
コメント

ぴえろ
保育園で友達作りとか、年上との付き合い方、年下のお世話とか沢山学んで来てくれるといいですね◡̈♥︎

とまと
私も激戦区の場所に住んでいて
上の子は入れず、下の子だけ
入れて、仕事やめざる負えなくなりました。
少なからず、何処かで
羨ましいと思う人もいると思います。
なので、その方々の為にも
頑張ってください。
-
まぁこ♡
ありがとうございます!
そうですよね💦
せっかく入れたので感謝しなくちゃですよね😣頑張って働きます!!!- 2月25日

退会ユーザー
主さんのところより小さいけど4月から保育園ですよー!笑
まだハイハイもしてない月齢ですけど、子供のために仕事がんばろーって思ってます\(^o^)/

YKmama♥
去年から0歳児クラスで入園しました!!
可哀想とは思わないです✩
うちの娘はママに会えなくて泣くのはたまにです(笑)
嫌いにはならないです!!
むしろママ大好きですw
お迎えに行った時、全力で走ってくるので可愛いですよ♡
たくさん出来ることも増え、同じ月齢の保育園行ってない子よりは成長早いです!!
私は歯科衛生士なのでたまに娘くらいの子連れのママさんが来たりしますが「え、娘めっちゃすごいやん!!」と思ってます←
家で私とずーっと一緒だったら出来るようになってないであろう事がたくさん出来るようになってるので私は預けて良かったと心から思ってます(*•̀ᴗ•́*) ̑̑

りな
お気持ち分かります。
娘も、11ヶ月から保育園に通ってます。
最初は私も泣きそうになりながら、
仕事を辞めようかと悩みましたが
今は保育園に預けて良かったと心から思います。
四季折々の行事があったり、
お友達たくさん出来ましたし
子供はいろんな体験をさせて頂いています。娘は楽しそうに保育園通ってますよ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
そして、しっかりと園での様子も伝えて下さると思うので、それが日々の楽しみだったりします^ ^

*nakana*
お気持ちすごくわかります!!
私は田舎住まいなのでニュースで見るような都内の激戦区ではないのですが、それでも保育園に入れなかったお子さんがいる地域です。
そんな中息子は春からの入園が決まり、第一希望が通ってよかった!という喜びと、こんなにかわいい息子と離れなければいけない寂しさで悲しい思いもあります。
もちろん保育園に入れなかったご家庭からしたら贅沢なのはわかってます、でも出来るならもっと一緒にいたかったのが本音です(;_;)
でも仕事復帰しないと経済的に厳しいのが現実です。
夫だけの稼ぎだけで苦しい生活するんじゃなくて私も働いて息子に美味しいもの食べさせてあげたい!習い事させてあげたい!貯金してあげたい!と思って頑張ろうと思ってます!
ママと一緒にいることも愛情、離れている間子どものことを思って一生懸命働くのも愛情だと思います( ¨̮ )♡
預ける時辛いのはママも子どもも一緒!
保育園は楽しい場所ですからお子さんには一緒に頑張ろうねって話して後は安心して保育士さんにお任せ出来るといいですね!

ひーちゃん
うちも都内の超激戦区に住んでおり、認可落ちました!
お叱りを、と書いてあるので正直にいいますが、それなら代わって欲しいです!!もう心の底からそう思います。
でも、お仕事復帰されるんですよね?お子さん保育園に預けるんですよね?
それならやっぱり頑張って欲しいです。泣くな落ち込むなとはいいませんが、そういう気持ちはぐっとしまい込んで、前を向いて、一日中一緒にいられる入園までの時間を大事にして欲しいです。

szou
まず、保育園、おめでとうございます。
お気持ちはわかります。でも、大丈夫ですよ。ママのことを嫌いにはならないし、いくつになっても泣く子は泣きます。小学生だって、ママと離れたくないって泣いたりします。泣くってことはママが大好きなんです(*・ᴗ・*)!それに、朝や帰りに泣いたからって1日中泣いてたりはしないですよー。子どもは柔軟だし。早くからお友だちもできて、ラッキーです( ˊᵕˋ )
私は、4月にはまだ6ヶ月ですが、保育園に預けて働く予定です。家計のため、仕方なくですが、それでも頑張ろうって思っています。
小さい子どもを抱えて、働くのは大変だし、寂しい思いもするけれど、そんな自分を雇ってくださるところがあって、子どもを預かってくださるところがあることに感謝して頑張ろうって思ってます!!
ママが不安がってると余計にお子さんに伝わってしまいます。入園の頃には、ニコニコ笑顔でママもがんばるよ、がんばろうねって言ってあげて下さいね( *ˊᵕˋ)ノ

★
約1年の母と子の絆があるではないですか!大丈夫です!自信を持ってください!
私も4月から入園決まりました。うちの子は4月で2ヶ月半です。
2ヶ月半の子を保育園に入れるなんて‼︎と周りから言われます。
想像するだけで悲しくなります。
まぁこ♡
ありがとうございます!
そうですよね💦早くからお友達ができるのは娘にとっていいことですよね😃
前向きに考えます!!!