※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

手づかみ食べをさせない方向でやって行くつもりです!今まで離乳食は本通…

手づかみ食べをさせない方向でやって行くつもりです!
今まで離乳食は本通りやってきたのですが、再来週からは手づかみ食べスタートとなっていて手づかみメニューが増える事から本通りじゃなくやってみたいと思い始めました💭

離乳食後期のオススメメニュー、どういう風に献立を考えているか教えてください🙇‍♀️
大人のご飯の取り分け?は難しいので、1週間分ストックを作りたくて冷凍するようなメニューを教えてほしいです🙇‍♀️

コメント

ままり

すみません、批判とか否定的な意味ではなくなぜ手掴み食べはさせない方向でいくのですか?ただ疑問で!💡メリットなどあるのでしょうか?😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然メリットとかじゃないです😅💦
    ただ離乳食が今でさえストレスやばいので手づかみ食べで掃除、着替え等もプラスされるのが嫌でやらない事にしました🥹
    ついさっきママリでしなかった方いますか?って聞いて、しなくても大丈夫だったよって色んな方に回答もらって決めました😂

    • 10月22日
  • ままり

    ままり

    なるほど!ありがとうございます!

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

離乳食お疲れ様です。

離乳食本もたくさんあるので、一概には言えないかもですが、
本に載っている再来週のメニューを、小さく切ってスプーンであげてはいかがでしょうか?「手づかみをさせないといけないメニュー」ではないのではと思いました。

一応、私は野菜のトマト煮を炊飯器で作って冷凍ストックしていました。ササミを混ぜたり、チーズをかけたり、コンソメスープにしたり味変できて、飽きずに食べてくれたように思います。

「つかみ食べ」は、掃除が大変ですよね…。
私は、ベタベタしないもので挑戦させてます。手に引っ付き易いといろんなところを汚していくので…。
赤ちゃん用のスナック(卵ボーロやお魚せんべい)とかを1つずつ渡して、食べ切ってから次を渡して。
出来るだけ散らからないようにと思ってます。
自分で食べたいって気持ちは大事にしたかったので、参考にしていただければと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れて申し訳ありません🙇‍♀️

    アドバイスして頂いた通りスプーンであげたり、スープに入れたりしてみました🙇‍♀️
    あまり汚れないパン、おやきも渡してみましたがまだ自分から食べることはできませんでした😂
    少しずつ頑張ります!
    ありがとうございます💗

    • 11月4日