※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんがつかみ食べで落とすか投げることが続いています。根気よく練習するべきか悩んでいます。他の赤ちゃんはどうしているか知りたいです。

生後10ヶ月の女の子ママです
1ヶ月くらい前からつかみ食べをスタートしたのですが
つんつんと触るだけで
すぐに落とすか投げてしまいます
根気強くこのままつかみ食べの練習をさせたほうがいいのでしょうか?
これをきっかけにできるようになったよって事があれば教えていただきたいです

ちなみにハイハインなら自分で掴んで食べます

コメント

ママリ

3人いますがわざわざ練習はしてないです😂

パンとかおやつとか必要なものだけで、食事でわざわざ練習はしてなかったです!

年齢がある程度すれば、手で食べるな!って教えることになるのにわざわざなんで教えなあかんの笑って捻くれた考えからさせてませんが成長に何の問題もないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね!
    つかみ食べが脳の発達に…みたいなのをサイトでみたので心配していましたが
    そんなにこだわらなくてもいいですよね😊
    回答ありがとうございます💛

    • 10月23日
みーちゃん

ハイハインでできているなら、無理に練習しなくて良いと思いますよ😊
食パンとか細長く切ってあげたら、食べられるかもしれません。
お母さんのストレスにならないよう、楽な道を選んでください😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    食パンも全然口にもっていってくれなくて
    小さくしたのを口に放り込んであげています😂笑
    ストレスにならない程度に頑張ります🙇‍♂️💞

    • 10月23日
はじめてのママリ

一つの食材を根気強くはしなくていいと思います!
野菜スティック、おやき、卵ボーロ、パン、パンケーキ、おにぎり、米に海苔巻いたのなどなど、色々試してみるといいと思います。
うちは上記だと野菜スティック、パンケーキ、おにぎり、おやき以外は手で食べました。
自分で食べれるけどめんどくさいから食べさせろって日もあります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    めんどくさいから食べさせろって日もあるんですね🤣💕笑
    まだおにぎりとたまごボーロは試してないので
    やってみようと思います^^

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

うち上もさせてないし、下も汚れるような食べ物はさせないです😂

ちなみに下はあげても握りつぶしてます(笑)

上の方も煽ってるように年齢あがれば手で食べるなって教えるのでいいかなーって思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人も子育て凄いですね😭✨
    握りつぶすの可愛いですね笑
    あとからスプーンやフォークで練習させなくちゃなので無理に手を使う必要もないですよね🙆🏻‍♀️

    • 10月23日