家庭と保育園での子供の様子に違いがあり、対応に悩んでいます。他の親の経験や対応方法を知りたいです。
【家でいい子、保育園で問題児について】
家でいい子、保育園で問題児
年少クラスの3歳、息子です。
家ではめちゃくちゃいい子です。
言うこと聞かないと怒られるし
私も夫もも怒鳴るし
手をあげるときも多々あるからだと思います
保育園ではもちろんそんな怒り方する先生いないせいか
友達とふざけすぎて、注意されると癇癪
お漏らしも多い、1日2着は持って帰ってくる
やりたくない活動や切り替えには時間がかかるそうです
喧嘩の時手が出ることもあるそうです。
逆に手を出された時はやり返さずシクシク泣いてる
運動会も最初の準備体操は参加せず。
そのあとは参加してましたが…
いつまでも親を見てニコニコホールで走り回っていて、雷落としたい気持ちでした
家で厳しすぎるせいなのか
発達の問題なのか(今まで指摘されたことはないですが、ママリ見てるとうちもやってるわ、ということがあります)
とりあえず家では本人の気持ちをしっかり聞こうと夫と話し合いました。(今日だれだれとあそんだよ!と言われてもへーそうなんだーと生返事してテレビ見せて家事して、悪いことしたら過剰に大きい声でやめさせる、という事ばかりしてきました。言うこと聞くからいいかと思ってました)
似たようなお子さんいらっしゃいませんか。
親の対応かえれば、変わってくれるでしょうか
- はじめてのママリ🔰
おでんくん
家で厳しすぎると外で発散するのはあると思います🤔💦
ママリ
家で誰も自分を見てくれない、手を挙げられるから怖くて自分を出せない。
保育園では先生が見てくれるからつい嬉しくなってはしゃいじゃう。
のかなと思いました。
愛情が感じられず、抑えつけられる生活は流石にお子さん可哀想だと思いました。
メル
家で発散できない分、外で甘えている気がします。
24時間365日頑張るのは大人だって無理なはず。
家で我慢しなきゃいけなくてお利口さんにしなきゃいけないなら、外で気を抜いたりわがまま言ってみたくなるのかもです。
怒らなきゃいけない時は怒ればいいですが、その分愛情を伝えたり、お子さんの話を真剣に聞いてあげたりはしてあげて欲しいなと思います。
今3歳ならまだ変わる可能性あるかなと。
今は言うこと聞いてくれてるから良いですが、大きくなってきて反抗期入ってきたら家でも厄介になりそうな気がします。
はじめてのママリ🔰
親の対応を変えれば変わってくると思います。
急に優しくなったら初めは手がつけられないほどわがままになると思いますが、それは仕方がないです。
怒鳴ったり手を上げることは育児上よくない対応とされています。お子さんは家で萎縮しているだけで、その分保育園で子どもらしく伸び伸び過ごしているのだと思います。
注意されると癇癪とか、切り替えに時間がかかるとか、発達に問題がなくても、3歳なら当たり前だと思います。園で言うこと聞いて大人しくできている子は、その分家で発散しています。
何でも許す、甘やかすわけではなく、子どもの行動が改まるかどうかにとらわれず、やってはいけないことを怒鳴ったり叩いたりせずに根気よく教え続けるのがいいと思います。
かく言う私もなかなか理想どおりにはいきませんが、そうした方がいいとわかっているだけでも違うので。
はじめてのママリ🔰
親も大人なので怒りたくなる気持ちはわかります。
ですが、手をあげることはないです。
自己肯定感は上がらないと思います。
怒鳴ることより、生返事ではなく、笑顔でうんうんそうなんだね、何して遊んだの?とか、会話のキャッチボールをして、話をしっかり聞いてあげることの方が大事だと思います。
親の対応変えれば、すぐにはムリでしょうが、まだ変わると思います!!
言う事聞かせる(服従させる)のではなく、約束して守らせる、本人も納得し遊んでるのをやめたりできるようになる、と違ってくると思います。
最初から怒鳴るのは、危険な行為、遊びなどをしたときのみにして、注意は怒鳴らないことを徹底されてみたらどうでしょうか。怒鳴るのではなく、約束です。あと5回やったらもう行こうね、とか。
言い方も、私は息子の顔の前で目をしっかり見てから言っています。
退会ユーザー
三つ子の魂百まで。
発達の問題ではありません。家庭環境です。
3歳までの脳の成長は著しく、0歳〜2歳までの間に親がどれだけ子供と関わり、どれだけ愛情をもって育てたかで、子供性格とかが決まります。
きっとお子さんは、人の顔色を伺いながらこれからも成長をしていくと思います。
お母さん達がしている事は、子育てではなく虐待ではないでしょうか。
夫婦で大きな声で怒鳴りつけ、手を上げて、ちょっと息子さんがかわいそうです。
退会ユーザー
まだ年少さんだし、園の様子は発達の問題なのかは判断しにくい、かと。なので、とりあえずは家庭の関わりを考えてみる、なのかな。
これが、年長さんとかなら話は別です。
外では問題あり、いえで良い子、はまさしくうちの長男です💦
ADHDあり。
兄弟以外のこども同士のコミュニケーションが苦手です。
けど、対大人なら、問題なし。
だから、家庭以外の外だと、苦手だらけ。なので学校の日だけ薬を飲んでます。
そんな子もいますから、家で良い子、外だと問題児な子もいます。躾とかそういう云云ではなく、、
ただ、年少ではまだ判断できにくいかと思います。
うちも、園時代は全く保育園では問題やトラブルがなかったこともあり、小学校入学してから、あれ?ってなって分かりました。
もこもこにゃんこ
園以外ではめっちゃ良い子で園では問題児でした〜。
発達障害でした💦
家では親がうまく対応出来るのでとてもスムーズで、園だと集団、先生も個別に合わせて対応は難しいので荒れてたみたいです。
先生の対応が変わったらだいぶ落ち着きました😊
ままり
発達障害じゃなくても、発達障害であっても、家で怒鳴る叩くはどうあれいけないです😅
そのままの対応を続けてしまうと愛着障害などの二次障害もありうるので、家での対応をもっと優しくする必要があると思います。
はじめてのママリ🔰
躾も大事ですが、度が過ぎればやり過ぎの部類になりますよ。
保育園でちゃんとできるとかなら、問題ないと思いますが、そうでないならやはり家庭にも何かしらあると思います。
ご両親が厳しいが故に
保育士さんなど、外で愛情を試してるんでしょうかね、、、
コメント