってきて下の子が起きる、うんちも放置できず対応する、でもわざとなのも分かってるのでこっちもイライラ...眠れなくて下の子はギャン泣き、心情的にも上の子優先とか無理、と感情のシャッターが降りたりしてる自分がいました。

でも今は前ほどの張り詰めた緊張感みたいなものが無くなりました、なんでかなーと自分でも振り返る事がありますが、
・下の子が成長して逞しくなった
・下の子を昼間寝かせられなくても「仕方ない」と割り切れた
(上の子が平日保育園行ってるので、休日以外は寝かせられる)
です。

昼寝など大切ですし、絶対寝不足だろうなと思いますが乳児健診を受けていくにつれて問題なく成長してる事が分かると「まぁ、成長してるしこのやり方で大丈夫だったんだ」と自分との葛藤に落とし所を見つけられたのが一番大きいです。

下の子は無条件に可愛い時期ですが、上の子は躾のために怒らないといけないのでそもそも対応の感情が違うんだと理解したのもあります。

旦那さんやご家族に上の子にこんな事で優しくできなかった、助けて!と吐き出してください!

私はよく旦那さんにこのままだと上の子が精神的に荒んでしまう、助けて、もう責めたくないのに止まらない、とにかく1人で2人を見る時間を減らしたい、と訴え続けました。苦しさを旦那さんに理解していただくことも大切です。

きっと上の子が成長していくにつれて変わっていくことのが多いです。今は苦しいですが、絶対に乗り越えられます!旦那さんがお休みの日に下の子を数時間預けて上の子との2人の時間を作ったりして過ごしてみてください(^^)

ままーり

月齢 年齢同じくらいの子を育てています😌
そして我が家も自宅保育です🏠

毎日めちゃくちゃ大変ですよね💦
気づいたら一日が終わってて、自分の機嫌を立て直す時間もなく…😭

上の子にイラッとしてしまうことなんて多々あります💦
けど、ほんと上の子からしたら理不尽ですよね💦
なので、イラッとしたら1回深呼吸をするようにしてます
たかが深呼吸なんですが、その数秒で少し冷静になれてます💭

あとは、死ななければ、大きな怪我しなければ何してもいい!と思うようになりました笑
家事もほとんど手を抜くようになりました笑
心の余裕が全てを左右するかと思います😭

お互い大変ですが頑張りましょうね😭

あや

皆さんコメントありがとうございます😭

今は大変ですがいつか心に余裕が出ることを期待して毎日過ごしていきたいと思います😢
上の子には怒ってしまうことも時々あると思いますが、適度に上の子とだけの時間を過ごしたりして気分転換していきたいなと思います(TT)