※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mint.⁠。⁠*♡⁠
住まい

シンママで実家のストレスがすごく自立を考えてます。パートで月10万くらいで生活できますかね😭貯金はほぼゼロです、、

シンママで実家のストレスがすごく自立を考えてます。
パートで月10万くらいで生活できますかね😭
貯金はほぼゼロです、、

コメント

deleted user

家賃や光熱費などの固定費から計算すればいいかなぁと🥺💦 出るということはご実家からの援助も受けられないと思いますので、、私は月10万では生活できないです😂

  • mint.⁠。⁠*♡⁠

    mint.⁠。⁠*♡⁠

    ありがとうございます(´;ω;`)
    いくらなら、いけますかね?😭
    ちなみに家賃は4万弱として

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    他の方のコメント見させて頂きました!家賃4万、保険などで3万でしたら15万くらいあれば少し貯金もできて、心配いらないのかなー?という感じです💦 たしかに賃貸だと4万程かかりますが、市営住宅などに住めるのでしたらグッと家賃も下がるはずです🥺 ただ倍率凄いので、今すぐに!とかはできないとお話聞いたことがあります🥲

    • 10月22日
ままり

住んでる地域によって異なると思うので一概には言えませんが私は10万では生活はできないです😭

固定費を計算してみて、やりくりできるかどうか検討された方が良いかと思います!

  • mint.⁠。⁠*♡⁠

    mint.⁠。⁠*♡⁠

    ありがとうございます(´;ω;`)
    家賃は4万弱として、いくらなら安心ですかね💦
    保険やガソリン携帯などで月3万はかかります
    食費や光熱費もありますもんね(´;ω;`)

    • 10月22日
  • ままり

    ままり


    家賃を抑えるなら市営や県営住宅がいいと思いますよ!
    ただアパートや市営県営に入るにせよ初期費用はかかりますので、貯金がある程度ないと厳しいかもしれません、、

    いくらあれば安心かは本当に人それぞれだと思います!収入と支出のバランスを見て住む所など検討されたら良いかと思います!

    • 10月22日
自閉っ子ママ

市営、県営、府営などに入れるなら贅沢は出来ないけどやっていけると思いますよ。

手当てもありますし。

私もシングルで実家のストレスで出ました。(実家出てからの方が関係もいいし支援も体調不良などたまにしてもらうこともあります)
今年の6月くらいまで府営に住んでましたが息子のデイサービスの関係で金銭面がきついですが今は普通の賃貸に住んでます。

  • mint.⁠。⁠*♡⁠

    mint.⁠。⁠*♡⁠

    ありがとうございます(´;ω;`)
    手当ては市営県営だけのですか?
    それとも住宅手当??

    息子さんの関係もあると難しいですね

    • 10月22日
  • 自閉っ子ママ

    自閉っ子ママ

    手当ては児童扶養手当です。
    実家に住まわれてるなら児童扶養手当はもらってないと思いますが実家を出ると2ヶ月に一回もらえますよ。(収入によって全額支給、一部支給、全額停止がありいくらもらえるかは人それぞれですが)

    • 10月22日
  • mint.⁠。⁠*♡⁠

    mint.⁠。⁠*♡⁠

    もらってますよ、実家にいることも書いてますが

    • 10月22日
  • 自閉っ子ママ

    自閉っ子ママ

    そうなんですね。地域によって違うんですね
    どこに住むのも初期費用がいるので今実家にいる間に児童扶養手当などを貯金に回してそれで初期費用の足しにできませんかね?
    出てしまうと本当に貯金出来ないかしてもすぐなくなるので…

    • 10月23日
もも

実家出たら
児童扶養手当が少し変わるかな🤔

パート代と手当で、結局月にいくら手元に入ってきて、
固定費でどれくらい出ていくか検討しないとですね🤔

家賃4万はちょっと大きいな💦
保険、ガソリン、携帯(ネットも?)で月3万の内訳もわからないけど、このへんももう少し抑えられそうかと?🤔
保険見直し、格安携帯とか。。

パート代を増やさないなら
市営住宅検討、保険なども全て最低ラインにして当面の固定費を抑える必要があるかと。。

今すぐとは言わないけど
おいおいは
延長保育や学童を使って
もう少し収入を増やす方向に持っていくようにはした方がいいかな💦

小学校も入学時にまとまったお金が必要になりますし。。
(学用品揃えるために)
毎日私服登校になれば衣服代もわりとかかります。。
入学してから、都度、けんばんハーモニカや絵の具セット買うとか、思いの外、そこそこな金額の集金もありますよ😓

  • mint.⁠。⁠*♡⁠

    mint.⁠。⁠*♡⁠

    ありがとうございます(´;ω;`)
    実家でも世帯はわけてて、そこの金額は変わらないと思います。
    格安スマホなんですけどねー笑

    確かに物品とかやばそうです(´;ω;`)
    でも実家にいたらほんとに自分も幸せ感じられないし子供もじーばーに懐いて甘やかされててムカついてしまうし、良くないと思ってます

    • 10月22日