
旦那の無関心についての相談です。朝から泣いている娘に爆睡する旦那が気になり、育休中は我慢できるけど復帰後は不安。共働きでの対応も心配。
【旦那の無関心について】
朝から30分近くギャン泣きしてるのに爆睡する旦那。無駄に遅くまで起きてる。いないならなんとも思わないけど、いるのに何もしないが1番腹立つ。何よりこんなに泣いてるのに気づかれない娘が可哀想になる。育休中だから働いてくれてるし、、っておもえるけど復帰したらそうは思えない。共働きでこんなことされたら怒る。それに今こんなんで半年後急に起きたり面倒見たりできるの?はぁ朝からイライラして寝室のドア思いっきり閉めたけど何も気づかない。
- ぴ(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
男性は泣き声に気付かないこと多々ありますよね。イライラする気持ちわかります😩
私なら旦那の様子伺うに時間にイライラが増すので、泣いてるからみてやって。って叩き起こします😑

はじめてのママリ🔰
育休中だからって休んでるわけじゃないんだし、後ろめたさなんて考えなくていいんです😇
子供を見ていてくれる人がいるから仕事に行けるし、仕事して稼いでくれてるから子供を家で見ていられる。
どっちも必要な存在ですからね!
うちの夫も娘がベッドから落ちて泣いても起きないですよ。
ぶっ叩きます。笑
痛いとか言われたらごめん寝ぼけて力加減ミスった〜とか言って誤魔化します😂笑
コメント