![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が結婚式に行くのに嫌味を言ってしまい自己嫌悪。結婚式当日入りを希望し、ワンオペでの4日間が辛く、旦那の出席に複雑な気持ち。泊まりで行って良いと伝えたい。
旦那が結婚式に行くのに嫌味を言ってしまい自己嫌悪です。
来月、旦那が結婚式に招待されています。飛行機で2時間ほど。14時〜なので当日入り当日帰りが可能です。
行ってきて良いか聞かれ、
できれば当日帰ってきてくれたら嬉しいと伝えると、
それなら行くのやめようかなと。
土曜日なので、旦那は朝の便で当日入りして、二次会まで出席して一泊したいようです。
結婚式なのだからそれくらい気持ちよく送り出せたら良いのに、、、
その前日の金曜が休園、木曜は祝日でお休みだけど旦那は休日出勤日。
普段なら良いけど、4日間ワンオペで2人と過ごすのが今から憂鬱で、嫌な顔をしてしまいました。
嫌味も言ってしまいました。
「私が招待されたら子連れで行くか1人で行くか悩んだり、出席できるかも色々と考える必要があるのに、何も考えず1人で行けると思ってるのがズルい。どちらか子ども連れていったら?」と。
最低ですよね😭😭でもこれが本音です😅
結婚式でおめでたいのに何故快く送り出せないのか、、嫌な妻だと思います💦💦
平日は起きた瞬間から寝るまで完全ワンオペ専業主婦。
働いてないワンオペなんてワンオペに入らないですかね。もっともっと大変なママさんはたくさんいると思います。
上の子が発達障害グレーゾーン疑いでなかなか大変なタイプで、下の子も最近派イヤイヤ期なのかなかなか手ごわく、2人を1日見るのがしんどいです。
普段は上の子は幼稚園に行っており、下の子がお昼寝中にほんの少し一息つくこともできるのですが。。
それでも帰ってきてから寝るまでにイライラがとまらなかったりで自分でもノイローゼなんじゃないかと思うくらいです😭
旦那は結局泊まりじゃないなら行かないつもりのようなので、泊まりで行ってきて良いよと伝えたいのですが、
心の狭い私はなんかモヤる部分もあって😅
確かに日帰りは体力的にはしんどいし、せっかくならゆっくり二次会まで出席したい気持ちもわかります。
だけどそれを当然と思っているような感じが嫌なんです、、、
おめでたいことなので、やっぱり快く送り出すのが大正解ですよね?
あーモヤモヤする自分にもモヤモヤします。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
二次会行って泊まりとなると私だとかなり不安です。
嫌な妻と思われてでもいいので、行かないでほしいと伝えます。
結婚する方が昔からの幼なじみやずっと関わりがある人とかだと考えますが。
私の旦那も私が遊び行く時は子供連れて行ってるのに旦那が遊ぶ時は夜遅くまで帰らない気、1人で出るので誰か子供連れてったら?とかいつも思います。
男の人は母親が子供を見て当たり前とか思ってるのでしょうか。
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
我が家は夫の出張が多かったり、旦那さんが実家に用事があって休みも不在が多いです。
なので私もおやすみの日をもらっています😂泊まりは出来ないですが、1日自由な日をもらいます。
ママリさんも今回旦那さんに自由をあげる代わりに、時間でもお買い物でも、なにががんばれるご褒美をお願いしてみたらいかがでしょうか⁉️
私も嫌味言うことが多々ありましたが、男の人は「じゃあどうしたらいいの?」ってなる方多いようぬ感じます。嫌味よりなら「1人じゃ見きれない」とか「私も1人の時間が欲しい」とか提案した方が伝わりやすい気がします。
そしてお子さんの大変さはそれぞれのご家庭で違うので、私はママリさんが心が狭いなんて思いません😭
-
はじめてのママリ🔰
1日自由な日ステキです!!
自分も何かしらご褒美をお願いするの、いいですね🥺
嫌味よりわかりやすく提案、納得です🥲1人じゃ見きれないって言葉にしないときっとわからないですよね。普段は見れてるのになんで?って思われそうですが😇
優しいお言葉もありがとうございます😭心救われました😭- 10月22日
![えびせん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えびせん
その状況(4日フルワンオペ)だとしんどいって思いますよ💦
というかそもそも、大事な友達の結婚式なら行きたいと思うの普通だけど、泊まりでないならいーや、なんてならないと思います😓
そんなでもない友達の結婚式と二次会…旦那さん遊びに行く気満々じゃんと思いました😥
なので、めでたいお祝いの為なのだから快く泊まりOKで送り出してあげないなんて心が狭い…なんて自分のこと責めなくて良いと思いますよ‼️‼️
-
はじめてのママリ🔰
確かに、泊まりじゃなくてもなんとか行けるのに、泊まりじゃないならいいや、とは普通ならないですよね😨
学生時代の仲の良い友達だと思うのですが、、
優しいお言葉ありがとうございます😭心救われました😭
泊まりかどうかは別として、嫌な顔をしてしまったことについては謝ってもう少し考えてみます💦- 10月23日
-
えびせん
主さん優しいですね✨
読み返したら、
泊まりで行って良い?
「その日に帰って来てくれたら嬉しいな」って、
ダメって言ってないじゃん!嬉しいなって言葉もちゃんと選んでるし!と思いました。
それに1ヶ月前に、泊まりで行けないから行くのやめるわなんて欠席連絡出来るはずも無いので、
ちぇって感じで捨て台詞?吐いただけだと思います😁
でも嫌な顔した事に謝れるなんて、すごいなと思いました✨- 10月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
職種によりけりですが、人脈が武器になる事も確かにあります。
なので、ぶっちゃけ、価値のある人間ならば、快く送り出してあげたいけど
今は、育児をより優先順位を上げて欲しいですよね。
時代は変われど、働くことってなんだかんだで繋がりが大切な時もあります。
ただ単に遊ぶだけ、では無くて
仕事のヒントを得てくる勢いがあるのか
ただ飲みたいだけの人なのか
で送り出す気持ちも変わりますよね😥
個人としてであれば
単純に、日帰りで行って欲しいですね🤣
はじめてのママリ🔰
確かにそっちの心配は忘れておりましたが不安ですね😨繁華街も近いし😨
結婚される方は学生時代の友人だそうです。
そうですよね、母は子連れ当然なのになんで父だけ1人が当然なのか不思議です。
私が泊まりで1人でどこかに行くことはまずないので、そういう不公平さに不満があるのが根源です、、、