
30歳で再婚を考えている女性が、友人の結婚式に出席した際のご祝儀について疑問を持っています。結婚式を挙げていないため、祝いをもらったことがないことに驚いています。マナーについて皆さんの意見を求めています。
30再婚です。最初の結婚は22でした。2回とも結婚式はしていません。
今まで友人の結婚式に出たことがあって、ご祝儀ももちろん渡しているのですが、その方達から祝いをもらったことはありません。
わたしはそれでも結婚式を挙げてないから気にしてなかったのですが、ラインニュースでこの話題について取り上げていて、1万円現金を包む。➕プレゼントをするのがマナー?みたいなのを見ました。
この記事を見ても嫌な気持ちはしなかったのですが、えっそれがマナーだったの?!と驚きました。笑
皆さんはどうですか?
- なな

はじめてのママリ🔰
人によるけど、ほとんどもらってないです!毎月会うような友人や、年に数回会うレベルの友人には頂きました✨✨

なぎ
私も最近、ママリでそーいう系の投稿を見かけて初めてそんなマナーがあると知りました🫣いま32です。
結婚式はご祝儀と引出物でトントンって思ってて、ななさんとは逆で結婚式きてもらったけど式してない友達に何も返してなくてどうしよって今さら迷ってます!笑

はじめてのママリ🔰
自分の結婚式に来てくれた友達の何人かは式挙げませんでしたが、毎回ちゃんと三万円包んで渡すようにしてます💦

ままり
結婚式に出たら3万包んで、籍のみまたは身内のみの結婚式や2人のみの式など呼ばれない場合は1万包んでいました。仲の良い友達だと+プレゼントも。私も籍のみだったので友達から1万お祝い頂いてます㊗️

あーちゃん
私も式を挙げていない友人には1万円をお祝いとして渡していました!
私はそれが常識だと思ってましたが、地域にもよりますよね!

こち🔰
自分の結婚式に来てくれて、式に呼ばれてない友達には1万円包みました☺️
逆のパターンでは、包んでくれた子、何もなかった子います!笑
何もなかった子は、あぁ知らないんだなぁ…と思ってます😂
コメント