
コメント

ママリ
区切りなしでもいいかな?と思います!
玄関ホールからそのまま手も洗えるし😄☝️
引き戸付けといて普段は開けっぱなしにしてて、来客時や散らかってる時は締めるのでもいいと思ったのですが、今はお客さんも「手洗わせて〜」って時代なのでそうなるとやはり無しでいいかな〜と😅

.
え!無い方が良かったです!
うちは引き戸ですが、つけて後悔しました…笑
玄関近くだと、
お客とか宅急便の人が来た時にトイレから出るのと重なったら気まず。。。w
と思って扉つけたけど、まあーめんどくさい😂
ずっと開けっぱなしですよ。笑
来客のときだけ、シャーっと閉めてます🤣
-
ママリん
つけて後悔のご意見、すごく参考になります🙇♀️🙇♀️おっしゃる通りで開けっぱなしになる予感がしてきました。。そしたらいらないですね!
- 10月23日

ゴーヤママ
私も無しで良いと思います!
扉ない方が圧迫感なくなるし、あちこち触らず動けるし、費用も掛からないですし✌️✨
-
ママリん
コメントありがとうございます!触らずに洗面所に行けるのはメリットですもんね!
扉にお金をかけずに他にかけるほうが有意義そうです😌✨- 10月23日

mika
ない方がという意見が多いですが。。。
子供的にはあった方がいいと思ってます( ;ᵕ; )
毎日水遊びになります( ´ ` )
-
ママリん
水遊び、、、恐ろしいです、、🥹🥹
あった方がいいというご意見もとてもありがたいです!- 10月24日

退会ユーザー
我が家はつけてます。エアコンの効率化のためにです。開けっぱなしでも大丈夫な感じです。
-
ママリん
エアコンの効率、少し気になっていました、、🙄開けっぱなし前提でつけるのもありですね、うーん迷います🧐
- 10月24日

はじめてのママリ
あった方が良いと思いました!
普段は開けっぱなしにして、でもランドリーでもあるからお客さん来た時に干してる洗濯物見られないように、その時だけ閉めておくことができますよ☺️
それに、脱衣室でもあるから、冬はドアないとお風呂上がりは寒そうだな〜と思います💦
-
ママリん
コメントありがとうございます!扉さえ作って仕舞えば閉めようと思ったら閉められるという安心感はありますよね、、!
- 10月24日

楓🌈🕊🕊🕊
うちは玄関から突き当たりでみえるので暖簾つけてます!
もし引き戸となると、せっかく床が廊下から続きで張れるのに区切らなきゃいけないとかもありますよ!(なんて名前か忘れましたが💦)
洗面所前の床材変えるなら、引き戸にしたほうがいいかなと思いますが…
-
ママリん
床材のことまで考えられていませんでした😭😭ドアをつけないなら暖簾というのは名案ですね!!教えていただきありがとうございます!
- 10月24日

はな
私だったらホールからトイレ(PS)と収納の間、ホールと廊下の区切りに扉つけます。
理由は玄関から生活感ある洗面台見えるのが嫌、洗面所寒そう、玄関までドライヤーの音がそのまま聞こえるのは気になる、という点です。
そこに扉があればトイレと洗面の間は扉あってもなくてもいいかなと。
-
ママリん
一つ手前もいいですね!トイレからそのまま行けるし、玄関とは区切れますもんね✨
コメントいただいたおかげで、自分は玄関までドライヤーの音というのが一番嫌だなと気づけました😭私は30分くらいドライヤーしているので、ずっと玄関に響くのは気になりますね、扉つけるには十分な理由です😭😭- 10月24日

退会ユーザー
我が家はトイレと洗面の位置似た感じでトイレとホールの間の位置にドアをつけてます!
普段開けっ放しにしてしまうので、白いカーテンつけています。
必要ならドア閉めれるので良いです✨
洗面所でお化粧したりはされませんか?家は最初、洗面で化粧&子供が大きくなったらヘアセットするかもって思ってドアつけました。
-
ママリん
コメントありがとうございます!
まさに洗面所は化粧したり身支度で使いたくて、大きめのものにしています。となるとドアあった方がいいですね、、!トイレとホールの方で区切るのもいいなと思ってきたのでもう少し悩もうと思います。- 10月24日
ママリん
たしかに今ってまずみんなが手を洗いに行くので、洗面所を隠す必要がないですね!!ありがとうございます!