※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【義母の言動に悩んでいます。どうしたらいいですか?について】義母の事…

【義母の言動に悩んでいます。どうしたらいいですか?について】

義母の事です!みなさんならどうしますか?

義母は心配さあまって一言多いタイプです。まさに口は災いの元。70を超えていますが、未だ現役バリバリで元気はつらつな感じです😅
県外から月に1回うちに遊びに来ます。

旦那の妹の子供とうちの子は同じ年で、2人とも自閉症スペクトラム。うちの子は多動で勉強とか好きなタイプではなく、妹の子は義母曰く頭が良すぎるタイプの自閉症らしいです。

うちに来たら、妹の子の頭が良すぎる話をする。
→その後うちの子の心配(⚫︎⚫︎くんは相変わらず勉強嫌いなの?)

妹の子は大人みたいな言葉を使って、知能も2歳上くらいいってるのよ!(調べたわけでもないくせに)
だから、発達障害って一口に言われてもそんな部類じゃなあのよ。頭が良い方のやつなのよー!
妹は、⚫︎⚫︎くんは自閉症じゃない?って言ってたよ。私(義母)もそう思う。検査行ったら?(診断された事を義母に話す前)

下の子は何か言葉を話すようになった?(一歳5ヶ月の下の子)←これも毎回聞かれるとイラつく

下の子の足の形おかしくない?、玉が上にあがってない?目が白くない?早く病院にいきなさい!!!(くるたびに何か見つけて言ってくる)実際に病院に行き、全く問題なし。

私が家にいるのを知らない時に来て玄関が汚れているのを見て、⚫︎⚫︎ちゃんももうちょっと考えないとね!!と悪口?を言っていた。(平日ワンオペ、フルタイム、旦那より休み少ない)

上の子が感情が抑えられない時に物にあったたら、もっとちゃんと叱りなさい!家庭内暴力になるよ!と言った

夫婦で週1の買い出しに行きたかったので、義母にその間みてくれないかと頼んだら、下の子はみるけど上の子は連れて行って発言。

とまぁ、数々の逸話があります。で、一回旦那も怒ってこれ以上妹の子の自慢をしないで等言って言わなくなったのですが、昨日遊びに来てまた色々と言われてしまいました。

私はもうしばらく会いたくないしとくに上の子は会わせたくないです。まぁ普段はいい人なんですけどねー。
みなさんならどうしますか?
月1の我慢にしますか?
いつもは私が仕事の日に来るのでほとんど会いません。

コメント

ゆいx

私なら盆正月会うだけで十分かと思います^^;💦

うちは娘が親族内孫の中では発達がめちゃくちゃ早く優等生…。

逆に息子は3歳からいきなり話し始めたタイプなので、姉の時はこうだったのに!と周りに言われる立場も経験してますが…。

私なら直接義理の母にブチ切れて盆正月以外会わないですし、なんなら数年会わせないです(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、盆と正月会うだけで十分なんです。
    比較されるのむかつきますよねー!人それぞれなのに。
    旦那に言ってみます!!

    • 10月22日
deleted user

そもそも月1ってめちゃくちゃ多くないですか?😂💦

旦那さんが共感してくれているなら再度ぶちまけますね…
義母が嫌というか、見た感じ特性をあんまり理解してないのかな?という気がするので、
「ちょっと理解が足りない言動が気になるから、そこを理解してくれるまでは控えたい」的な伝え方するかなぁと思いました🤔

上の子の年齢や詳細はわかりませんが、そんな感じの対応の義母なら会わせることで何かしらとトリガー引いてしまうことないんですかね?
それだと子供も大変かなぁと思いますし、自分の気持ちもですが子供からしても会わせない方が良いのかなぁと思ったり。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月1多いです!
    我が家に来ては食料品を大量に持って来てくれます💦旦那に食べさせたいんだと思います。

    そうなんです!特性を理解していなのに息子が癇癪起こした時に受け止める事が大事と説明しても、もっと叱りなさい!家庭内暴力になる!とか言って来たんです。

    上の子は全く義母になついていないです🤔

    • 10月22日