![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
しますよー!✨😊
指差しって5段階あって、その初めが8〜9ヶ月と言われてます。
興味のあるものに対する「興味の指差し」です🙆♀️
その次が「とってほしい」「これしてほしい」「もう一回したい」など、「要求の指差し」です。1歳前くらいに出始めます。
そして今度は興味のあるものを人に知らせる指差しをします。「見て!ちょうちょいるよ!」って感じです。1歳前後
その次に「これ何??」「これしていい?」という、「質問の指差し」が始まります。やりとりができるきっかけになります。
最後が「応答の指差し」
1歳半検診の項目にもある、「わんわんどれ?」に対する返答の指差しです。
ママちゃん
ありがとうございます!
とっても分かりやすいです♪
指差しに5段階もあるなんて知りませんでした!!
助かりました🙇♀️